人工膝関節全置換術後の身体活動量を増加させるには機能を向上させて患者立脚型のアウトカムを改善させるだけでは不十分

人工膝関節全置換術
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

人工膝関節全置換術後の身体活動量を増加させるには機能を向上させて患者立脚型のアウトカムを改善させるだけでは不十分

最近の人工股関節全置換術・人工膝関節全置換術後の理学療法では,術後に身体活動量を増加させることが重要だとされております.

術前には疼痛のために身体活動量が低下しているわけですが,人工股関節全置換術後や人工膝関節全置換術後に除痛が得られても十分に身体活動量が増加しないことが明らかになっております.

人工膝関節全置換術後に身体活動量が増加しないのは,人工膝関節全置換術後にも機能低下が存在するためでしょうか?

もしくは他の要因によって人工膝関節全置換術後にも身体活動量が増加しないのでしょうか?

今回は人工膝関節全置換術後の身体活動量を増加させるには機能を向上させて患者立脚型のアウトカムを改善させるだけでは不十分であるといった内容の論文をご紹介させていただきます.

shallow focus photography of person walking on road between grass

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

J Arthroplasty. 2020 Mar;35(3):712-719.e4. doi: 10.1016/j.arth.2019.10.016. Epub 2019 Oct 17.

Improvements in Objectively Measured Activity Behaviors Do Not Correlate With Improvements in Patient-Reported Outcome Measures Following Total Knee Arthroplasty.

Frimpong E1, van der Jagt DR2, Mokete L2, Pietrzak J2, Kaoje YS1, Smith A3, McVeigh JA4, Meiring RM5.

今回ご紹介する論文は2020年に掲載されたばかりの新しい論文です.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の目的

Activity monitors have added a new dimension to our ability to objectively measure physical activity in patients undergoing total knee arthroplasty (TKA). The aim of the study is to assess whether changes in the time spent sitting, standing, and stepping were associated with changes in patient-reported outcome measures (PROMs) before and after TKA.

身体活動量モニターは人工膝関節全置換術例の身体活動量を客観的に測定する上で重要性を増しております.

この研究では人工膝関節全置換術前後において座位・立位・歩行の身体活動量の変化が患者立脚型指標の変化と関連するかどうかを明らかにすることを研究目的としております.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の方法

Valid activPAL data (>3 days) and PROMs were obtained from 49 men and women (mean [SD] age, 62.8 [8.6] years; body mass index, 33.8 [7.1] kg/m2) who underwent primary TKA, before and at 6 weeks or 6 months after surgery. Patient-reported symptoms of pain, stiffness, and knee function were obtained using the Knee injury and Osteoarthritis Outcome Score and Oxford Knee Score questionnaires.

対象は初回人工膝関節全置換術を行った症例のうち,術後6週または6カ月が経過し,身体活動量および患者立脚型指標による評価が可能であった49例となっております.

患者立脚型評価に関してはKOOSとOKS質問紙を用いて,疼痛,スティフネス,膝関節機能を評価しております.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の結果

Mean (SD) Knee injury and Osteoarthritis Outcome Score (80.1 [16.3] to 41.6 [6.5], P < .001) and Oxford Knee Score (12.0 [9.8] to 17.7 [22.8], P < .001) scores improved 6 months after TKA. Walking time (mean [95% confidence interval]; min/d) increased from before (79 [67-91]) to 6 months after TKA (101 [88-114], P = .006). Standing time (318 [276-360] to 321 [291-352], P = .782) and sitting time (545 [491-599] to 509.0 [459.7-558.3], P = .285) did not change from before to 6 months after TKA. Participants took more steps (2559 [2128-2991] to 3515 [2983-4048] steps/day, P = .001) and accumulated more steps (31 [30-34] to 34 [33-35] steps/min, P < .001) after TKA compared to before. There were no associations between changes in activity behaviors and changes in PROMs (P > .05).

平均的なKOOSスコアとOKSスコアは術後6カ月で有意に改善しております.

歩行時間についても人工膝関節全置換術前から術後6か月で有意に増加しております.

立位時間や座位時間については術前から術後6カ月で有意な変化は得られておりません.

対象者の歩数についても人工膝関節全置換術後で有意に改善しております.

身体活動量の変化量と患者立脚型評価の変化量については有意な関連を認めておりません.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の結論

Despite improvements in self-reported knee pain and functional ability, these changes do not correlate with improvements in objectively measured light-intensity and sedentary activity behaviors.

患者立脚型の疼痛や膝関節機能に改善が得られても低強度の身体活動量や座位時間が長いといった生活習慣には改善がみられておりません.

 

今回は人工膝関節全置換術後の身体活動量を増加させるには機能を向上させて患者立脚型のアウトカムを改善させるだけでは不十分であるといった内容の論文をご紹介させていただきました.

この結果を考えると,人工膝関節全置換術後の理学療法ならびに作業療法では,疼痛や関節可動域の改善といった身体機能へのアプローチに加えて,身体活動量を向上させるような指導や仕掛けが必要であるといったことが示唆されます.

コメント

タイトルとURLをコピーしました