働き方 大阪の病院でコロナ患者対応病棟月収50万円の看護師求人が話題 大阪の病院でコロナ患者対応病棟月収50万円の看護師求人が話題 ご存じの方も多いと思いますが市長田コロナウイルス感染の第3波の到来に向けた対策として,大阪府知事が給料50万円プラス各手当でコロナ対応の看護師を募集していることが話題となってお... 2020.12.08 働き方
変形性膝関節症 変形性膝関節症例における股関節伸展筋力の重要性 変形性膝関節症例における股関節伸展筋力の重要性 過去にもこのブログの中で変形性膝関節症例における膝関節伸展筋力であったり,股関節外転筋力であったり,変形性膝関節症と筋力との関連性について取り上げてきました. 今回は変形性膝関節症例に... 2020.12.08 変形性膝関節症
未分類 目標設定支援管理シートを作成しない理学療法士・作業療法士が増えている 目標設定支援管理シートを作成しない理学療法士・作業療法士が増えている 数年前の診療報酬改定で目標設定支援管理シートなるものが登場しました. 昨今は診療報酬上のリハビリテーション関連の書類というのは増える一方でわれわれ理学療法士・作業... 2020.12.07 未分類
脳卒中 脳卒中症例に対するアームスリングの使用は歩行やバランスを改善させるというのは嘘? 脳卒中症例に対するアームスリングの使用は歩行やバランスを改善させるというのは嘘? 重度の上肢の運動麻痺を合併した脳卒中片麻痺症例に対してアームスリングを使用することは多いと思います. アームスリングの使用目的としては亜脱臼の予防や歩... 2020.12.07 脳卒中
学会発表・論文投稿 論文抄録だけを読む危険性 ランダム化比較試験に潜むSPINに注意 論文抄録だけを読む危険性 ランダム化比較試験に潜むSPINに注意 私のブログの中でも英語論文の抄録を日々ご紹介させていただきます. これは自戒も込めての話ですが,抄録って限られた文字数の中の限られた情報しか入手できませんので実は様々... 2020.12.06 学会発表・論文投稿
働き方 理学療法士・作業療法士が書籍を書いたら印税で暮らせる? 理学療法士・作業療法士が書籍を書いたら印税で暮らせる? 最近は理学療法士・作業療法士数の増加もあいまって理学療法士・作業療法士向けの書籍も増えてますね. なんか同じような書籍があちらこちらの出版社で発刊されている感もありますが… ... 2020.12.06 働き方
未分類 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士と結婚するメリット・デメリット 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士と結婚するメリット・デメリット リハビリテーション専門職種の結婚といえば理学療法士・作業療法士・言語聴覚士といったリハビリテーション専門職種同士での結婚も少なくありません. また理学療法士・作業療法... 2020.12.05 未分類
就職活動 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が地方で転職を考えるならPT・OT・ST WORKERがお勧め 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が地方で転職を考えるならPT・OT・ST WORKERがお勧め 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士であれば転職エージェントを使用して転職活動を行う方も少なくないと思います. 転職エージェントを利用す... 2020.12.05 就職活動
働き方 理学療法士・作業療法士の皆様は仕事中に指輪や時計は外していますよね? 理学療法士・作業療法士の皆様は仕事中に指輪や時計は外していますよね? Apple watch等の登場によって,腕時計1つですべての健康管理ができる時代もそう遠くない状況となっております. また時間管理のために腕時計をされているという... 2020.12.04 働き方
人工膝関節全置換術 人工膝関節全置換術(TKA)後の疼痛に手部のアイシングが有効? 人工膝関節全置換術(TKA)後の疼痛に手部のアイシングが有効? 人工膝関節全置換術(TKA)後早期の理学療法では疼痛が機能改善や能力向上の妨げとなります. 炎症反応の1つである疼痛に対しては患部のアイシングが行われることが多いですが... 2020.12.04 人工膝関節全置換術
認定・専門・登録理学療法士 日本理学療法士協会の新人教育プログラムはオンラインでよい 日本理学療法士協会の新人教育プログラムはオンラインでよい ご存知の方も多いと思いますが,日本理学療法士協会の新人教育プログラムがオンラインで受講可能となりました. これまでは各都道府県理学療法士会での対面研修が基本でありましたが,自... 2020.12.03 認定・専門・登録理学療法士
脳卒中 脳卒中症例がリハビリテーション病院で最も長い時間を一緒に過ごしているのは理学療法士 脳卒中症例がリハビリテーション病院で最も長い時間を一緒に過ごしているのは理学療法士 理学療法士・作業療法士であればクライアントからさまざまな悩みを打ち明けられることって多いと思います. われわれ理学療法士・作業療法士って担当制でしか... 2020.12.03 脳卒中
臨床実習・国家試験 第56回理学療法士国家試験における新型コロナウイルス感染症対応 救済措置が認められる 第56回理学療法士国家試験における新型コロナウイルス感染症対応 救済措置が認められる 2020年10月1日付で医政局より発出された「第56回理学療法士国家試験及び第56回作業療法士国家試験の実施について」にて新型コ... 2020.12.02 臨床実習・国家試験
人工股関節全置換術 変形性股関節症例における前額面の股関節拘縮に股関節亜脱臼と骨棘が関連 変形性股関節症例における前額面の股関節拘縮に股関節亜脱臼と骨棘が関連 変形性股関節症例における前額面の股関節拘縮は骨盤傾斜を引き起こし,脚長差の原因となることが多いと思います. またこの変形性股関節症例における脚長差は人工股関節全置... 2020.12.02 人工股関節全置換術
働き方 理学療法士はなぜ人の悪いところを探すのが好きなのか? 理学療法士はなぜ人の悪いところを探すのが好きなのか? 理学療法士って人の悪いところを探すのが好きな方が多いですよね? 職業柄仕方ないのかもしれませんが,学会や研修会でも相手のプレゼンを称賛するということは少なく重箱の隅をつつくような... 2020.12.02 働き方
介護予防 理学療法士・作業療法士も評価することの多い握力の正しい測定回数を知っていますか?握力って何回測定すればいいの? 理学療法士・作業療法士も評価することの多い握力の正しい測定回数を知っていますか?握力って何回測定すればいいの? 理学療法士・作業療法士であれば全身筋力の代表として,または手関節・手指機能の評価として握力測定を行うことは多いと思います. ... 2020.12.01 介護予防
介護予防 訪問看護ステーションのリハビリ6対4問題 介護報酬改定は2024年の次回改訂が濃厚? 訪問看護ステーションのリハビリ6対4問題 介護報酬改定は2024年の次回改訂が濃厚? 先日,来年度の介護報酬改定における訪問看護ステーションの人員配置基準に対して日本理学療法士協会・日本作業療法士協会・日本言語聴覚士協会が合同声明文を出し... 2020.12.01 介護予防働き方
人工膝関節全置換術 仕事や趣味によっては人工膝関節全置換術後の膝立ちは制限できない クライアントの仕事・趣味・BMIが人工膝関節全置換術後の膝立ちに与える影響 人工膝関節全置換術もインプラントの改良や手術手技の進歩に伴って,飛躍的に術後のアウトカムが向上してきております. 人工膝関節全置換術後には膝関節痛は消失する... 2020.11.30 人工膝関節全置換術
介護予防 身体機能からみると本邦の高齢者は若返っている? 身体機能からみると本邦の高齢者は若返っている? 本邦では急速に高齢化が進行し,社会保障費の増大によって財政が圧迫されている状況です. 高齢化で要介護高齢者が増えている状況は身をもって理解しておりますが,一方で今の高齢者ってけっこう元... 2020.11.30 介護予防
脳卒中 どういった人が脳卒中後に肩の痛みが起こりやすいのか? どういった人が脳卒中後に肩の痛みが起こりやすいのか? 脳卒中片麻痺例においては発症後に肩の痛みを合併する症例が少なくありません. この肩の痛みは場合によっては数年と長期に及ぶこともあります. なぜ脳卒中発症後に肩の痛みが出現す... 2020.11.29 脳卒中
学会発表・論文投稿 過去に行われていないことを研究目的としてはいけない 過去に行われていないことを研究目的としてはいけない 最近は臨床研究に取り組む理学療法士・作業療法士も増えております. 臨床研究を行いたいが研究のネタがないなんて声も聞かれます. そもそも研究目的を明確にした上で研究計画を立案し... 2020.11.29 学会発表・論文投稿
就職活動 理学療法士・作業療法士が転職する際には必ず離職率をチェックしよう 理学療法士・作業療法士が転職する際に条件として求める要因の多くに給与や分野などが挙げられます. ただ実際に退職している理学療法士・作業療法士の多くは,給与が安いからとか自分が担当したい分野のクライアントを担当できないといった理由で退職しているわけではありません. お金や休み,分野も大切かもしれませんがそれ以上に重要なのは働きやすさです. 働きにくい環境で仕事を嫌いになってしまうといくら給与が高くて自分の興味のある分野のクライアントを担当できても長続きしません. ではどうすれば働きやすい職場かどうかを見分けられるでしょうか? これは簡単です. 離職率をチェックすればよいのです. 2020.11.28 就職活動
働き方 第55回日本理学療法学術研修大会 2020 in おおいたはオンライン開催が決定 第55回日本理学療法学術研修大会 2020 in おおいたはオンライン開催が決定 第55回日本理学療法学術研修大会 2020 in おおいたについては新型コロナウイルス感染拡大の影響で今年度の開催が延期されました. 参加を楽しみにさ... 2020.11.28 働き方
学会発表・論文投稿 理学療法士・作業療法士も学会発表や論文に学会抄録を引用するのは恥しいのでやめよう 今回は理学療法士・作業療法士も学会発表や論文に学会抄録を引用するのは恥しいのでやめようといったお話でした. 繰り返しになりますが学会抄録はエビデンスになり得ません. 恥ずかしいので引用するのはやめましょうね. 2020.11.27 学会発表・論文投稿
働き方 訪問看護ステーションのリハビリ6対4問題で得するのは看護師ではなく訪問リハビリマッサージを行うはり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師 訪問看護ステーションのリハビリ6対4問題で得するのは看護師ではなく訪問リハビリマッサージを行うはり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師 先日,来年度の介護報酬改定における訪問看護ステーションの人員配置基準に対して日本理学療法士協会・日本作... 2020.11.27 働き方
大腿骨近位部骨折 ついに大腿骨近位部骨折数が減少に転じる? ついに大腿骨近位部骨折数が減少に転じる? 大腿骨近位部骨折といえば加速度的に増加しており,その医療・介護に要する費用が膨れ上がり,社会問題にもなっております. この大腿骨近位部骨折ですがこれまでの疫学調査では2043年まで増加の一途... 2020.11.26 大腿骨近位部骨折
学会発表・論文投稿 IBM SPSS Statistics 27は効果量の出力が可能に 今回は効果量が算出できるようになった上に,検出力分析が可能となりより便利になったIBM SPSS Statistics 27をご紹介させていただきました. これは早めにバージョンアップした方が良いでしょうね. 2020.11.26 学会発表・論文投稿
介護予防 筋萎縮が1%進行すると死亡率が5%高くなる 筋萎縮が1%進行すると死亡率が5%高くなる リハビリテーション栄養といった概念が普及し,最近は理学療法士・作業療法士をはじめとするチームで筋量の改善をターゲットにアプローチを行っている施設も増えてきていると思います. 筋量よりも筋の... 2020.11.25 介護予防
働き方 日本理学療法士協会から新人理学療法士職員研修ガイドラインが出される 日本理学療法士協会から新人理学療法士職員研修ガイドラインが出される 先日,日本理学療法士協会から新人理学療法士職員研修ガイドラインが出されました. 昨今はリハビリテーション専門職が100名在籍するような大規模な職場も増えておりますが... 2020.11.25 働き方
働き方 日本理学療法士協会・日本作業療法士協会への入会を強制する職場ってどうなんでしょう 日本理学療法士協会・日本作業療法士協会への入会を強制する職場ってどうなんでしょう 日本理学療法士協会・日本作業療法士協会の組織率は他職種に比較すれば非常に高いといった話を以前にこのブログの中でご紹介させていただきました. ... 2020.11.24 働き方