TKA後の筋力トレーニングは求心性筋収縮トレーニング,遠心性筋収縮トレーニングのどちらが有用?

人工膝関節全置換術
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

TKA後の筋力トレーニングは求心性筋収縮トレーニング,遠心性筋収縮トレーニングのどちらが有用?

理学療法士・作業療法士の皆様も人工膝関節全置換術症例を対象に筋力トレーニングを行う機会は少なくないと思います.

筋力トレーニングといえばポイントになるのが筋の収縮様式です.

筋の収縮様式には求心性収縮,静止性収縮,遠心性収縮などがあります.

理学療法士・作業療法士の視点として気になるのはトレーニングの収縮様式によって筋力トレーニングの効果にどのような相違が生まれるのかといった点です.

今回は人工膝関節全置換術後の筋力トレーニングは求心性筋収縮トレーニング,遠心性筋収縮トレーニングのどちらが有用かを明らかにした研究論文をご紹介させていただきます.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

Gait Posture. 2020 May 1;79:145-151. doi: 10.1016/j.gaitpost.2020.04.020. [Epub ahead of print]

Does eccentric-concentric resistance training improve early functional outcomes compared to concentric resistance training after total knee arthroplasty?

Teissier V1, Leclercq R2, Schiano-Lomoriello S3, Nizard R4, Portier H5.

今回ご紹介する論文は2020年に掲載されたばかりの新しい論文です.

 

研究の背景

Total knee arthroplasty (TKA) is the preferred surgical treatment of end stage osteoarthritis of the knee. However, up to 20% of patients are dissatisfied after TKA. Moreover, kinesiophobia is negatively correlated with functional outcomes.

人工膝関節全置換術は末期の変形性膝関節症に対する外科的治療として広く行われております.

しかし人工膝関節全置換術を行った症例の20%が,人工膝関節全置換術後に何かしらの不満を有していることも明らかにされております.

また運動恐怖症と機能的転帰との間に負の相関があることも明らかにされております.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

研究目的

The aim of this study was to compare the effects of combined concentric-eccentric versus concentric program on muscular strength assessment and quality of life, after total knee arthroplasty in elderly people.

この研究では,高齢人工膝関節全置換術後の筋力とQOL(生活の質)に対する求心性筋力トレーニング,遠心性筋力トレーニングの効果を明らかにすることを目的としております.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の方法

A prospective study including 20 subjects (72.1 ± 6.3 years), following a rehabilitation program after TKA was performed. Subjects were randomized in combined eccentricconcentric (ECC-CON, n = 10) versus concentric (CN, n = 10) early rehabilitation protocols. There were no significant differences between groups with respect to demographic data. Data were collected before and after protocol: performance-based physical function (timed up and go test, 10-meter walk test, isokinetic assessment), Selfreported physical function and quality of life (Lequesne-ISK, WOMAC, OAKHQOL) and kinesiophobia assessment (TSK-CF). The Gaussian distribution for the whole population of this study was tested by a Kolmogorov-Smirnov test. Statistical analysis was performed using non-parametric Mann-Whitney U or Fisher’s exact probability test, as appropriate.

研究デザインは前向き研究です.

人工膝関節全置換術後にリハビリテーションプログラムを受けた20例(72.1±6.3歳)を対象としております.

対象を遠心性筋力トレーニングと求心性筋力トレーニングを行う群と,求心性トレーニングのみを行う群に無作為に割り付けております.

基本的属性のデータに関しては両群間に有意差を認めておりません.

介入前後にアウトカムの評価が行われております.

パフォーマンスベースの身体機能評価として,TUG,10m歩行テスト,等速性パフォーマンス評価を,クライアント立脚型の評価およびQOLの評価としてLequesne-ISK・WOMAC・OAKHQOLと運動恐怖感評価(TSK-CF)を行っております.

データの正規性に関してはKolmogorov-Smirnov検定を用いて検討しております.

ノンパラメトリック検定であるMann-Whitney UまたはFisherの確率検定を用いて比較を行っております.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の結果および結論

Performance-based physical function tests showed a significant improvement after early rehabilitation in the ECC-CON group for timed up and go (p = 0.0002) and 10-meter walk test (p = 0.001). Operated hamstring muscle peak torque was significantly improved in the ECC-CON group (p = 0.03). Self-reported physical function and quality of life tests were significantly better in the ECC-CON group for ISK (p = 0.03) and WOMAC (p = 0.04). Self-reported kinesiophobia significantly decreased after rehabilitation in both groups (p = 0.01) whilst there were no differences between groups. Early combined eccentric-concentric rehabilitation after TKA appears to be associated with improved outcomes compared to classic concentric rehabilitation protocols, on both physical function and quality of life. This information is new. Assessment and care of kinesiophobia should be considered in rehabilitation protocols standards.

パフォーマンスベースの身体機能検査では,遠心性・求心性トレーニングを組み合わせた群でTUG(p = 0.0002)と10m歩行テスト(p = 0.001)が有意に改善しております.

またハムストリングスのピークトルクも遠心性・求心性トレーニングを組み合わせた群で有意に改善しております(p = 0.03).

クライアント立脚型評価による身体機能およびQOLについてもISK(p = 0.03)およびWOMAC(p = 0.04)で遠心性・求心性トレーニングを組み合わせた群で有意に改善しております.

運動恐怖症については両群とも有意に減少しております(p = 0.01)が,群間に差を認めておりません.

人工膝関節全置換術後早期における求心性・遠心性トレーニングは,身体機能と生活の質の改善に従来の求心性トレーニングの実のプログラムに比較して有用であることが明らかとなりました.

また運動恐怖に関する評価と治療はリハビリテーションプロトコルの中でも考慮されるべきだと考えられます.

 

今回は人工膝関節全置換術後の筋力トレーニングは求心性筋収縮トレーニング,遠心性筋収縮トレーニングのどちらが有用かを明らかにした研究論文をご紹介させていただきました.

予想通りといえば予想通りですが,やはり遠心性トレーニングを組み合わせることが重要なのですね.

こういった結果を明らかにしてくださるのは非常にありがたいですね.

コメント

タイトルとURLをコピーしました