腰部 腰痛症例は脊柱起立筋と多裂筋のどちらの脂肪変性が強いの? 腰痛症例は脊柱起立筋と多裂筋のどちらの脂肪変性が強いの? 近年,理学療法士・作業療法士の周囲でも筋の量よりも筋の質に着目すべきであるといった結論の研究報告が多く見られるようになってきております. 脂肪変性は筋の質を低下させることが明... 2021.01.14 腰部
腰部 首の姿勢と頸部痛は無関係? 首の姿勢と頸部痛は無関係? 理学療法士・作業療法士が「姿勢が悪いから疼痛が出現している,姿勢を是正すれば疼痛は改善する」などといったような患者指導を行っていることって多いですよね? 確かにマルアライメントが疼痛を引き起こしている場合... 2020.12.31 腰部
腰部 予測的姿勢調節機能と代償的姿勢調節機能は腰痛と関連するのか? システマティックレビューでついに結論が 予測的姿勢調節機能と代償的姿勢調節機能は腰痛と関連するのか? システマティックレビューでついに結論が 以前から姿勢調節機能の低下は腰痛を引き起こす可能性が指摘されております. 臨床上も姿勢調節機能の乱れが動的なマルアライメントを引き... 2020.12.10 腰部
腰部 腰痛の85%が非特異的腰痛というのは嘘だった? 腰痛の85%が非特異的腰痛というのは嘘だった? 腰痛といえば理学療法士・作業療法士が対象とするクライアントが合併することの多い訴えの1つです. 最近,腰痛の85%が非特異的腰痛であるといった話が独り歩きしている感があります. ... 2020.11.13 腰部
脊椎圧迫骨折 胸椎の伸展可動域運動ってどの姿勢で行うのが良い? 立位?座位?四つ這い?腹臥位? 胸椎の伸展可動域運動ってどの姿勢で行うのが良い? 立位?座位?四つ這い?腹臥位? 理学療法士・作業療法士が対象とする姿勢異常の中で高齢者に多いのが胸椎の後彎変形です. 胸椎の後彎変形はKnee spine syndromeといった概... 2020.11.10 脊椎圧迫骨折腰部
腰部 腰を曲げての持ち上げ動作が腰痛の原因になるというのは幻想 腰を曲げての持ち上げ動作が腰痛の原因になるというのは幻想 理学療法士・作業療法士が行うことの多い動作指導の中で重量物の持ち上げ動作が挙げられます. 重量物の持ち上げ動作といえば腰痛の原因になりやすい動作の1つです. この持ち上... 2020.10.30 腰部
腰部 腹横筋を効率的に収縮させるエクササイズが明らかに 腹横筋を効率的に収縮させるエクササイズが明らかに 理学療法士・作業療法士の間ではコアの重要性は周知の事実ですが,表面筋電図で評価が困難なため,まだまだブラックボックスの部分も多い状況です. コアを構成する筋群の中でも腹横筋は体幹の安... 2020.10.15 腰部
腰部 治療しなくても評価をするだけで腰痛が軽減する? 治療しなくても評価をするだけで腰痛が軽減する? 理学療法・作業療法では評価に基づいた臨床推論を行った上でアプローチを決定することが重要となります. 昔から評価無くして治療無しと言われるほど理学療法・作業療法においては評価が重要視され... 2020.10.05 腰部
腰部 最近見なくなった牽引療法って椎間板ヘルニア症例に対して効果が無いの? 最近見なくなった牽引療法って椎間板ヘルニア症例に対して効果が無いの? 最近,牽引療法って目にすることが少なくなりましたね. 多くのリハビリテーション室でも牽引療法を廃棄されているところが多いです. 牽引療法といえば腰痛に関する... 2020.08.31 腰部
腰部 マッケンジー法は徒手療法に比較して慢性腰痛改善に効果があるのか? マッケンジー法は徒手療法に比較して慢性腰痛改善に効果があるのか? マッケンジー法といえば日本でも古くから用いられている治療主義の1つです. マッケンジー法の特徴といえば体幹の伸展運動を思い浮かべられる方も多いと思いますが,マッケンジ... 2020.05.18 腰部
書籍紹介 脊椎疾患の理学療法に関連するお勧め書籍5選 脊椎疾患の理学療法に関連するお勧め書籍5選 年度も変わり今年度こそはしっかりと勉強しようと考えておられる理学療法士・作業療法士の方も多いと思います. 多関節運動連鎖の考え方から言えば,運動器疾患を関節毎に捉えることそのものに無理があ... 2020.04.29 書籍紹介腰部
腰部 理学療法士・作業療法士はコルセット装着によって体幹筋が弱くなるといった迷信を信じてはいけない 理学療法士・作業療法士はコルセット装着によって体幹筋が弱くなるといった迷信を信じてはいけない 脊椎圧迫骨折例,腰痛症,脊柱管狭窄症の術後など理学療法士・作業療法士がコルセットを装着したクライアントを担当する機会は少なくないと思います. ... 2020.04.09 腰部
腰部 理学療法士の皆様はヘルニコアってご存知ですか? 理学療法士の皆様はヘルニコアってご存知ですか? 私も昨年末にこの”ヘルニコア”という言葉を聞いた時は何のことか分かりませんでした. 理学療法士・作業療法士の皆様は,このヘルニコアという言葉をご存知でしょうか? 私は恥ずかしなが... 2020.03.05 腰部
腰部 Twitterで大論争! 仙腸関節は動くのか? Twitterで大論争! 仙腸関節は動くのか? 私もかつてはSJFの講習会に通ってました. SJFはAKAから派生した手技ですが,仙腸関節よりも腰仙関節(L5-S1)の動きを重要視した手技でした. 今はどうかわかりませんが... 2020.01.10 腰部