寒冷刺激は筋硬度を上昇させるのか?

運動療法・物理療法
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

寒冷刺激は筋硬度を上昇させるのか?

人工膝関節全置換術後に行われるアイシングをはじめとした寒冷療法は炎症を鎮静化し,鎮痛効果や腫張を軽減させる目的で古くから用いられてきました.

以前の記事でもご紹介させていただきましたが,寒冷療法は炎症を鎮静化させる一方で組織の硬度を高めてしまう可能性があります.

 

アイシングが弊害になることも…
 アイシングが弊害になることも…  アイシングは,本邦でも外傷やスポーツ後等に行うのが一般的となっております. 理学療法士もまた物理療法の授業の中で,寒冷療法の1つであるアイシングに関してその効能や禁忌等について学習することが多いと...

 

そのため理学療法士にとっては急性炎症期を脱しても長期的にアイシングが行われると,組織の硬度が上昇し,関節可動域改善の妨げとなることを経験します.

今回は寒冷刺激によって筋硬度が上昇するのか否かを明らかにした研究論文をご紹介させていただきます.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

Scand J Med Sci Sports. 2018 Jan;28(1):260-266. doi: 10.1111/sms.12872. Epub 2017 Apr 3.

Cryotherapy Induces an Increase in Muscle Stiffness

M Point 1, G Guilhem 1, F Hug 2 3, A Nordez 3, A Frey 4, L Lacourpaille 1 3

Affiliations expand

PMID: 28263409 DOI: 10.1111/sms.12872

今回ご紹介する論文は2018年に掲載された比較的新しい論文です.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の背景・目的

Although cold application (ie, cryotherapy) may be useful to treat sports injuries and to prevent muscle damage, it is unclear whether it has adverse effects on muscle mechanical properties. This study aimed to determine the effect of air-pulsed cryotherapy on muscle stiffness estimated using ultrasound shear wave elastography.

寒冷療法はスポーツ外傷後のの治療や筋損傷の予防に有用である可能性がありますが,筋の機械的特性に悪影響を及ぼすかどうかは明らかにされておりません.

この研究では,寒冷療法が超音波せん断波エラストグラフィを用いて推定した筋硬度に与える影響を明らかにすることを目的としております.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の方法

Myoelectrical activity, ankle passive torque, shear modulus (an index of stiffness), and muscle temperature of the gastrocnemius medialis were measured before, during an air-pulsed cryotherapy (-30°C) treatment of four sets of 4 minutes with 1-minute recovery in between and during a 40 minutes postcryotherapy period.

方法ですが,電気刺激による筋収縮,足関節受動トルク,せん断弾性率(筋硬度の指標),腓腹筋内側頭の筋温について,空気パルス凍結療法(-30℃)の前,4分間の4セット間,および寒冷終了後40分間は1分毎に各指標を10秒間測定しております.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の結果

Muscle temperature significantly decreased after the second set of treatment (10 minutes: 32.3±2.5°C; P<.001), peaked at 29 minutes (27.9±2.2°C; P<.001) and remained below baseline values at 60 minutes (29.5±2.0°C; P<.001). Shear modulus increased by +11.5±11.8% after the second set (10 minutes; P=.011), peaked at 30 minutes (+34.7±42.6%; P<.001), and remained elevated until the end of the post-treatment period (+25.4±17.1%; P<.001).

筋温は2セット目の凍結療法後に有意に低下し(10分:32.3±2.5℃;P<.001),29分でピークを迎え(27.9±2.2℃;P<.001),60分でベースライン値以下に留まりました(29.5±2.0℃;P<.001).

せん断弾性率は2セット目(10分後;P=.011)で+11.5±11.8%上昇し,30分後にピークを迎え(+34.7±42.6%;P<.001),治療後の期間終了時まで上昇したままでありました(+25.4±17.1%;P<.001).

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の結論

These findings provide evidence that cryotherapy induces an increase in muscle stiffness. This acute change in muscle mechanical properties may lower the amount of stretch that the muscle tissue is able to sustain without subsequent injury. This should be considered when using cryotherapy in athletic practice.

今回の研究結果から寒冷療法が筋硬度を上昇させることが明らかとなりました.

寒冷療法による筋の機械的な変化は,筋組織の伸張性を低下させる可能性があります.

寒冷療法を使用する際には筋硬度についても考慮する必要があります.

 

今回は寒冷刺激によって筋硬度が上昇するのか否かを明らかにした研究論文をご紹介させていただきました.

体感として寒冷療法を用いれば筋硬度が上がるのは分かった話ですが,きちんとエラストグラフィを用いて評価したといったところが大きなポイントです.

また今回の結果を踏まえると,10分後と30分後では弾性率にも大きな差がありますので,寒冷療法の実施時間というのも非常に重要ですね.

コメント

タイトルとURLをコピーしました