働き方 理学療法士・作業療法士も皆さんも無駄な会議してませんか? 理学療法士・作業療法士も皆さんも無駄な会議してませんか? 最近は理学療法士・作業療法士もカンファレンスに参加する機会というのは非常に多いと思います. また職場の管理をする立場にある理学療法士・作業療法士であれば組織の運営にかかわる会... 2020.11.24 働き方
変形性膝関節症 変形性膝関節症例に対する減量は食事療法単独と運動療法・食事療法の併用のどちらが有用か? 変形性膝関節症例に対する減量は食事療法単独と運動療法・食事療法の併用のどちらが有用か? 本邦における変形性膝関節症例は肥満による一次性の変形性関節症が大きな割合を占めます. 変形性膝関節症例においては治療の一環として減量することが重... 2020.11.23 変形性膝関節症
書籍紹介 Amazon Kindle Unlimitedを契約するなら今しかない 3ヶ月99円 読み放題 理学療法士・作業療法士もこの機会に利用を Amazon Kindle Unlimitedを契約するなら今しかない 3ヶ月99円 読み放題 理学療法士・作業療法士もこの機会に利用を 2020年12月1日までAmazonがコミック,雑誌が読み放題となる「Kindle Unlimite... 2020.11.23 書籍紹介
働き方 新型コロナウイルス感染予防のために病院・施設はどこまで理学療法士・作業療法士のプライベートを制限できるのか? 新型コロナウイルス感染予防のために病院・施設はどこまで理学療法士・作業療法士のプライベートを制限できるのか? 新型コロナウイルスの第3波の影響で,地域によっては医療機関は徐々に入院患者が増え逼迫している状況です. こういった状況の中... 2020.11.23 働き方
働き方 理学療法士・作業療法士が時短勤務をするときのメリット・デメリット 理学療法士・作業療法士が時短勤務をするときのメリット・デメリット 働き方改革法案が施行され,ワークライフバランスがさけばれる社会の中で,理学療法士・作業療法士の働き方も変わってきております. 最近は時短勤務といった形式で働かれている... 2020.11.22 働き方
働き方 理学療法士・作業療法士はまず総合病院で経験を積むといった時代は終わった 理学療法士・作業療法士はまず総合病院で経験を積むといった時代は終わった 私が学生の頃には理学療法士・作業療法士はまず総合病院で経験を積んで,その後で地域へ出てとか,自分の専門性を見つけてみたいな考え方が主流でありました. そのため新... 2020.11.22 働き方
働き方 クライアントも理学療法士・作業療法士のプライベートな話なんて聞きたくない クライアントも理学療法士・作業療法士のプライベートな話なんて聞きたくない 理学療法士・作業療法士はクライアントにマンツーマンで接する機会が多いと思います. 黙々と運動療法というよりはクライアントと何か話をしながら理学療法・作業療法サ... 2020.11.21 働き方
働き方 約8万人のリハビリ難民を生む訪問看護ステーションの人員配置基準に対して3 協会が合同声明文を発表 日本理学療法士協会が署名活動も開始 もう既にご存じの方も多いと思いますが,来年度の介護報酬改定における訪問看護ステーションの人員配置基準に対して日本理学療法士協会・日本作業療法士協会・日本言語聴覚士協会が合同声明文を出しました. 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の今後の雇用を考える上で今回の改定は大きなものとなりそうです. 2020.11.21 働き方就職活動
働き方 理学療法士・作業療法士がYoutuberとして食べていけるのか? 理学療法士・作業療法士がYoutuberとして食べていけるのか? 最近はYoutuberとして活躍する理学療法士・作業療法士も増えておりますが,はたして理学療法士・作業療法士がYoutuberとして食べていくことは可能なのでしょうか? ... 2020.11.20 働き方
脳卒中 脳卒中症例に対する早期離床の弊害 早く起こせばよいというわけではない 脳卒中症例に対する早期離床の弊害 早く起こせばよいというわけではない 脳卒中に限らずリハビリテーション領域では早期離床が当たり前となっております. 早期に離床して廃用症候群を予防するのが理学療法士・作業療法士に課せられた使命となって... 2020.11.20 脳卒中
働き方 リハビリテーション業界(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)の不思議な上下関係 リハビリテーション業界(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)の不思議な上下関係 どの職場でも上下関係ってあると思います. まずは職位なんかも上下関係の1つだと思いますし,年齢なんかは職場に限らず考慮すべき上下関係の1つです. ... 2020.11.19 働き方
人工股関節全置換術 後方アプローチによる人工股関節全置換術後の脱臼指導に関する論文 後方アプローチによるTHA術後の脱臼指導に関する論文 理学療法士・作業療法士が人工股関節全置換術(後方アプローチ)例に対して脱臼予防を目的とした日常生活指導を行う機会は少なくないと思います. これまでにもこのブログの中で人工... 2020.11.19 人工股関節全置換術
学会発表・論文投稿 理学療法士・作業療法士がプレゼンスライドを作成するうえで参考になるサイト5選 今回は理学療法士・作業療法士がプレゼンスライドを作成するうえで参考になるサイトをご紹介させていただきました. スライド1つで人を引き付けられるか,人に考えを伝えられるかが大きく変わりますので理学療法士・作業療法士も若いうちにプレゼンスキルを向上させたいですね. 2020.11.18 学会発表・論文投稿
臨床実習・国家試験 第56回理学療法士・作業療法士国家試験近づく 新型コロナウイルスに感染した場合,国家試験は受験できない? 第56回理学療法士・作業療法士国家試験近づく 新型コロナウイルスに感染した場合,国家試験は受験できない? 冬を迎え第56回理学療法士・作業療法士国家試験までもう少しとなりました. 受験生の皆様はもちろん採用する側の医療機関や施設側も... 2020.11.18 臨床実習・国家試験
脳卒中 脳卒中片麻痺例にとって歩行の非対称性を改善することに本当に意味があるのか? 脳卒中片麻痺例にとって歩行の非対称性を改善することに本当に意味があるのか? 脳卒中片麻痺例に限ったことではありませんが,理学療法士・作業療法士は昔から歩行の対称性を追求しすぎるところがあります. 確かに外観やエネルギー効率の面から考... 2020.11.17 脳卒中
人工股関節全置換術 スポーツ選手は将来的な下肢人工関節リスクが高くなるのか? スポーツ選手は将来的な下肢人工関節リスクが高くなるのか? コンタクトスポーツに限らずアスリートというのは関節への負荷という面で考えるとかなり大きなストレスを強いられながらスポーツ動作を行っていることになります. ここで疑問に感じるの... 2020.11.17 人工股関節全置換術人工膝関節全置換術
臨床実習・国家試験 なぜ作業療法士だけ臨床実習指導者講習会をオンライン開催できたのか? なぜ作業療法士だけ臨床実習指導者講習会をオンライン開催できたのか? 2020年10月の日本理学療法士協会の第8回理事会で臨書実習指導者講習会に関する議題が取り上げられました. 一部SNSでも話題となっておりますが,作業療法士会では既... 2020.11.16 臨床実習・国家試験
介護予防 日本人高齢者のフレイルの割合が明らかに フレイル有病率は西高東低 日本人高齢者のフレイルの割合が明らかに フレイル有病率は西高東低 介護予防領域に限らず,リハビリテーション医療においていまや「フレイル」という概念は無視でき無時代になってきました. メディアでも連日のようにフレイルを取り上げた番組が... 2020.11.16 介護予防
働き方 日本理学療法士協会だけに所属して都道府県理学療法士会を退会することはできるのか? 日本理学療法士協会だけに所属して都道府県理学療法士会を退会することはできるのか? 日本理学療法士協会に入会されている理学療法士の皆様は都道府県理学療法士会にも入会されていると思います. ただ日本理学療法士協会の制度には魅力を... 2020.11.15 働き方
働き方 30代の理学療法士・作業療法士こそ将来のことを考えるべき 30代の理学療法士・作業療法士こそ将来のことを考えるべき 20代の頃って実際にはあまり給与のことで頭を悩ませることって少ないと思います. 独身だったりすると特に給与を意識することのないまま理学療法士・作業療法士として日々の仕事に奮闘... 2020.11.15 働き方
書籍紹介 2020年11月以降発刊の理学療法関連書籍6選 2020年11月以降発刊の理学療法関連書籍6選 最近は発刊される理学療法関連の書籍も多いので,把握するのが大変です. 私も月1回は本屋で関連書籍をリサーチしております. 今回は2020年11月以降に発刊の理学療法関連のお勧め書... 2020.11.14 書籍紹介
働き方 理学療法士・作業療法士の肩書きはクライアントにとっては全く無意味 理学療法士・作業療法士の肩書きはクライアントにとっては全く無意味 昨今は理学療法士・作業療法士界隈にもさまざまな資格が存在します. 認定理学療法士・専門理学療法士制度もですが,呼吸療法認定士とか心臓リハビリテーション指導士とかさまざ... 2020.11.14 働き方
大腿骨近位部骨折 大腿骨近位部骨折例における骨折部位や骨折型は運動機能に影響を与えるのか? 大腿骨近位部骨折例における骨折部位や骨折型は運動機能に影響を与えるのか? 大腿骨近位部骨折といえば理学療法士・作業療法士が関わることの多い外傷の1つです. 大腿骨近位部骨折は大腿骨骨頭骨折・大腿骨頸部骨折・大腿骨頸基部骨折,大腿骨転... 2020.11.13 大腿骨近位部骨折
腰部 腰痛の85%が非特異的腰痛というのは嘘だった? 腰痛の85%が非特異的腰痛というのは嘘だった? 腰痛といえば理学療法士・作業療法士が対象とするクライアントが合併することの多い訴えの1つです. 最近,腰痛の85%が非特異的腰痛であるといった話が独り歩きしている感があります. ... 2020.11.13 腰部
働き方 2021年4月にまたまた理学療法学科が開設される 2021年4月にまたまた理学療法学科が開設される ここ数年は理学療法士の国家資格取得者が1年で10,000人増加している状況です. 専門学校の多くは定員割れしている状況であり,就職に関しても介護保険領域はまだ求人も多いものの,医療機... 2020.11.12 働き方
臨床実習・国家試験 第56回理学療法士国家試験の難易度・合格率は? 第56回理学療法士国家試験の難易度・合格率は? 第56回理学療法士国家試験までもう少しになりましたね. 受験生の皆様はもちろん養成校で教員として勤務されている理学療法士の方々も第56回理学療法士国家試験に向けて準備をされていることと... 2020.11.12 臨床実習・国家試験
認定・専門・登録理学療法士 新生涯学習制度における認定理学療法士・専門理学療法士のネーミングがセンスがなさすぎる件 新生涯学習制度における認定理学療法士・専門理学療法士のネーミングがセンスがなさすぎる件 ご存じのように先日,日本理学療法士協会から新生涯学習制度のおおよその形が公表されました. 新生涯学習制度では認定理学療法士・専門理学療法士制度も... 2020.11.11 認定・専門・登録理学療法士
変形性股関節症 ROAD studyで最新の変形性股関節症の有病率が明らかに ROAD studyで最新の変形性股関節症の有病率が明らかに ROAD studyといえば変形性関節症に関する有名な疫学調査の1つです. X線画像上の変形性膝関節症の有病率は日本人高齢者の4人に1人にものぼるということを明らかにした... 2020.11.11 変形性股関節症
働き方 理学療法士・作業療法士もCOVID-19ワクチンを強制投与されることになるのか? 理学療法士・作業療法士もCOVID-19ワクチンを強制投与されることになるのか? 2020年9月30日の報道発表によると政府の方針として新型コロナウイルスに対するワクチンの全国民を対象とした無料接種に向けた動きが進んでおります. 理... 2020.11.10 働き方
脊椎圧迫骨折 胸椎の伸展可動域運動ってどの姿勢で行うのが良い? 立位?座位?四つ這い?腹臥位? 胸椎の伸展可動域運動ってどの姿勢で行うのが良い? 立位?座位?四つ這い?腹臥位? 理学療法士・作業療法士が対象とする姿勢異常の中で高齢者に多いのが胸椎の後彎変形です. 胸椎の後彎変形はKnee spine syndromeといった概... 2020.11.10 脊椎圧迫骨折腰部