介護予防 たかが歩行速度,されど歩行速度 たかが歩行速度,されど歩行速度 歩行速度評価は理学療法士・作業療法士が運動機能を評価するために頻繁に行われる評価の1つです. 本邦では歩行時間を算出して終わってしまう理学療法士・作業療法士が多いのも以前にご紹介させていただきましたが... 2020.06.01 介護予防
介護予防 修正版30秒起立-着座テスト:起立着座テストが困難な高齢者に対する新しいテストの考案-信頼性・妥当性の検証- 修正版30秒起立-着座テスト:起立着座テストが困難な高齢者に対する新しいテストの考案-信頼性・妥当性の検証- 介護予防事業等で高齢者の筋力を測定する場合には,握力や等尺性膝伸展筋力等の危機が用いられる場合もありますが,地域のフィールドで筋... 2020.04.14 介護予防
介護予防 虚弱高齢者に対する全身振動運動が身体機能に与える影響(無作為化比較試験) 虚弱高齢者に対する全身振動運動が身体機能に与える影響(無作為化比較試験) SNSでは局所に対する振動療法の話題で盛り上がっておりますが,Whole body vibrationに関する報告は10年くらい前から急速に増加してきております. ... 2020.04.14 介護予防
介護予防 高齢者のシルバーカーは貸与(レンタル)か購入か? 高齢者のシルバーカーは貸与(レンタル)か購入か? われわれ理学療法士・作業療法士が高齢者に対してシルバーカーの利用を進める機会は多いと思います. ただシルバーカーを勧める際に介護保険を使ってレンタルしていただくか,購入していただくか... 2020.03.17 介護予防
介護予防 理学療法士・作業療法士も知っておきたいオステオサルコペニア 理学療法士・作業療法士も知っておきたいオステオサルコペニア サルコペニアについては10数年前から出てきた言葉ですが,おおよそ理学療法士・作業療法士の多くに浸透してきた言葉だと思います. このブログの中でもサルコペニアについては何度か... 2020.03.04 介護予防
介護予防 夜間頻尿が高齢者の転倒・骨折に与える影響 夜間頻尿が高齢者の転倒・骨折に与える影響 理学療法士・作業療法士が関わる高齢者の中には夜間頻尿を合併した方というのは多いと思います. 中には夜間に10回以上,トイレへ移動する機会のある高齢者も少なくありません. 理学療法士... 2019.12.23 介護予防
介護予防 どこでも誰でもフレイルが簡単にスクリーニングできる新しいツール どこでも誰でもフレイルが簡単にスクリーニングできる 2019年10月29日に,加藤厚生労働相が75歳以上の人を対象に行う健診で活用されている現行の質問票に代わるものとして,「フレイル」の状態になっているかチェックする「後期高齢者の質問票」... 2019.12.16 介護予防
介護予防 地域ケア会議において理学療法士が行う助言のポイント 地域ケア会議において理学療法士が行う助言のポイント 最近は理学療法士が地域ケア会議に出席する機会が増えております. 実際に地域ケア会議に参加してどのような視点でどのような発言をすべきかというのは非常に難しいです. 今回は厚... 2019.12.14 介護予防
介護予防 発表されたばかりの2019年版AWGSによるサルコペニア基準を必ずチェックせよ! 2019年版AWGSによるサルコペニア基準を必ずチェックせよ! 先日,Age AgingにEWGSOP2のサルコペニアのコンセンサス論文を紹介させていただきました. 2018年のEWGSOP2のサルコペニア基準はドラステ... 2019.11.12 介護予防
介護予防 膝伸展筋力は握力よりも高齢者における機能的パフォーマンスを予測する要因になり得るか? 膝伸展筋力は握力よりも高齢者における 機能的パフォーマンスを予測する要因になり得るか? 筋力は高齢者の移動能力等の身体的なパフォーマンスを決定する要因ですが,本邦では昔から握力が全身筋力の指標として使用されてきました. し... 2019.11.05 介護予防
介護予防 新たな理学療法士の職域拡大?地域包括支援センターへの理学療法士配置,介護予防事業運営 新たな理学療法士の職域拡大?地域包括支援センターへの 理学療法士配置,介護予防事業運営 2019年10月21日に日本理学療法士協会から,一般介護予防事業等の推進方策に関する提案がなされました. この中で現状の一般介護予防事業... 2019.10.24 介護予防
介護予防 第6回日本予防理学療法学会開催までに読んでおきたい研究紹介④ 第6回日本予防理学療法学会開催までに読んでおきたい研究紹介④ 一昨年まで行われた日本理学療法士学会が,昨年度から完全に分科会学会単独での開催となりました. 令和元年10月19-20日に広島県で第6回日本予防理学療法士学会... 2019.10.18 介護予防
介護予防 第6回日本予防理学療法学会開催までに読んでおきたい研究紹介 その③ 第6回日本予防理学療法学会開催までに読んでおきたい研究紹介③ 一昨年まで行われた日本理学療法士学会が,昨年度から完全に分科会学会単独での開催となりました. 令和元年10月19-20日に広島県で第6回日本予防理学療法士学会... 2019.10.15 介護予防
介護予防 第6回日本予防理学療法学会開催までに読んでおきたい研究紹介② 第6回日本予防理学療法学会開催までに読んでおきたい研究紹介② 一昨年まで行われた日本理学療法士学会が,昨年度から完全に分科会学会単独での開催となりました. 令和元年10月19-20日に広島県で第6回日本予防理学療法士学会... 2019.10.13 介護予防
介護予防 第6回日本予防理学療法学会開催までに読んでおきたい研究紹介1 第6回日本予防理学療法学会開催までに読んでおきたい研究紹介1 一昨年まで行われた日本理学療法士学会が,昨年度から完全に分科会学会単独での開催となりました. 令和元年10月19-20日に広島県で第6回日本予防理学療法士学会... 2019.10.12 介護予防
介護予防 Timed up & Go testの結果から将来的な骨折発生を予測できる Timed up & Go testの結果から将来的な骨折発生を予測できる Timed up & Go test(TUG)と言えば転倒を予測する,または歩行自立を決定するためのパフォーマンステストとして本邦でも広く使用... 2019.09.17 介護予防
介護予防 運動の種類(個別 or 集団)と高齢者の身体的・精神的健康との関連性 運動の種類(個別 or 集団)と高齢者の身体的・精神的健康との関連性 理学療法士が介護予防事業へ積極的に参画するようになってから数年が経過しますが,最近の地域での理学療法士の関わり方の1つとして地域における通いの場の支援が挙げられます... 2019.09.03 介護予防
介護予防 長期臥床および抗重力活動が筋特性に及ぼす影響 長期臥床および抗重力活動が筋特性に及ぼす影響 前回は加齢に伴う筋機能の変化についてご紹介させていただきました. われわれ理学療法士・作業療法士が対象とするクライアントの多くが何らかの筋力低下を呈していることが多いわけですが,筋力... 2019.08.21 介護予防
介護予防 加齢に伴う筋委縮が起こりやすいのは大腰筋,起こりにくいのはヒラメ筋 加齢に伴う筋委縮が起こりやすいのは大腰筋,起こりにくいのはヒラメ筋 われわれ理学療法士・作業療法士の対象の多くは高齢者です. われわれは何らかの疾病を有する高齢者を対象として理学療法・作業療法を提供することが多いわけですが,疾病... 2019.04.02 介護予防
介護予防 訪問リハビリ・退院前訪問指導の際の駐車場ってどうしてますか? 訪問リハビリの際の駐車場ってどうしてますか? 私は訪問リハビリに従事している理学療法士ではありませんが,医療保険における退院時訪問指導の際に,周辺に駐車するところが無くて困ったことが何度かあります. 幸い私が勤務する医療機関は田... 2019.03.27 介護予防
介護予防 病院のコンビニにローソンが多い 病院のコンビニにローソンが多い コンビニ大手といえばセブンイレブンやファミリーマート,そしてローソンなんかが思い浮かぶと思いますが,街の店舗数で言うと圧倒的にセブンイレブンが多いわけです. 何年前だったかローソンは店舗数でファミ... 2019.03.01 介護予防未分類
介護予防 地域ケア会議における理学療法士・作業療法士の役割 地域ケア会議とは? 地域ケア会議は地域包括ケアシステムを構築していくプロセスの1つの手段です. 地域包括ケアシステムは1つのマニュアルによって完成するものではなく,地域のそれぞれの情勢に合わせたシステムの構築が重要となります. ... 2019.02.23 介護予防
介護予防 高齢者を歩行分析する際には歩行リズムと環境との調和を評価すべき 今回は高齢者の歩行分析について理学療法士の視点で考えてみました. 高齢者を歩行分析する際には,様々な視点があると思いますが,歩行リズムと環境との調和に着目して評価を行うのも1つの方法だと思います. 2019.02.07 介護予防理学療法評価
介護予防 ラジオ体操による介護予防って? ラジオ体操による介護予防って? 近年,介護予防領域では,理学療法士・作業療法士による更なる参画が求められております. 理学療法・作業療法は,個々の興味や日常生活での習慣化を意図することで高齢者の健康保持・増進に貢献でき,理学療法... 2019.02.01 介護予防
介護予防 寝たきりになるとどのくらい筋力が低下するのか? 理学療法士・作業療法士であれば「寝たきりになると筋力が低下しますよ」,こんな指導ってクライアントにこんな指導をすることって少なくないと思います. 寝たきりになることで筋力が低下するというのは周知の事実ですが,寝たきりになるとどのくらい筋力が低下するのでしょうか? かつてはベッドレスト研究といって寝たきりになるとどのくらい筋力が低下するかといった研究は少なくなかったわけですが,ここ最近は日本では倫理的にこういった研究を行うことが難しくなっております. 2019.01.24 介護予防
介護予防 認知機能によって転倒の原因が違う 認知機能レベル別にみた転倒リスク要因の検討 一昨年まで行われた日本理学療法士学会が,今年度から完全に分科会学会単独での開催となりました. 平成30年12月8-9日に神奈川県(パシフィコ横浜)で第5回日本地域理学療法学会学術大会が... 2019.01.23 介護予防
介護予防 靴下カバーやルームソックス・ルームシューズを履くと本当に転倒しやすくなるのか? 靴下多重着用を好む高齢者に対する生活指導の検討 一昨年まで行われた日本理学療法士学会が,今年度から完全に分科会学会単独での開催となりました. 平成30年12月8-9日に神奈川県(パシフィコ横浜)で第5回日本地域理学療法学会学術大... 2019.01.19 介護予防
介護予防 曲線歩行能力の加齢による変化について 直線歩行および曲線歩行能力の加齢による変化について 一昨年まで行われた日本理学療法士学会が,今年度から完全に分科会学会単独での開催となりました. 平成30年12月8-9日に神奈川県(パシフィコ横浜)で第5回日本地域理学療法学会学... 2019.01.17 介護予防理学療法評価
介護予防 2 ステップテストを用いた定量的な歩行能力評価 -信頼性・妥当性の検討および屋外歩行自立に関する基準値の作成- 2 ステップテストを用いた定量的な歩行能力評価 一昨年まで行われた日本理学療法士学会が,今年度から完全に分科会学会単独での開催となりました. 平成30年12月8-9日に神奈川県(パシフィコ横浜)で第5回日本地域理学療法学会学術大... 2019.01.16 介護予防
介護予防 理学療法士・作業療法士が意外と知らないロコモ度テスト 理学療法士・作業療法士が意外と知らないロコモ度テスト 前回はロコモティブシンドロームの定義とその概念,疫学的なところをご紹介させていただきました. ロコモティブシンドロームに該当するかどうかは,ロコモ度テストと呼ばれるテストによって... 2019.01.15 介護予防