理学療法評価 理学療法士・作業療法士や実習生が動作分析のために動画を撮影するのってどう思いますか? 理学療法士・作業療法士や実習生が動作分析のために動画を撮影するのってどう思いますか? 動作分析といえば理学療法士・作業療法士が他の職種よりも最も得意とするスキルではありますが,一方で実習生や経験の浅い理学療法士・作業療法士にとっては苦手な... 2021.04.15 理学療法評価
学会発表・論文投稿 リハ医学会の口述発表時間はたったの3分 今回は第58回日本リハビリテーション医学会の発表時間について考えてみました. 3分間のプレゼンテーションというのは非常にハードルが高いのは間違いありません. ただ3分間のプレゼンテーションを作成するというのは理学療法士・作業療法士にとっても情報を取捨選択する良いトレーニングの機会にはなりそうですね. 2021.04.15 学会発表・論文投稿
介護予防 理学療法士・作業療法士が訪問リハビリテーションで携帯すべき物品は? 今回は理学療法士・作業療法士が訪問リハビリテーションで携帯すべき物品について考えてみました. 挙げてみるとけっこうな数になりましたね. 快適な訪問リハビリテーション業務を行うためにもきちんと物品をそろえるところからスタートしたいですね. 2021.04.14 介護予防
大腿骨近位部骨折 ビデオカメラで大腿骨近位部骨折受傷の瞬間を捉えた研究の紹介 理学療法士・作業療法士であればクライアントの転倒の受傷機転を確認することは多いと思います. クライアントがどのように転倒したのかを知ることができれば再転倒の予防にもつながります. ただ症例の話だけからどのように転倒したのかを把握するのってけっこう難しいですよね. 今回は施設に設置されたビデオカメラで大腿骨近位部骨折受傷の瞬間を捉えた研究の紹介をご紹介させていただきます. 2021.04.14 大腿骨近位部骨折
働き方 立った姿勢の時って手の位置って前に組むのが良い?後ろに組むのが良い? 立った姿勢の時って手の位置って前に組むのが良い?後ろに組むのが良い? 理学療法士・作業療法士の皆様は朝礼や正式な場で,立った姿勢で手はどの位置に置いておくのが正しいと思いますか? おそらく手を前方へ置くパターンか,後方で組むパターン... 2021.04.13 働き方
運動療法・物理療法 トレッドミルと自転車エルゴメーターのどちらが有酸素性能力の向上に有効なのか? 今回はトレッドミルと自転車エルゴメーターのどちらが有酸素性能力の向上に有効なのかを明らかにしたメタアナリシス論文をご紹介させていただきまそた. トレッドミルと自転車エルゴメーターですと,peakVO2は自転車エルゴメーターのが改善が大きいといった結果でした. 2021.04.13 運動療法・物理療法
働き方 実は違法な「リハビリテーション部門の職場ルール」5選 今回は実は違法な「リハビリテーション部門の職場ルール」について考えてみました. 今回はかなり大げさな例を挙げておりますので,うちの職場のルールは違法だったのかなんてものがあったのであれば考えものでしょうね… 2021.04.12 働き方
介護予防 下腿周径のカットオフ値は男性34㎝,女性33㎝ 今回は下腿周囲長のカットオフ値を明らかにした研究論文をご紹介させていただきました. 下腿周径を骨格筋量の指標として考える際に気になるのはやはり脂肪量ですよね. この研究の素晴らしいのはBMIを調整したうえで下腿周径のカットオフ値を算出した点ですね. 2021.04.12 介護予防
運動療法・物理療法 寒冷刺激は筋硬度を上昇させるのか? 寒冷刺激は筋硬度を上昇させるのか? 人工膝関節全置換術後に行われるアイシングをはじめとした寒冷療法は炎症を鎮静化し,鎮痛効果や腫張を軽減させる目的で古くから用いられてきました. 以前の記事でもご紹介させていただきましたが,寒冷療法は... 2021.04.11 運動療法・物理療法
学会発表・論文投稿 「Rコマンダーで簡単!医療系データ解析」は理学療法士・作業療法士なら必携の書 今回は弘前大学の対馬栄輝先生が監修を務められた書籍「Rコマンダーで簡単! 医療系データ解析」をご紹介させていただきました.タイトルだけ見ても初学者向けに工夫が凝らされているのがよくわかりますね.個人的には今後応用編の発刊も期待したいですね.今年こそは研究に取り組もう,統計学を勉強しようと考えている理学療法士・作業療法士はこの書籍からスタートするのが良さそうですね. 2021.04.11 学会発表・論文投稿書籍紹介
就職活動 理学療法士・作業療法士が夏季賞与をもらって転職するならそろそろ動き始めよう ご存知の方も多いと思いますが,理学療法士・作業療法士の転職のタイミングとして最も多いのが,年度が変わるタイミングです. 新たな気持ちでスタートをきれますし,教育面でも理想的な転職を果たせるのがこの年度が変わるタイミングということになります. 実は年度代わりの次に多い転職のタイミングが夏季賞与を受け取った翌月の7月のタイミングです. 2021.04.10 就職活動
運動療法・物理療法 「硬い=ほぐす」って理学療法士・作業療法士のやることですか? 理学療法士・作業療法士であればなぜ硬くなっているのかといった原因をきちんと考えましょう. ただただ硬い部分をマッサージするだけなら中学生でもできます. 硬い原因を考えなければ筋硬度を落とすことが悪影響を及ぼす場合もありますし,何の意味もなさない場合もあります. きちんと解剖学・運動学的な視点からなぜ硬くなったのかを考える視点が重要でしょうね. 2021.04.10 運動療法・物理療法
働き方 日本理学療法士協会の会長が変わります 今回は日本理学療法士協会の新会長誕生についてご紹介いたしました. 斎藤秀之先生には半田一登先生の意思を引き継いで是非とも理学療法士の地位向上のために頑張っていただきたいですね. 2021.04.09 働き方
働き方 介護福祉士の給与が理学療法士・作業療法士の給与を超えた? 今回は介護福祉士の給与が理学療法士・作業療法士の給与を超えたのではないか(?)といったお話でした. 非常に残念な話ですが,理学療法士・作業療法士が医療・介護分野で最も貧乏医療・介護福祉職になる日も近いのではないかという気がします. 結局は個々の努力によって年収は変わるでしょうから,職種間での比較にはあまり意味がないかもしれませんが,ただ介護福祉士を見ていると理学療法士・作業療法士もやはり社会に対してきちんと働きかける必要があると感じるわけです. 2021.04.09 働き方
運動療法・物理療法 どうすれば理学療法士・作業療法士が指導した自主トレーニングを行ってもらえるのか? 今回はどうすれば理学療法士・作業療法士が指導した自主トレーニングを行ってもらえるのかについて考えてみました. 理学療法士・作業療法士の皆様も自主トレーニング指導をされる際の参考にしてみてください. 2021.04.08 運動療法・物理療法
変形性膝関節症 変形性膝関節症例に対する関節注射のプラセボ効果に関するメタアナリシス 変形性膝関節症例に対する関節注射のプラセボ効果に関するメタアナリシス われわれ理学療法士・作業療法士が関わることの多い変形性膝関節症例に対して鎮痛目的に関節注射が行われることって多いと思います. 変形性膝関節症に対する関節注射は結局... 2021.04.07 変形性膝関節症
脳卒中 Pusher現象には感覚障害が関連するのか? 今回はPusher現象には感覚障害が関連するのかを明らかにした研究論文をご紹介させていただきました. 感覚障害を臨床的検査(CSII)と体性感覚誘発電位 SEPを用いて調査している点がこの研究のミソですね. Pusherの有無とCSII,SEPには有意な差が認められず,今回の結果からは感覚障害はPusher現象に関連しないことが示唆されます. もちろん理学療法士・作業療法士がPusher現象の症例に対する評価を行う上で感覚障害の評価は必須ですが,感覚障害が直接的にPusher現象を引き起こすわけではなさそうですね. 2021.04.07 脳卒中
介護予防 介護負担に関する評価尺度に関するシステマティックレビュー 今回は介護負担に関する評価尺度に関するシステマティックレビュー論文をご紹介させていただきました. 介護負担に関する評価がこれだけ多く存在するとは知りませんでした. 結果としては質が比較的高いとされており,日本語版も公表されているZarit Burden InterviewやCRAあたりを使用するのが妥当なのでしょうね. 2021.04.06 介護予防
働き方 理学療法士・作業療法士として70歳まで働ける? 今回は理学療法士・作業療法士として70歳まで働けるのかどうかについて考えてみました. 令和3年4月1日に一部改訂された高年齢者雇用安定法ですが,現状ではあくまで努力義務となっております. 今後はさらに義務化が進むことが考えられますが,理学療法士・作業療法士として70歳まで働くのは容易ではないでしょうね… 2021.04.06 働き方
大腿骨近位部骨折 大腿骨近位部骨折例の嚥下・摂食障害 今回は大腿骨近位部骨折例の嚥下障害の合併率および嚥下・摂食障害に関連する要因を明らかにした研究論文をご紹介させていただきました. 非常に高齢な方が多い骨折ですから,理学療法士・作業療法士も大腿骨近位部骨折例の運動機能のみならず摂食・嚥下も含めてトータルに診ないといけないというわけですね. 2021.04.05 大腿骨近位部骨折
変形性膝関節症 ハイヒールを履くと変形性膝関節症になりやすいのか? システマティックレビューで明らかに 今回はハイヒールの着用によって変形性膝関節症を発症しやすくなるのかどうかを明らかにしたシステマティックレビュー論文をご紹介させていただきました. 予想通りの結果ではありますが,こういったデータの裏付けがあると理学療法士・作業療法士も自信を持って履物の指導を行うことが出来ますね. 2021.04.05 変形性膝関節症
腰部 脊椎変形や椎間板変性があるからといって腰痛が出現するわけではない 今回は脊椎変形および椎間板変性と腰痛との関連性を明らかにした研究論文をご紹介させていただきました. この結果から考えると画像所見と腰痛との関連性が低いことが改めて分かります. 腰痛症例の骨や椎間板が変形しているから疼痛が改善しないというのは誤りですよね. 2021.04.04 腰部
働き方 理学療法士・作業療法士も知っておきたいショートカットキー 今回は理学療法士・作業療法士も知っておきたいショートカットキーについてご紹介させていただきました. 今回ご紹介したのは本当に基礎の基礎の部分ですので必ず押さえておきたいですね. 2021.04.04 働き方
学会発表・論文投稿 Annals of the Rheumatic Diseasesに掲載された統計処理に関する誤用に関する記事が興味深い(後半) 今回は理学療法士・作業療法士が統計解析を行う上での統計解析に関する誤用についてご紹介させていただきました. 私自身もハッとさせられる内容が多かったように思いますが,統計解析を行う際には上述した統計学の誤用に注意する必要がありそうですね. 2021.04.03 学会発表・論文投稿
文章力 ご存じの通り…勉強不足でお恥ずかしいのですが…といった前置きは不要? 今回はご存じの通り…勉強不足でお恥ずかしいのですが…といった前置きは不要であるといったお話でした. おそらく口癖のように使用されていることの多いフレーズかもしれませんが,使用することでマイナスな印象を与えてしまう可能性もあります. 理学療法士・作業療法士の皆様もご存じの通り…勉強不足でお恥ずかしいのですが…といったフレーズを意味もなく使わないようにしましょう. 2021.04.03 文章力
働き方 理学療法士の年収査定サービスがお勧め 皆様も理学療法士として自分の適正年収ってどのくらいなのかって気になりませんか? 今回はPTOTSTワーカーが提供する理学療法士の年収査定サービスについてご紹介させていただきます. 2021.04.02 働き方就職活動
未分類 来週末はジャパンライムセミナー ウィメンズ理学療法「妊娠期・産後・更年期の症例」への参加がお勧め 女性の疾患はやはり女性の理学療法士に診ていただいた方が安心できる患者さんは多いと思います. 三人三様の貴重な臨床経験をディスカッションを通しながら一日体感し学べるこのセミナーとなっております. 2021.04.02 未分類
働き方 新人理学療法士・作業療法士が仕事を始めるうえでまず行うべきこと 今回は新人理学療法士・作業療法士が仕事を始めるうえでまず行うべきことについて考えてみました. 新人理学療法士・作業療法士の希望に満ちあふれた姿を見るのはなんかういういしくていいですね. ただ新人理学療法士・作業療法士の皆さんも1年経てば新人ではなくなります. 1年目で重要なのは習慣作りだと思います. 2021.04.02 働き方
働き方 いまだにリハビリテーション関連の情報提供は一方向性で返信が無いのが当たり前 いまだにリハビリテーション関連の情報提供は一方向性で返信が無いのが当たり前 急性期医療機関に勤務する理学療法士・作業療法士であれば転院の際にリハビリテーションに関する情報提供書を後方施設(回復期リハビリテーション病院や療養型病院,場合によ... 2021.04.01 働き方
運動療法・物理療法 筋膜リリースって慢性疼痛に対して有効なの? システマティックレビューの結果はいかに? 今回は筋膜リリースが慢性疼痛に対して有効か否かをシステマティックレビューを用いて明らかにした研究論文をご紹介させていただきました. 少なくとも2018年時点では,筋骨格系の慢性的な疼痛に対する筋膜リリースの有効性は,質の高いエビデンスによって支持されていないといった結果です. このシステマティックレビューが正しいのであれば,臨床で理学療法士・作業療法士やクライアントが感じる筋膜リリースの効果は,クライアントあるいは理学療法士・作業療法士のバイアスによる可能性が否定できませんね. 2021.04.01 運動療法・物理療法