運動療法・物理療法

運動療法・物理療法

理学療法士界隈で問題になっている筋膜リリースの誤解

理学療法士界隈で問題になっている筋膜リリースの誤解 最近は筋膜リリースって言葉を至るところで聞きますよね… 講習会でもここをリリースしてとか,癒着を剥がしてとかそういった話ってよく耳にすると思います. 実際のところ,筋膜リリー...
運動療法・物理療法

理学療法士・作業療法士がクライアントに力を抜いてもらうにはどうすればよいのか?

今回は理学療法士・作業療法士がクライアントに力を抜いてもらうにはどうすればよいのかについて考えてみました. キーワードは支持面の広さ・安定性と相反抑制です. 理学療法士・作業療法士の皆様の日々の臨床に活かしていただければ嬉しいです.
運動療法・物理療法

寝たきりのクライアントに対するROMエクササイズって本当に拘縮予防につながるの?

今回は寝たきりのクライアントに対するROMエクササイズが関節可動域に与える影響を明らかにした研究をご紹介させていただきました. 今回の研究のポイントは介入が看護師による介入であるといった点です. 理学療法士が行わなくともケアの中で看護師が介入すれば十分に拘縮の改善または予防を図ることができるともとらえられます.
働き方

理学療法士は運動と運動療法の違いを理解しておくべき

 理学療法士は運動と運動療法の違いを理解しておくべき  今や毎晩のように健康番組で運動の重要性が周知され,クライアントの中にも非常に運動に関する知識をもたれている方っていらっしゃいますよね. でもそもそも世間一般でいうところの運動と...
運動療法・物理療法

理学療法士・作業療法士も必見 サウナがトレーニング代わりになるって本当?

 理学療法士・作業療法士も必見   サウナがトレーニング代わりになるって本当?  寒さも厳しくなってきましたので温泉旅行を予定されている方も多いのではないでしょうか? 温泉施設の中にはサウナが併設されているところも多いですが,近年...
運動療法・物理療法

これは危険!筋トレ不要論を唱える理学療法士が急増

これは危険!筋トレ不要論を唱える理学療法士が急増 筋力トレーニングと言えば理学療法士がクライアントに行うことの多い運動療法プログラムの1つだと思います. ここ最近,筋力トレーニングを行うと筋の緊張や硬度が増し疼痛の原因となるとか,筋...
運動療法・物理療法

10,000歩歩きましょうって指導は間違い?

 10,000歩歩きましょうって指導は間違い?  理学療法士がクライアントの身体活動量を向上させるために指導を行うことは多いと思います. 身体活動量に関する指導の中で,昔から身体活動量の1つの目安として10,000歩といった目安が使...
運動療法・物理療法

メタボの基準はウエストではなく首で判断できるって知っていましたか?

 メタボの基準はウエストではなく首で判断できるって   知っていましたか?  メタボリックシンドロームといった概念が提唱され,10年以上が経過しようとしておりますが,理学療法士・作業療法士もメタボリックシンドロームの予防・改善を目的とし...
運動療法・物理療法

Twitterで炎上している寝たきりの方への理学療法提供について

 Twitterで炎上している寝たきりの方への理学療法提供について  すでにご覧になられた方も多いと思いますが,Twitterで寝たきりの方への理学療法提供に関するツイートが話題となっております. 今回はこのTwitter記事をもと...
運動療法・物理療法

離床時における理学療法士・作業療法士の天敵である点滴

 離床時における理学療法士・作業療法士の天敵である点滴  こんなことってありませんか? 理学療法士・作業療法士がクライアントの離床をしようと訪室するとたくさん点滴のルートがついていてため息… 特に内科系の疾患や脳血管障害の急性...
運動療法・物理療法

真夏の屋外歩行練習どうしてますか?

 真夏の屋外歩行練習どうしてますか?  屋外歩行練習は理学療法士・作業療法士が行うことの多い練習の1つですが,真夏の日差しの中で屋外歩行練習を実施すべきかどうかは非常に悩ましいところです. 特に昨今の暑さは非常に厳しいことが多く,練...
運動療法・物理療法

運動を継続できない言い訳を打ち破る方法

 運動を継続できない言い訳を打ち破る方法  これだけ科学的に様々な検証が行われる時代になり,ダイエット(減量)に効果的な運動というのはある程度明らかにされてきておりますが,食事制限にしても運動療法にしても問題となるのはその継続性です. ...
運動療法・物理療法

最大の認知症予防は歩くこと

 最大の認知症予防は歩くこと  認知症高齢者の数は460万にものぼり予備軍まで含めると900万人を超えると言われております. 今や後期高齢者の4人に1人が認知症を言われる状況です. われわれ理学療法士にとっても他人ごとではありません...
運動療法・物理療法

最近流行のコンプレッションウェアの効果を知ってますか?

 なぜコンプレッションウェアが売れるのか?  最近はコンプレッションウェアを身につけてスポーツを行っている方も増えております. 外観的にもカッコ良いですし,伸縮性に富んだウェアに体をねじ込むと,血行も促進されます. 理論上も運...
運動療法・物理療法

遅発性筋痛(筋肉痛)を早く回復させるには?

 遅発性筋痛(筋肉痛)を早く回復させるには?  筋肉痛というのは一般的な言葉になっておりますが,専門的にはいわゆる筋肉痛というのは遅発性筋痛と呼ばれます. 特に運動を開始してすぐには,いろいろなところが痛くなって仕事に支障が出てしま...
運動療法・物理療法

大きな問題となっている子どもの肥満

 大きな問題となっている子どもの肥満  新聞やマスコミ報道でも最近耳にすることが多くなっているのが子供の肥満の問題です. 肥満症を合併した子供が年齢を重ねればどうなるかは明白ですし,最近では高血圧症や糖尿病を合併した子供まで出てきて...
運動療法・物理療法

ライザップは糖尿病の症状改善にも有効?

 ライザップは糖尿病の症状改善にも有効?  最近はライザップのCMを見ない日はないくらいライザップのCMがよく流れていますね. ライザップというと健康な人が糖質制限とレジスタンストレーニングをマンツーマンの指導を受けながら継続するこ...
運動療法・物理療法

理学療法士・作業療法士も気になるライザップの料金が高額な理由

 理学療法士・作業療法士も気になるライザップの料金が高額な理由  以前もこの記事の中でライザップの利用料金についてはご紹介させていただきました. ライザップの通常2ヶ月コースは298,000円の利用料金が必要です. こ...
運動療法・物理療法

PNFにおける用手接触,口頭指示・聴覚刺激,視覚刺激について

 PNFにおける用手接触,口頭指示・聴覚刺激,視覚刺激について  今回もPNFに関してです. 前回はPNFの促通の正常のタイミングと発散についてご紹介させていただきました. 今回は促通の要素の中でも用手接触,口頭指示・聴覚刺激...
運動療法・物理療法

理学療法士・作業療法士も気になるライザップ(RIZAP)はリバウンドするのかどうか?

 PT・OTも気になるライザップはリバウンドするのかどうか?  皆さんも多くの芸能人や芸人・タレントたちがライザップに挑戦して,2ヶ月間で見違えるほどのカラダに変身した実例CMをご覧になったことがあると思います. 最近はライザップの...
運動療法・物理療法

体重をあと2kgを落とすためにやめるべき8つの習慣

 体重をあと2kgを落とすためにやめるべき8つの習慣  これまでにもダイエット(減量)に関する記事をいくつかご紹介いたしましたが,継続的にダイエット(減量)に向けて取り組んでいくためには,食事の習慣が非常に重要です. 今回は体重をあ...
運動療法・物理療法

日本人は本当に歩かなくなった

 日本における現代病への罹患  今や糖尿病が950万人に,高血圧症は4000万人に,高脂血症は2000万人に,認知症は460万人にそして毎年100万人が新たにがんに罹患し,年間で37万人ががんで命を落としている状況です. こういった...
運動療法・物理療法

便利で簡単,理学療法士も知っておきたい無料ウォーキングアプリ

 便利で簡単,理学療法士も知っておきたい無料ウォーキングアプリ  われわれが日常生活を行う上ではスマホは欠かせないものとなっております. ダイエット(減量)を目的としてウォーキングを習慣的に行われている方も多いと思いますが,日々の運...
運動療法・物理療法

理学療法士も知っておきたいダイエットに効果的なインターバル速歩

 理学療法士も知っておきたいダイエットに効果的なインターバル速歩  インターバル速歩って意外によく知らない方が多いと思いますが,ダイエット(減量)を図る上では,非常に効果的ですので,その方法となぜ効果的なのかを知っておく必要があります. ...
運動療法・物理療法

歩くことを国民運動にしてはどうか?

 歩くことを国民運動にしてはどうか?  生活習慣病も認知症もうつ病も歩くことで症状が改善するのであれば,どうしてもっと国が歩くことを勧めないのでしょうか? 厚生労働省は健康のための運動に関する指針をいくつか出してはおりますが,ほとん...
運動療法・物理療法

ウォーキング中の1分あたりの歩数を測ればMETsがわかる

 ウォーキング中の1分あたりの歩数を測ればMETsがわかる  ウォーキングの指導をするときには運動の強さ,運動の継続時間,運動を実践する時間帯などを考慮する必要があります. 継続時間や運動を実践する時間帯については比較的指導を行いや...
運動療法・物理療法

水を飲めばやせるって本当?

 水を飲めばやせる?  水を飲めば代謝が上がり,空腹も軽減されて痩せるなんて話を聞いたことがありませんか? 最近のマスメディアで報道されるダイエット(減量)法というのは偏った物が非常に多いです. リンゴダイエットとかバナナダイ...
運動療法・物理療法

運動前のストレッチには害も益もない?

 運動前のストレッチには害も益もない?  理学療法士が指導することが多いストレッチですが,昔から運動前にストレッチを行うと障害予防につながるといった話があります. でもこれって本当でしょうか? 近年は運動前のストレッチの是非は...
運動療法・物理療法

夜に食事を取ると太る?いつ食べるかは問題ではない

 夜に食事を取ると太る?いつ食べるかは問題ではない  これまでにもこのブログの中でダイエット(減量)に取り組む上では運動よりも食事療法が重要であることをお伝えしてきました. 食事療法を行う中で,同じ摂取カロリーをいつのタイミングで取...
運動療法・物理療法

うつ病は歩くと改善する?

 うつ病は歩くと改善する?  厚生労働省の調査によるとうつ病の罹患者数は1984年に11万人であったのに対して,2002年には55万人となり,2010年には70万人とすごい勢いで増加しております. われわれ理学療法士・作業療法士が対...
タイトルとURLをコピーしました