認定・専門・登録理学療法士 日本理学療法士協会の生涯学習ポイントって過去に使用したポイントがわかる方法無いの? 日本理学療法士協会の生涯学習ポイントって過去に使用したポイントがわかる方法無いの? 日本理学療法士協会の生涯学習ポイントの使用方法ってとても煩雑ですよね. まず認定・専門理学療法士の領域によって使用できるポイントも限定されております... 2020.10.25 認定・専門・登録理学療法士
働き方 こんな理学療法士・作業療法士とは働きたくない こんな理学療法士・作業療法士とは働きたくない 理学療法士・作業療法士が転職した理由の中で多い要因の一つが職場内での人間関係です. 意外と思われるかもしれませんが,理学療法士・作業療法士というのは若い世代が多いので,給与が安くて退職す... 2020.10.25 働き方
就職活動 理学療法士・作業療法士のコロナ禍における転職では首都圏への転職が狙い目 コロナ禍において理学療法士・作業療法士の就職や転職活動にも影響が出始めております. 養成校への求人も例年よりも出足が遅く,求人数も減少している状況です. 転職事情はどうかというと全体的には求人数は減少しておりますが,1つ新たな動きがあります. 今回は理学療法士・作業療法士のコロナ禍における転職では都市部への転職が狙い目であるといったお話です. 2020.10.24 就職活動
書籍紹介 2020年10月以降発刊の理学療法関連書籍6選 2020年10月以降発刊の理学療法関連書籍6選 最近は発刊される理学療法関連の書籍も多いので,把握するのが大変です. 私も月1回は本屋で関連書籍をリサーチしております. 今回は2020年10月以降に発刊の理学療法関連のお勧め書... 2020.10.24 書籍紹介
運動療法・物理療法 関節が曲がらないから曲げる練習をする,立てないから立つ練習をするのであれば理学療法士・作業療法士でなくても素人でもできる 関節が曲がらないから曲げる練習をする,立てないから立つ練習をするのであれば理学療法士・作業療法士でなくても素人でもできる 私が臨床実習生の頃の指導者にこんな指導者がいました. 理学療法なんて単純だ,関節が曲がらなければ曲げればいいし... 2020.10.23 運動療法・物理療法
書籍紹介 理学療法士・作業療法士がAmazonで書籍を購入すると損をすることがある 理学療法士・作業療法士がAmazonで書籍を購入すると損をすることがある 理学療法士・作業療法士がインターネット通販で書籍を購入することは多いと思います. 医学書はもちろん一般書なんかも簡単に手に入りますのでポチっとしちゃうことって... 2020.10.23 書籍紹介
働き方 理学療法士・作業療法士がクライアントから連絡先を聞かれたら? 理学療法士・作業療法士がクライアントから連絡先を聞かれたら? 理学療法士・作業療法士が担当しているクライアントから退院時や転院時に連絡先を聞かれることってあると思います. 特に経験の少ない理学療法士・作業療法士がはクライアントから連... 2020.10.22 働き方
変形性膝関節症 変形性膝関節症に対する超音波療法って効果あるの? 変形性膝関節症に対する超音波療法って効果あるの? 変形性膝関節症に対して理学療法士が関わる上で温熱療法をはじめとした物理療法の活用というのは欠かすことができません. 温熱療法として用いられることが多いのはホットパックをはじめとする表... 2020.10.22 変形性膝関節症
運動療法・物理療法 運動を小分けにして行った方がダイエット効果が高い? 運動を小分けにして行った方がダイエット効果が高い? 理学療法士・作業療法士がクライアントのダイエット目的で運動指導を行う機会は少なくないと思います. 古くから特に脂肪代謝に関しては脂肪の燃焼時間を考慮して長時間の連続した運動がすすめ... 2020.10.21 運動療法・物理療法
働き方 理学療法士・作業療法士が困る外来リハビリのクライアントの遅刻 理学療法士・作業療法士が困る外来リハビリのクライアントの遅刻 整形外科クリニックや外来リハビリでよくあるのが予約時間になってもクライアントが来ないパターンです. 外来ってかなりスケジュール手いっぱいで対応されている理学療法士・作業療... 2020.10.21 働き方
脳卒中 Diaschisisって何?何て読むのと思ったらこの記事を読むべし Diaschisisって何?何て読むのと思ったらこの記事を読むべし 理学療法士・作業療法士が脳卒中症例のリハビリテーションに携わるうえでDiaschisisに関する理解は欠かせません. Diaschisisという概念は比較的新しい概... 2020.10.20 脳卒中
働き方 理学療法士・作業療法士もオンライン研修の不正受講に注意 理学療法士・作業療法士もオンライン研修の不正受講に注意 最近はオンラインでの研修会とか学会が増えております. ただオンラインって対面と違ってLive配信でなければ動画を早送りしたり,動画を付けておいてPCの前から離れたりといろいろで... 2020.10.20 働き方
人工膝関節全置換術 人工膝関節全置換術後早期に膝関節屈曲可動域を獲得することが本当に重要なのか? 人工膝関節全置換術後早期に膝関節屈曲可動域を獲得することが本当に重要なのか? 人工膝関節全置換術例に対する早期からの積極的な関節可動域運動に関してはさまざまな意見があります. 積極的な可動域運動を行うべきだといった立場もあれば,あま... 2020.10.19 人工膝関節全置換術
脳卒中 量より質は嘘?まずはしっかりとした量の確保が重要 量より質は嘘?まずはしっかりとした量の確保が重要 理学療法・作業療法の量と質のどちらが大切かといった議論ってけっこう多いですが,どちらが重要なのでしょうか? もちろんどちらも重要なわけですが,そもそも質というのは客観的な評価が難しい... 2020.10.19 脳卒中
働き方 オンデマンド動画配信サービスの充実で日本理学療法士・作業療法士協会,都道府県理学療法士・作業療法士会の研修会参加者が減るのでは? オンデマンド動画配信サービスの充実で日本理学療法士・作業療法士協会,都道府県理学療法士・作業療法士会の研修会参加者が減るのでは? ジャパンライム,株式会社geneとさまざまな法人が理学療法士・作業療法士向けにオンデマンドコンテンツ配信サー... 2020.10.18 働き方
働き方 いまだに集団で重複算定している病院があるなんて… いまだに集団で重複算定している病院があるなんて… 今の若い理学療法士・作業療法士の方々はご存じないかもしれませんが,昔は医療保険におけるリハビリテーション料の中にも集団療法といった枠組みがありました. これはこれで良い側面もありまし... 2020.10.18 働き方
就職活動 コロナ禍において理学療法士・作業療法士が転職失敗しないために気をつけることは? コロナ禍において理学療法士・作業療法士が転職失敗しないために気をつけることは? 新型コロナウイルスもまだまだ完全な収束には時間がかかりそうな状況です. 特に医療業界は新型コロナウイルス感染拡大の大打撃を受けて居り,コロナ禍で景気が良... 2020.10.17 就職活動
認定・専門・登録理学療法士 新生涯学習制度における専門・認定理学療法士の更新要件が緩和される? 新生涯学習制度における専門・認定理学療法士の更新要件が緩和される? 2020年度の総会で発表された新生涯学習制度における専門・認定理学療法士の更新要件ですが,専門理学療法士のみならず認定理学療法士の更新においても都道府県理学療法士会または... 2020.10.17 認定・専門・登録理学療法士
介護予防 理学療法士・作業療法士必見 サルコペニアに関連する下腿周径のカットオフ値が明らかに 理学療法士・作業療法士必見 サルコペニアに関連する下腿周径のカットオフ値が明らかに 最近はどの分野においてもサルコペニア関連の研究論文が多くなってきております. サルコペニアといえば骨格筋量の評価が重要となりますが,測定機器が高価で... 2020.10.16 介護予防
働き方 日本理学療法士協会の協会費が安くなる? 日本理学療法士協会の協会費が安くなる? 日本理学療法士の協会費については高すぎるといった議論がさまざまな場面で行われております. 現在の理学療法士の平均年収を考えれば,確かに協会費11,000円+都道府県士会費3,000~10,00... 2020.10.16 働き方
変形性股関節症 Femoroacetabular impingement (FAI)って将来的には変形性股関節症に移行しやすいの? Femoroacetabular impingement (FAI)って将来的には変形性股関節症に移行しやすいの? 整形外科医や理学療法士・作業療法士の間で昨今注目を浴びているのがFemoroacetabular impingement ... 2020.10.15 変形性股関節症
腰部 腹横筋を効率的に収縮させるエクササイズが明らかに 腹横筋を効率的に収縮させるエクササイズが明らかに 理学療法士・作業療法士の間ではコアの重要性は周知の事実ですが,表面筋電図で評価が困難なため,まだまだブラックボックスの部分も多い状況です. コアを構成する筋群の中でも腹横筋は体幹の安... 2020.10.15 腰部
人工膝関節全置換術 人工膝関節全置換術が日帰り手術になる? 人工膝関節全置換術が日帰り手術になる? 20年前までは人工膝関節全置換術といえば全荷重が許可されるまでに数カ月を要しておりましたので,退院までに3カ月かかるなんてことも多かったわけですが,最近は術後早期荷重が当たり前となり,全国的にも2~... 2020.10.14 人工膝関節全置換術
働き方 携帯酸素ボンベへの付け替えや流量調整を理学療法士・作業療法士がやってもいいの? 携帯酸素ボンベへの付け替えや流量調整を理学療法士・作業療法士がやってもいいの? 急性期医療機関に関わらず,理学療法士・作業療法士が酸素吸入を行いながら生活されているクライアントを担当する機会というのは少なくないと思います. 生活期で... 2020.10.14 働き方
働き方 回復期リハビリテーション病棟におけるFIMの評価に動画撮影が追加される? 回復期リハビリテーション病棟におけるFIMの評価に動画撮影が追加される? 既に2022年度の診療報酬改定に向けた動きが進んでおります. 2022年度診療報酬改定に向けたリハビリテーション関連の動きの中で回復期リハビリテーション病棟に... 2020.10.13 働き方
人工膝関節全置換術 人工膝関節全置換術における内側支持機構のリリースは人工膝関節の安定性に影響を与えるか? 人工膝関節全置換術における内側支持機構のリリースは人工膝関節の安定性に影響を与えるか? 人工膝関節全置換術では内反が高度な場合には,内反強制を図るために膝関節内側を走行する組織のリリースがなされることがあります. リリースにより可動... 2020.10.13 人工膝関節全置換術
働き方 2022年度診療報酬改定では回復期リハビリテーション病棟のリハビリテーション料が包括化される? 2022年度診療報酬改定では回復期リハビリテーション病棟のリハビリテーション料が包括化される? 2020年もあと数カ月となりました. 既に2022年度の診療報酬改定に向けた動きが進んでおります. 2022年度診療報酬改定に向け... 2020.10.12 働き方
足関節周囲外傷 遠位脛腓関節に対するモビライゼーションが足関節背屈可動域改善に与える影響 遠位脛腓関節に対するモビライゼーションが足関節背屈可動域改善に与える影響 理学療法士・作業療法士が足関節背屈可動域の改善を目的として関節モビライゼーションを行う機会は多いと思います. 足関節背屈可動域改善に重要な役割を果たす要因の1... 2020.10.12 足関節周囲外傷
働き方 理学療法士・作業療法士の資格維持にもけっこうお金がかかる 理学療法士・作業療法士の資格維持にもけっこうお金がかかる 最近はさまざまな資格を取得する理学療法士・作業療法士が増えてきております. 心臓リハビリテーション指導士,呼吸療法認定士,認定理学療法士,専門理学療法士など資格もさまざまです... 2020.10.11 働き方
就職活動 なぜ訪問看護ステーション勤務の理学療法士・作業療法士の年収は高いのか? 理学療法士・作業療法士の給与についてはこのブログの中でも何度も取り上げさせていただいておりますが,安月給の理学療法士・作業療法士の職場の中でもまだまだ高い収入を得られることが多いのが訪問看護ステーションにおける訪問リハビリテーションです. 今回はなぜ訪問看護ステーション勤務の理学療法士・作業療法士の年収は高いのかについて考えてみたいと思います. 2020.10.11 就職活動