変形性膝関節症 変形性膝関節症例における歩行中のlateral thrustと腰痛との関連 変形性膝関節症例における歩行中のlateral thrustと腰痛との関連 変形性膝関節症例に多いのが腰痛症の合併です. この変形性膝関節症例における腰痛は変形性膝関節症とは無関係と考えがちですが,変形性膝関節症が起因となって腰痛症... 2020.06.23 変形性膝関節症
未分類 令和2年度の 理学療法にかかわる研究助成採択結果一覧が公表される 令和2年度の 理学療法にかかわる研究助成採択結果一覧が公表される 最近は臨床で勤務する理学療法士も助成金を得ながら臨床研究に取り組まれる方が増えてきております. 理学療法関連の助成制度については以前にもご紹介させていただきました. ... 2020.06.23 未分類
肩関節 肩腱板が断裂していても症状がある人と症状が無い人がいるのはなぜ? 肩腱板が断裂していても症状がある人と症状が無い人がいるのはなぜ? 理学療法士・作業療法士であれば肩腱板断裂症例のリハビリテーションに携わる機会は多いと思います. でも肩腱板断裂症例って腱板が断裂していても無症候性のクライアントと,疼... 2020.06.22 肩関節
働き方 新型コロナウイルス感染拡大で理学療法士・作業療法士は飲み会を自粛せざるを得ない? 新型コロナウイルス感染拡大で理学療法士・作業療法士は飲み会を自粛せざるを得ない? 新型コロナウイルス感染拡大が収束しつつありますが,一方で東京をはじめ全国各地で第2波が警戒されている状況です. 先日,都道府県間の移動制限についても解... 2020.06.21 働き方
就職活動 年収300万円の理学療法士・作業療法士こそ転職を考えるべき 理学療法士・作業療法士の給与についてはこのブログの中でも何度か取り上げさせていただきましたが,初任給が200,000円未満という施設もあって,年収が300万円といった理学療法士・作業療法士も増えてきております. 何とか年収を増やしたいと考えている理学療法士・作業療法士も多いと思いますが,昇給が2,000円といったような理学療法士・作業療法士の場合,年間で給与が増えたとしても数万円ですのでなかなか年収300万円の状況を抜け出せないことも少なくありません. 2020.06.21 就職活動
働き方 リハビリしながら居眠りしている理学療法士・作業療法士が信じられない リハビリしながら居眠りしている理学療法士・作業療法士が信じられない 皆様の職場にはリハビリをしながら居眠りしている理学療法士・作業療法士はいませんか? プラットフォームの上でクライアントにストレッチをしながら眠ってしまったり… ... 2020.06.20 働き方
就職活動 認定理学療法士資格に手当てがつく職場を探すには?年収アップを目指す方法 先日,2019年の認定理学療法士試験の合格発表が行われました. Web試験の影響もあって合格率は9割を超えました. SNSでは認定理学療法士試験に合格したといった記事が目立ちましたが,一方で認定理学療法士を取得しても何の意味もないといった認定理学療法士資格に対するネガティブな意見も聞かれました. 2020.06.20 就職活動認定・専門・登録理学療法士
未分類 理学療法士・作業療法士も気になるUNIQLOのエアリズムマスク 理学療法士・作業療法士も気になるUNIQLOのエアリズムマスク 2020年6月19日より全国のユニクロとユニクロ公式オンラインストアで,噂のエアリズムマスクが発売開始となりました. 発売前から世間の注目度が高かったこのエアリズムマス... 2020.06.19 未分類
働き方 理学療法士の職場って何人規模の職場が最も多いのか? 理学療法士の職場って何人規模の職場が最も多いのか? 先日,日本理学療法士協会から第49回定時総会の議案書が公開されました. この議案書の中で理学療法士が勤務する職場の人数別分布が公開されております. 今回はこの人数別分布から何... 2020.06.19 働き方
変形性膝関節症 変形性膝関節症例に対する寒冷療法は効果がないことが明らかに? 変形性膝関節症例に対する寒冷療法は効果がないことが明らかに? 寒冷療法といえば古くから理学療法士の間で行われてきた物理療法の1つです. 有痛性疾患の代表である変形性膝関節症例に対しても除痛目的で寒冷療法が用いられることがあります. ... 2020.06.19 変形性膝関節症運動療法・物理療法
働き方 発症から1年経過していても回復期リハビリテーション病棟へ入棟できるってうそでしょ? 発症から1年経過していても回復期リハビリテーション病棟へ入棟できるってうそでしょ? 2020年度の診療報酬改定で回復期リハビリテーション病棟への入棟条件の中から,発症からの期間が削除されました. これまでは脳卒中にしろ,大腿骨骨折に... 2020.06.18 働き方
人工股関節全置換術 理学療法士・作業療法士も知っておきたいオシレーション角 理学療法士・作業療法士も知っておきたいオシレーション角 人工股関節全置換術は手術手技の発展とインプラントの改良により,早期の歩行獲得や社会復帰が可能となっており,最近は術後の関節可動域の改善にも目覚ましいものがあります. その中で理... 2020.06.18 人工股関節全置換術
働き方 ついに自費リハにメスが入れられる?自称リハと自費リハ ついに自費リハにメスが入れられる? 2020年6月4日に日本医師会総合政策研究機構が,経済産業省からの委託を受けて作成した「公的保険外・医療周辺サービス実態調査」の報告書を公開しております. この報告書では,民間事業者による自費リハ... 2020.06.17 働き方
大腿骨近位部骨折 大腿骨近位部骨折例における股関節外転筋力と機能的アウトカムとの関連 大腿骨近位部骨折例における股関節外転筋力と機能的アウトカムとの関連 理学療法士にとって大腿骨近位部骨折例の機能的帰結の中でも歩行の獲得が重要であることは言うまでもありません. 大腿骨近位部骨折の歩行能力に影響を与える要因としてはさま... 2020.06.17 大腿骨近位部骨折
運動療法・物理療法 車椅子坐位練習と称して単位を取っていいものだろうか… 車椅子坐位練習と称して単位を取っていいものだろうか… 理学療法士・作業療法士が離床を目的に介入を行う機会というのは非常に多いと思います. 特に車椅子に乗車しベッドから離れるというのはクライアントにとっても大きな意味があります. ... 2020.06.17 運動療法・物理療法
介護予防 合併症としてのサルコペニア もはやサルコペニアでない人が珍しい 合併症としてのサルコペニア もはやサルコペニアでない人が珍しい サルコペニアと言えば十数年前には無かった概念です. 予防領域の理学療法においてはサルコペニアに関する研究が進んでおりますが,最近は脳卒中症例に合併するサルコペニアや変形... 2020.06.16 介護予防
人工膝関節全置換術 人工膝関節全置換術後早期における運動イメージの有効性 人工膝関節全置換術後早期における運動イメージの有効性 ニューロリハビリテーションといった概念が復旧し,運動器疾患の理学療法においても脳神経科学に基づいたニューロリハビリテーションの概念が取り入れられるようになってきております. 運動... 2020.06.16 人工膝関節全置換術
働き方 なみはやリハビリテーション病院における新型コロナウイルス感染症拡大の原因が明らかに なみはやリハビリテーション病院における新型コロナウイルス感染症拡大の原因が明らかに 先週,なみはやリハビリテーション病院における新型コロナウイルス感染症拡大に関する報道がなされました. 現在のところ新型コロナウイルス感染の拡がりは一... 2020.06.15 働き方
未分類 理学療法士・作業療法士がZOOMでウェビナーを行うためにはインターネットの通信速度が重要 理学療法士・作業療法士がZOOMでウェビナーを行うためにはインターネットの通信速度が重要 新型コロナウイルス感染拡大の影響によってZOOMによるウェビナーを開催する理学療法士・作業療法士も増えてきております. 現状では新型コロナウイ... 2020.06.15 未分類
人工膝関節全置換術 TKA後の筋力トレーニングは求心性筋収縮トレーニング,遠心性筋収縮トレーニングのどちらが有用? TKA後の筋力トレーニングは求心性筋収縮トレーニング,遠心性筋収縮トレーニングのどちらが有用? 理学療法士・作業療法士の皆様も人工膝関節全置換術症例を対象に筋力トレーニングを行う機会は少なくないと思います. 筋力トレーニングといえば... 2020.06.15 人工膝関節全置換術
書籍紹介 理学療法関連雑誌の今後の特集予定 2020年7月~ 理学療法関連雑誌の今後の特集予定 2020年7月~ 理学療法士の皆様も雑誌や文献を使って学習する機会は多いと思います. 書籍と雑誌の大きな違いは刊行までにかかる時間ですので,雑誌の方が情報が新しいといった特徴が挙げられます. ... 2020.06.14 書籍紹介
変形性膝関節症 2週間の膝装具装着が膝蓋大腿関節痛症例の運動恐怖に与える影響 2週間の膝装具装着が膝蓋大腿関節痛症例の運動恐怖に与える影響 疼痛に関する様々なエビデンスが報告され理学療法士・作業療法士の疼痛の捉え方もここ10年ほどでかなり変化しました. 昨今では,疼痛を慢性化させる要因は痛みの強度だけでなく,... 2020.06.14 変形性膝関節症
働き方 なぜ理学療法士・作業療法士はすぐに転職したくなるのか? 理学療法士・作業療法士の皆様は今の職場に満足されていますか? また過去1度でも転職したいと考えたことがありますか? 理学療法士・作業療法士は資格職ですので転職を繰り返す方も多い職業の1つです. 看護師なんかも非常に転職回数が多い職業として知られておりますね. 2020.06.14 働き方就職活動
働き方 こんなにも早く理学療法士が淘汰される時代が来るとは こんなにも早く理学療法士が淘汰される時代が来るとは 某理学療法士・作業療法士の大手サイトによると新型コロナウイルス感染拡大に伴い,理学療法士が解雇になる事例が早くも出てきております. 新型コロナウイルス感染拡大に伴い整形外科クリニッ... 2020.06.13 働き方
働き方 ここが変だよ理学療法士・作業療法士業界 ここが変だよ理学療法士・作業療法士業界 理学療法士・作業療法士の業界って他の業界から見れば変だと指摘を受けることがたくさんあるんですよね. ただリハビリテーション部門内でしか働かない理学療法士・作業療法士にとっては業界内での当たり前... 2020.06.13 働き方
働き方 新型コロナウイルス感染拡大が医療機関の経営に与える影響 新型コロナウイルス感染拡大が医療機関の経営に与える影響 2月末から全国に新型コロナウイルスの感染が拡大し始めましたが,それに伴って医療機関の経営にも大きな影響が出始めております. 夏のボーナスはどうなるのかと気が気ではない理学療法士... 2020.06.12 働き方
変形性膝関節症 膝関節内転って何?膝関節って内転するの? 膝関節内転って何?膝関節って内転するの? バイオメカニクス関連の論文を読んでいて「external knee adduction moment」なんて言い回しをよく目にすることがあります. でもこれって日本語訳すると外部膝関節内転モ... 2020.06.12 変形性膝関節症
未分類 結局のところロボティクス(運動量増加機器)を用いたリハビリテーションは診療報酬上でどのように評価されるのか? 結局のところロボティクス(運動量増加機器)を用いたリハビリテーションは診療報酬上でどのように評価されるのか? 皆様もご存じのとおり2020年4月の診療報酬改定で,脳卒中例に対して行われるロボット機器(運動量増加機器)を用いたリハビリテーシ... 2020.06.11 未分類
臨床実習・国家試験 ○○リハビリテーション大学校って大学と何が違うの? ○○リハビリテーション大学校って大学と何が違うの? 理学療法士・作業療法士養成校の中には○○リハビリテーション大学校なんて名前の養成校がいくつかあります. 理学療法士・作業療法士の皆様も大学と大学校って何が違うんだろうと1度は疑問に... 2020.06.11 臨床実習・国家試験
脳卒中 脳卒中片麻痺例に対する起立-着座練習における足の位置の影響 脳卒中片麻痺例に対する起立-着座練習における足の位置の影響 理学療法士・作業療法士が脳卒中片麻痺症例を対象に,麻痺側下肢の抗重力活動の改善を目的に起立-着座練習を行う機会は少なくないと思います. ただ脳卒中片麻痺例においては麻痺側に... 2020.06.10 脳卒中