理学療法評価 「短期記憶」における「短期」は正しくはどれくらいの時間を指すでしょうか? 「短期記憶」における「短期」は正しくはどれくらいの時間を指すでしょうか? 理学療法士・作業療法士であれば認知症を合併したクライアントを担当する機会は少なくないと思います. 認知症の症状は中核症状と周辺症状に分類されますが,中核症状の... 2020.10.10 理学療法評価
就職活動 理学療法士・作業療法士の中途採用は厳しくなっている? 理学療法士・作業療法士は国家資格を有する職業ですので,転職を繰り返す方も少なくありません. ただ理学療法士・作業療法士もその数が増加し,以前に比較すれば引く手あまたといった状況ではなくなっているのも実際です. そんな中で特に理学療法士・作業療法士の中途採用は厳しくなっているといった話も聞きます. 今回は理学療法士・作業療法士の中途採用は厳しくなっているのかといったお話です. 2020.10.10 就職活動
認定・専門・登録理学療法士 認定理学療法士の新規取得・更新要件から症例レポートが無くなっている 認定理学療法士の新規取得・更新要件から症例レポートが無くなっている 現行の生涯学習制度では,認定理学療法士の新規取得や更新の際には規定された生涯学習ポイントの取得に加え,症例レポートの提出が必要となります. このポイントとレポートに... 2020.10.09 認定・専門・登録理学療法士
人工股関節全置換術 Ober testでは腸脛靭帯のtightnessを評価できない? Ober testでは腸脛靭帯のtightnessを評価できない? Ober testといえば理学療法士・作業療法士が大腿筋膜張筋や腸脛靭帯の短縮を評価する際に用いる整形外科テストの1つです. 昔からなじみ深いこのOber test... 2020.10.09 人工股関節全置換術変形性股関節症大腿骨近位部骨折理学療法評価
働き方 ベテラン理学療法士・作業療法士の昔は1日30人は診てたって自慢話 ベテラン理学療法士・作業療法士の昔は1日30人は診てたって自慢話 最近は年間10,000人以上のペースで理学療法士が増えている状況ですので,どこの医療機関・施設も比較的多くの理学療法士・作業療法士で多くのクライアントに対して対応することが... 2020.10.08 働き方
大腿骨近位部骨折 小転子骨片転位を合併した大腿骨転子部骨折例の長期的予後はいかに? 小転子骨片転位を合併した大腿骨転子部骨折例の長期的予後はいかに? 大腿骨転子部骨折例については小転子骨片転位の合併によって腸腰筋の機能破綻が生じることが知られております. このブログの中でも大腿骨転子部骨折例における小転子骨片転位の... 2020.10.08 大腿骨近位部骨折
働き方 作業療法士による歩行練習ってあり? 作業療法士による歩行練習ってあり? 理学療法士の皆さんはこんな経験ありませんか? 「歩く練習をしましょう」とクライアントを誘いに行くと,「1時間前に作業療法士の●●さんと歩く練習はしました」みたいなパターンです. お散歩しかプ... 2020.10.07 働き方
人工股関節全置換術 前方アプローチによるTHAは万能じゃなかった…再置換率の高さが明らかに 前方アプローチによるTHAは万能じゃなかった…再置換率の高さが明らかに 本邦における人工股関節全置換術(THA)ですが,年々前方アプローチによる人工股関節全置換術(THA)が増えてきております. 低侵襲で脱臼のリスクも低減でき,一件... 2020.10.07 人工股関節全置換術
変形性膝関節症 変形性膝関節症に対する膝装具の長期的な効果は? 変形性膝関節症に対する膝装具の長期的な効果は? 変形性膝関節症例に対する理学療法の1つとして装具療法が挙げられます. 最近はさまざまなコンセプトで膝関節装具が開発されております. 膝装具って即時的には効果が得られる場合が多いと... 2020.10.06 変形性膝関節症
介護予防 日本理学療法士協会の「フレイル対策推進リーダー」を取得すべきか? 日本理学療法士協会の「フレイル対策推進リーダー」を取得すべきか? ご存知の方も多いと思いますが,昨日の日本理学療法士協会のHPでフレイル対策推進リーダーなる制度が発表されました. これまでにも地域ケア会議・介護予防推進リーダーなどの... 2020.10.06 介護予防
働き方 具体的なアドバイスができない先輩理学療法士・作業療法士が痛すぎる 具体的なアドバイスができない先輩理学療法士・作業療法士が痛すぎる 若手理学療法士・作業療法士が何か分からないことがあった場合に先輩理学療法士・作業療法士に意見を求めることって多いと思います. 先輩理学療法士・作業療法士に相談して,不... 2020.10.05 働き方
腰部 治療しなくても評価をするだけで腰痛が軽減する? 治療しなくても評価をするだけで腰痛が軽減する? 理学療法・作業療法では評価に基づいた臨床推論を行った上でアプローチを決定することが重要となります. 昔から評価無くして治療無しと言われるほど理学療法・作業療法においては評価が重要視され... 2020.10.05 腰部
未分類 変形性膝関節症例における筋力トレーニングでは筋の量よりも筋の質に着目すべき 変形性膝関節症例における筋力トレーニングでは筋の量よりも筋の質に着目すべき 理学療法士・作業療法士が変形性膝関節症例を対象に筋力トレーニングを行う機会は少なくないと思います. 近年の研究報告を見る限り,筋力トレーニングを行う場合には... 2020.10.04 未分類
臨床実習・国家試験 理学療法士・作業療法士の臨床実習では実習生が雑務を強制される ここが変だよ理学療法士・作業療法士業界 理学療法士・作業療法士の臨床実習では実習生が雑務を強制される ここが変だよ理学療法士・作業療法士業界 理学療法士・作業療法士であれば誰もが経験があると思いますが,理学療法士・作業療法士の臨床実習では掃除や治療の準備といった雑務を強制される... 2020.10.04 臨床実習・国家試験
就職活動 公務員理学療法士・作業療法士と民間法人勤務の理学療法士・作業療法士の大きな違いは? 公務員と言えば理学療法士・作業療法士の間でも人気のある職業の1つです. 理学療法士・作業療法士の場合には,多くは公務員試験を受験することなく国立・公立病院に就職すれば公務員になれるわけですので通常の公務員試験を受験して公務員になる場合を考えると公務員になるハードルは比較的低いと考えられます. でもなぜ公務員理学療法士・作業療法士って人気があるのでしょうか? 2020.10.03 就職活動
働き方 他人を仕事しないと非難したり,自分の方が忙しいといつもアピールしている理学療法士・作業療法士がイタイ 他人を仕事しないと非難したり,自分の方が忙しいといつもアピールしている理学療法士・作業療法士がイタイ 皆さんの職場にもいませんか? 他の理学療法士・作業療法士を仕事しないと非難したり,自分は忙しいといつもアピールしている理学療法士・... 2020.10.03 働き方
就職活動 理学療法士・作業療法士の学生はどうやって就職先を探せばいいのか? 今回は理学療法士・作業療法士の学生はどうやって就職先を探せばいいのかについて考えてみました. これから就職活動を始める理学療法士・作業療法士の学生の皆様の参考になればうれしいです. 2020.10.02 就職活動臨床実習・国家試験
学会発表・論文投稿 理学療法士・作業療法士が学会発表して論文を書かないと数十万円損をしていることに 今回は理学療法士・作業療法士が学会発表して論文を書かないと数十万円損をしていることになるといったお話でした. 学会発表までできれば論文の半分は出来上がっているようなものです. それを論文化しないのは数十万円の価値を捨てているのと一緒ですね. 2020.10.02 学会発表・論文投稿
働き方 リハビリテーション部門の清掃や勉強会は業務時間内に リハビリテーション部門の清掃や勉強会は業務時間内に 理学療法士・作業療法士が始業時間前にリハビリテーション部門内の清掃を行うということは多いと思います. 皆さん,なんとなく始業時間前に清掃をされていると思いますし,場合によっては若手... 2020.10.01 働き方
変形性股関節症 フォームローラーを使ったセルフマッサージが変形性股関節症例の疼痛改善に有効? フォームローラーを使ったセルフマッサージが変形性股関節症例の疼痛改善に有効? フォームローラーやストレッチポールといえば最近はホームセンターでも気軽に購入できるようになってきており,一般の方の中でも使用している人が増加してきております. ... 2020.10.01 変形性股関節症
働き方 理学療法士・作業療法士の時給とガソリンスタンドの時給があまり変わらない… 理学療法士・作業療法士の時給とガソリンスタンドの時給があまり変わらない… 理学療法士・作業療法士といえばかつては平均時給が5,000円を超える時代もあったほどの希少価値であったわけです. 私が学生時代の大学院生のバイトといえば半日の... 2020.09.30 働き方
人工膝関節全置換術 外側広筋・皮下組織間の滑走性からみた筋膜の定量的解析-工藤研究室からの最新論文- 外側広筋・皮下組織間の滑走性からみた筋膜の定量的解析-工藤研究室からの最新論文- 大腿骨転子部骨折例,人工膝関節全置換術(TKA)例をはじめ外側広筋・皮下組織間の滑走性低下をきたす症例は少なくないと思います. 理学療法士・作業療法士... 2020.09.30 人工膝関節全置換術変形性膝関節症
人工膝関節全置換術 TKA後はクリニック・在宅のどちらでリハビリをした方が良いのか? TKA後はクリニック・在宅のどちらでリハビリをした方が良いのか? 人工膝関節全置換術例の在院期間は年々短縮しており,退院後の理学療法の位置づけは大きくなっております. 人工膝関節全置換術例が退院後に理学療法(リハビリテーション)を継... 2020.09.29 人工膝関節全置換術
肩関節 凍結肩における動的な肩関節外転運動中の三角筋と肩腱板筋群との関連性 凍結肩における動的な肩関節外転運動中の三角筋と肩腱板筋群との関連性 理学療法士・作業療法士が肩腱板損傷例を対象として運動療法を行うにあたっては,肩関節のバイオメカニクスに関する理解が必須となります. 中でもアウターマッスルとしての三... 2020.09.29 肩関節
運動療法・物理療法 サルコペニア肥満の治療介入に運動療法は有効?運動療法+栄養療法はさらに有効? サルコペニア肥満の治療介入に運動療法は有効?運動療法+栄養療法はさらに有効? サルコペニアに対する運動介入の有効性は周知の事実となってきておりますが,サルコペニア肥満に対する有効性関してはこれまで十分な検討がなされておりませんでした. ... 2020.09.28 運動療法・物理療法
変形性股関節症 変形性股関節症例の歩行に関する最新論文 骨盤・股関節運動の分離に着目 変形性股関節症例の歩行に関する最新論文 骨盤・股関節運動の分離に着目 変形性股関節症例の歩行の特徴といえば様々な特徴が挙げられますが,その1つに骨盤・股関節の歩行時の協調性の低下が挙げられます. 今回は変形性股関節症例の骨盤・股関節... 2020.09.28 変形性股関節症
書籍紹介 理学療法プログラムデザインⅢ 運動器(下肢)編 ケース別アプローチのポイントと実際の紹介 理学療法プログラムデザインⅢ 運動器(下肢)編 ケース別アプローチのポイントと実際の紹介 待ちわびていた理学療法プログラムデザインの第3版が発売されます. 理学療法プログラムデザインのよいところは臨床上よく遭遇する障害にどん... 2020.09.27 書籍紹介
学会発表・論文投稿 理学療法士・作業療法士が対面で学会へ参加して得られるのは最新の知識だけではない 今回は理学療法士・作業療法士が学会へ参加する意義について改めて考えてみました. 皆様もモチベーションの維持という意味でさまざまな学会へ参加してみてください. 早く平穏に対面での学会が開催される日が来てほしいですね. 2020.09.27 学会発表・論文投稿
未分類 理学療法士・作業療法士も知っておきたい メルカリ出品の半数は出品から24時間以内に売れるって本当? 理学療法士・作業療法士も知っておきたい メルカリ出品の半数は出品から24時間以内に売れるって本当? 理学療法士・作業療法士の平均年齢は30歳代前半と若いのでフリマアプリ「メルカリ」を使用している方は多いと思います. メルカリと言えば... 2020.09.26 未分類
運動療法・物理療法 やっぱりマッサージは一概に否定できない やっぱりマッサージは一概に否定できない 理学療法士・作業療法士がマッサージを行うことに関してはさまざまな議論があります. このブログの中でも理学療法士が行うマッサージについて過去に紹介させていただきました. 理学療法士... 2020.09.26 運動療法・物理療法