ビデオカメラで大腿骨近位部骨折受傷の瞬間を捉えた研究の紹介

大腿骨近位部骨折
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

ビデオカメラで大腿骨近位部骨折受傷の瞬間を捉えた研究の紹介

理学療法士・作業療法士であればクライアントの転倒の受傷機転を確認することは多いと思います.

クライアントがどのように転倒したのかを知ることができれば再転倒の予防にもつながります.

ただ症例の話だけからどのように転倒したのかを把握するのってけっこう難しいですよね.

今回は施設に設置されたビデオカメラで大腿骨近位部骨折受傷の瞬間を捉えた研究の紹介をご紹介させていただきます.

macro photo of camera

 

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

J Bone Miner Res. 2020 Oct; 35(10): 1914–1922.

Published online 2020 Jul 6. doi: 10.1002/jbmr.4048

PMCID: PMC7689902

PMID: 32402136

The Effect of Fall Biomechanics on Risk for Hip Fracture in Older Adults: A Cohort Study of Video‐Captured Falls in Long‐Term Care

Yijian Yang, 1 , 2 Vicki Komisar, 1 Nataliya Shishov, 1 Bryan Lo, 1 Alexandra MB Korall, 1 , 3 Fabio Feldman, 1 , 4 and Stephen N Robinovitchcorresponding author 1 , 5

今回ご紹介する論文は2020年に掲載された新しい論文です.

 

 

 

 

 

 

 

研究の目的

Over 95% of hip fractures in older adults are caused by falls, yet only 1% to 2% of falls result in hip fracture. Our current understanding of the types of falls that lead to hip fracture is based on reports by the faller or witness. We analyzed videos of real‐life falls in long‐term care to provide objective evidence on the factors that separate falls that result in hip fracture from falls that do not.

高齢者の大腿骨近位部骨折の95%以上は転倒が原因ですが,転倒のうち大腿骨近位部骨折に至るのはわずか1~2%です.

大腿骨近位部骨折につながる転倒の種類に関しては,転倒者または転棟を目撃した方の報告に基づいていることがほとんどです.

この研究では,大腿骨近位部骨折につながる転倒とそうでない転倒を区別する要因について客観的な根拠を提供するために,ケア施設における実際の転倒のビデオを分析することを目的としております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の方法

Between 2007 and 2018, we video‐captured 2377 falls by 646 residents in two long‐term care facilities. Hip fracture was documented in 30 falls. We analyzed each video with a structured questionnaire, and used generalized estimating equations (GEEs) to determine relative risk ratios (RRs) for hip fracture associated with various fall characteristics.

この研究では2007年から2018年の間に,2つの長期療養施設で646名の入所者による転倒2377件をビデオ撮影しております.

大腿骨近位部骨折は30件の転倒で記録されております.

構造化質問票を用いて各ビデオを分析し,一般化推定式(GEES)を用いて,さまざまな転倒特性に関連した大腿骨近位部骨折の相対リスク比(RR)を決定しております.

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の結果

All hip fractures involved falls from standing height, and pelvis impact with the ground. After excluding falls from lower than standing height, risk for hip fracture was higher for sideways landing configurations (RR = 5.50; 95% CI, 2.36–12.78) than forward or backward, and for falls causing hip impact (3.38; 95% CI, 1.49–7.67). However, hip fracture risk was just as high in falls initially directed sideways as forward (1.14; 95% CI, 0.49–2.67), due to the tendency for rotation during descent. Falling while using a mobility aid was associated with lower fracture risk (0.30; 95% CI, 0.09–1.00). Seventy percent of hip fractures involved impact to the posterolateral aspect of the pelvis. Hip protectors were worn in 73% of falls, and hip fracture risk was lower in falls where hip protectors were worn (0.45; 95% CI, 0.21–0.99). Age and sex were not associated with fracture risk. There was no evidence of spontaneous fractures.

すべての大腿骨近位部骨折は,立位からの転倒と骨盤の地面への衝撃が関連しておりました.

立位より低い高さからの転倒を除外した後,大腿骨近位部股関節骨折のリスクは,前方または後方よりも横向きの着地形態でより高く,股関節に衝撃を与える転倒で高い結果でありました.

しかしながら大腿骨近位部のリスクは,最初に横向きに転倒した場合と前方に転倒した場合では同じくらい高い結果でありました.

またこの研究では後方への転倒の22%が転倒中に身体を回転させ側方から転倒することで骨折リスクが10.3倍に上昇したと報告しており,逆に側方転倒の42%が後方に,5.1%が前方へ回転することで骨折リスクが減少したと報告されております.

さらに補助具を使用中の転倒は骨折リスクの低下と関連しておりました.

大腿骨近位部骨折の70%は骨盤の後側面への衝撃が原因であり,ヒッププロテクターは転倒例の73%で着用され,ヒッププロテクターが着用された転倒では大腿骨近位部骨折リスクが低い結果でありました.

年齢および性別は骨折リスクと関連しておりませんでした.

自然骨折は認めませんでした.

 

研究の結論

In this first study of video‐captured falls causing hip fracture, we show that the biomechanics of falls involving hip fracture were different than nonfracture falls for fall height, fall direction, impact locations, and use of hip protectors

ビデオ撮影に基づいて大腿骨近位部骨折を引き起こす状況を明らかにした初の研究ですが,大腿骨近位部骨折を引き起こす転倒のバイオメカニクスは,高さ,転倒方向,衝撃の位置,およびヒッププロテクターの使用について,骨折に至らない転倒とは異なることが示されました.

 

 

今回は施設に設置されたビデオカメラで大腿骨近位部骨折受傷の瞬間を捉えた研究の紹介をご紹介させていただきました.

転倒中の回転によって骨折リスクが上昇することもあれば減少することもあるというのは興味深いですね.

こう考えると理学療法士・作業療法士にとって転倒を予防する視点も重要ですが,どのように転倒するかといった視点も重要になりますね.

タイトルとURLをコピーしました