認定・専門・登録理学療法士 認定理学療法士合格者はどのくらい増えているの?領域別に調べてみました 認定理学療法士合格者はどのくらい増えているの? 新型コロナウイルス感染拡大の影響で新生涯学習プログラムへの移行が1年延期されることとなりました. 今年度は認定理学療法士試験が行われる予定にはなっておりませんが,いずれにしても来年度が... 2020.05.24 認定・専門・登録理学療法士
働き方 SNSでの誹謗中傷…理学療法士もネット上での誹謗中傷で過去に逮捕者が… SNSでの誹謗中傷…理学療法士もネット上での誹謗中傷で過去に逮捕者が… 理学療法士・作業療法士にとってもTwitterやInstagramといったSNSを使用する方は多いと思いますが,些細な書き込みであっても,人の命を奪うことがあるという... 2020.05.24 働き方
働き方 新人理学療法士・作業療法士に治療手技を強要する先輩理学療法士・作業療法士が危険 新人理学療法士・作業療法士に治療手技を強要する先輩理学療法士・作業療法士が危険 今年度も新卒の理学療法士・作業療法士が入職されたという職場は多いと思いますが,理学療法士・作業療法士の職場って昔から病院で行っている治療手技を新人理学療法士・... 2020.05.24 働き方
働き方 理学療法士・作業療法士は学歴の割には報われやすい仕事? 理学療法士・作業療法士は学歴の割には報われやすい仕事? このブログでも再三,理学療法士・作業療法士の年収について取り上げてきました. 理学療法士・作業療法士の平均年収は407万円といわれております. 理学療法士・作業療法士の年... 2020.05.23 働き方
学会発表・論文投稿 日本理学療法士学会人気No.1分科学会は? 今回は日本理学療法士学会における分科学会・部門の登録会員数ランキングについてご紹介させていただきました. 理学療法士の職場の数から考えると脳卒中をはじめとする神経系の理学療法に携わる理学療法士が最も多いと思っておりましたので,日本神経理学療法学会の登録数が多いのかと思っておりましたが,結果は日本運動器理学療法学会の圧勝でしたね. 2020.05.22 学会発表・論文投稿認定・専門・登録理学療法士
働き方 リハビリテーション部門でも新型コロナウイルス感染拡大に伴う理学療法士・作業療法士の精神的ストレス軽減を考慮すべき リハビリテーション部門でも新型コロナウイルス感染拡大に伴う理学療法士・作業療法士の精神的ストレス軽減を考慮すべき 新型コロナウイルス感染拡大に伴い,理学療法士・作業療法士の職場でもさまざまな感染対策を講じられていることと思います. ... 2020.05.22 働き方
人工股関節全置換術 人工股関節全置換術後における違和感に関連する要因は? 人工股関節全置換術後における違和感に関連する要因は? 人工股関節全置換術例を対象とした理学療法は,歩行や日常生活動作能力の獲得,股関節機能の向上を目的に行われるわけですが,人工股関節全置換術例の最終的な目標は関節置換による影響を全く感じず... 2020.05.21 人工股関節全置換術
働き方 今後求められるのはクライアントを型に当てはめてパターン化した理学療法 今後求められるのはクライアントを型に当てはめてパターン化した理学療法 理学療法士・作業療法士の皆様も,先輩理学療法士・作業療法士または研修会の講師から,クライアントは1人1人異なるので,型にはめて考えることなく常に現象を引き起こす原因を考... 2020.05.21 働き方
未分類 仕事が早い理学療法士・作業療法士ほどメールのレスが早い 仕事が早い理学療法士・作業療法士ほどメールのレスが早い 理学療法士・作業療法士も他施設の理学療法士・作業療法士とメールを通じてさまざまな連絡をする機会というのは多いと思います. 研修会の企画であったり,日本理学療法士協会の仕事であっ... 2020.05.20 未分類
変形性膝関節症 理学療法士が大好きな膝蓋下脂肪体(Infrapatellar fat pad:IPFP)の動態に関する最新論文 理学療法士が大好きな膝蓋下脂肪体(Infrapatellar fat pad:IPFP)の動態に関する最新論文 理学療法士って膝蓋下脂肪体好きですよね. もちろん膝関節疾患の理学療法・作業療法を行う上では膝蓋下脂肪体の理解は避けては... 2020.05.20 変形性膝関節症
認定・専門・登録理学療法士 日本理学療法士協会の不手際で2019年度認定理学療法士試験は再試験に 日本理学療法士協会の不手際で2019年度認定理学療法士試験は再試験に 2020年5月10日に新型コロナウイルス感染拡大に伴い延期されていた2019年度の認定理学療法士試験がWeb試験という形式で執り行われました. 17時から開始予定... 2020.05.19 認定・専門・登録理学療法士
人工股関節全置換術 徒手マッサージ・足関節他動運動って本当にDVT予防になるの? 徒手マッサージ・足関節他動運動って本当にDVT予防になるの? 人工膝関節全置換術・人工股関節全置換術等の整形外科手術後には深部静脈血栓症の予防が非常に重要となります. 深部静脈血栓症を引き起こすとおおよそ10%程度が肺血栓塞栓症を引... 2020.05.19 人工股関節全置換術
変形性膝関節症 変形性膝関節症例に対する股関節周囲筋群のトレーニングの有効性に関するシステマティックレビュー 変形性膝関節症例に対する股関節周囲筋群のトレーニングの有効性に関するシステマティックレビュー 変形性膝関節症例に対する筋力トレーニングとしては古くから大腿四頭筋トレーニングが行われてきました. 変形性膝関節症例に対する理学療法では膝... 2020.05.19 変形性膝関節症
働き方 これはお得すぎる!COVID-19感染入院患者受け入れ病院は株式会社geneのリハノメPTが6月末まで無料利用できる これはお得すぎる!COVID-19感染入院患者受け入れ病院は株式会社geneのリハノメPTが6月末まで無料利用できる またまた株式会社geneが粋なサービスを提供してくださいます. コロナ対応リハスタッフ応援プロジェクトと題して,コ... 2020.05.18 働き方
腰部 マッケンジー法は徒手療法に比較して慢性腰痛改善に効果があるのか? マッケンジー法は徒手療法に比較して慢性腰痛改善に効果があるのか? マッケンジー法といえば日本でも古くから用いられている治療主義の1つです. マッケンジー法の特徴といえば体幹の伸展運動を思い浮かべられる方も多いと思いますが,マッケンジ... 2020.05.18 腰部
働き方 新型コロナウイルス自粛で2020年度の理学療法士界隈の学会開催はどうなるのか? 新型コロナウイルス自粛で2020年度の理学療法士界隈の学会開催はどうなるのか? 新型コロナウイルス新規感染者も少しずつ減少してきており,一部の都道府県を除き緊急事態宣言が解除されました. 日本理学療法士協会主催の4~9月開催の学会・... 2020.05.17 働き方
書籍紹介 理学療法関連雑誌の今後の特集予定 2020年5月~ 理学療法関連雑誌の今後の特集予定 2020年5月~ 理学療法士の皆様も雑誌や文献を使って学習する機会は多いと思います. 書籍と雑誌の大きな違いは刊行までにかかる時間ですので,雑誌の方が情報が新しいといった特徴が挙げられます. ... 2020.05.16 書籍紹介
就職活動 来年度は理学療法士・作業療法士の求人が激減しそう 理学療法士・作業療法士の就職活動というと早くても夏から,本格的には秋から,遅い場合は冬から開始されるといった方が多いと思います. 一般企業では既に就職活動の時期に入っておりますが,新型コロナウイルス感染拡大の影響で一般企業の求人数も激減しているようです. 2020.05.16 就職活動
未分類 ROMをロムって呼称するのって恥ずかしくありませんか?ちなみにBarthelはバーサル?バーセル? ROMをロムって呼称するのって恥ずかしくありませんか?ちなみにBarthelはバーサル?バーセル? 理学療法士・作業療法士が使用する用語の中でも,簡略化して使用する用語って多いと思います. 正しく省略して使用するのは良いと思いますが... 2020.05.15 未分類
変形性股関節症 末期変形性股関節症例における仙腸関節障害 末期変形性股関節症例における仙腸関節障害 理学療法士・作業療法士の皆様も変形性股関節症例を担当する中で,仙腸関節由来の疼痛を有する症例を経験することは少なくないと思います. 股関節の隣接関節といえば,遠位は膝関節,近位は仙腸関節です... 2020.05.15 変形性股関節症
運動療法・物理療法 まさかまだコンプライアンスって言葉を使っていませんか? まさかまだコンプライアンスって言葉を使っていませんか? 理学療法士・作業療法士がクライアントに対して,理学療法や作業療法を提供する上でクライアントの主体性って重要ですよね. 以前はリハビリテーションに対して非協力的であったり理解が得... 2020.05.14 運動療法・物理療法
学会発表・論文投稿 理学療法士・作業療法士も知っておきたい出版バイアス 今回は理学療法士・作業療法士も知っておきたい出版バイアスについて考えてみたいと思います. ここ最近のコロナウイルス肺炎に関する情報に振り回されているわれわれですが,情報を正しくキャッチし,日々の理学療法・作業療法に生かしていきたいですね. 2020.05.14 学会発表・論文投稿
働き方 グラスの形状を変えるとお酒を飲む速さが変わる? グラスの形状を変えるとお酒を飲む速さが変わる? 理学療法士・作業療法士の皆様もお酒を飲む機会って多いと思います. お酒ってここまででとどめておこうといった気持ちと裏腹にどんどん進んじゃいますよね. 今回はお酒の量を抑えたいとい... 2020.05.13 働き方
略語集・英語表記 中枢神経疾患を担当する理学療法士・作業療法士が知っておきたい英単語 中枢神経疾患を担当する理学療法士・作業療法士が知っておきたい英単語 理学療法士・作業療法士が診療録からクライアントの情報を得たり,英論文を抄読する上では英単語の知識が必須となります. 基本的な英単語をおさえておけば,より詳細かつ多く... 2020.05.13 略語集・英語表記
働き方 担当理学療法士・作業療法士を変えてください問題 担当理学療法士・作業療法士を変えてください問題 昔からよくあることだと思いますが,クライアントから担当している理学療法士・作業療法士を変更してもらえませんかといったような訴えを聞くことが私自身も年に数回はあります. クライアントから... 2020.05.12 働き方
人工股関節全置換術 整形外科医は人工股関節全置換術後の脱臼に関してどのくらい配慮すべきと考えているのか? 整形外科医は人工股関節全置換術後の脱臼に関してどのくらい配慮すべきと考えているのか? これまでもこのブログの中でTHA例における脱臼に関して取り上げてきました. 理学療法士・作業療法士・看護師等による過度な脱臼に関する日常生... 2020.05.12 人工股関節全置換術
未分類 新人理学療法士・作業療法士が先輩から注意を受けたら 新人理学療法士・作業療法士が先輩から注意を受けたら 4月から新しく入職された理学療法士・作業療法士の方も多いと思います. 私自身の新人理学療法士時代を思い返しても,1年目というのは先輩からさまざまな面で注意を受けることが多いと思いま... 2020.05.11 未分類
認定・専門・登録理学療法士 2019年度の認定理学療法士Web試験が終了 2019年度の認定理学療法士Web試験が終了 2020年5月10日に新型コロナウイルス感染拡大に伴い延期されていた2019年度の認定理学療法士試験がWeb試験という形式で執り行われました. 17時から開始予定でしたがいきなりのサーバ... 2020.05.10 認定・専門・登録理学療法士
認定・専門・登録理学療法士 認定理学療法士Web試験 まさかのサーバーダウン 回答送信時にも注意が必要 認定理学療法士Web試験 まさかのサーバーダウン?でログインできない理学療法士が続出 2020年5月10日に新型コロナウイルス感染拡大に伴い延期されていた2019年度の認定理学療法士試験がWeb試験という形式で執り行われます. しか... 2020.05.10 認定・専門・登録理学療法士
学会発表・論文投稿 理学療法士・作業療法士で英語恐怖症の方も原著論文から始めよう!実は原著論文が最も読みやすい 今回は英語の原著論文は最も読みやすく,英語恐怖症の理学療法士・作業療法士の方も原著論文から英文読解トレーニングを始めるべきだといったお話でした. 若いうちから英語論文に慣れておくと,得られる情報量が全く異なりますので,なんとなく英文が苦手だなと思われている方もコロナウイルスパンデミックで研修会が自粛されている今だからこそチャレンジしてみましょう. 2020.05.10 学会発表・論文投稿