大腿骨近位部骨折後に保存的に治療した高齢者は歩行できないのか?

大腿骨近位部骨折
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

大腿骨近位部骨折後に保存的に治療した高齢者は歩行できないのか?

大腿骨近位部骨折に対しては受傷後早期に手術療法が行われるのが一般的です.

しかしながら高齢者の場合には心機能の問題等で手術療法が行えない症例も少なからず存在します.

保存療法を行った大腿骨近位部骨折例ってなかなかリハビリも進まない印象にあると思いますが,実際のところ大腿骨近位部骨折後に保存的に治療した高齢者は歩行できないのでしょうか?

今回は大腿骨近位部骨折後に保存的に治療した高齢者は歩行できないのかを考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきます.

man wearing black shirt and brown pants walking beside wall with graffiti

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

Cureus. 2024 Jul 10;16(7):e64253. doi: 10.7759/cureus.64253. eCollection 2024 Jul.

Factors Associated With Ambulation Status and Survival One Year After Conservative Management of Hip Fracture

Keisuke Nakamura 1, Tomohiro Sasaki 2, Marin Yokoyama 2, Takashi Kitagawa 1, Yuto Akashi 1, Masayuki Shimizu 3

今回ご紹介する論文は2024年に掲載された論文です.

 

 

 

 

 

 

 

研究の目的

Purpose: Few studies have investigated the factors associated with ambulation and survival over one year. Therefore, this study aimed to examine the factors that influence ambulation and survival rates in elderly patients who have undergone conservative management for hip fractures.

歩行と1年以上の生存に関連する因子を調査した研究はほとんどありません.

そこでこの研究では,大腿骨近位部骨折に対して保存的治療を受けた高齢者を対象として,歩行と生存率に影響を及ぼす因子を検討することを目的としております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の方法

Materials and methods: This retrospective study included 74 ambulatory individuals aged 65 years or older prior to their injuries. One-year mortality and ambulatory status were assessed. Statistical comparisons of background and medical characteristics between groups of independent and non-independent walkers, as well as between survivors and mortalities, were performed using the Pearson chi-squared, Fisher exact, and Mann-Whitney U tests.

この後方視的研究では,受傷前の65歳以上の歩行可能な74例を対象としております.

1年間の死亡率と歩行状態を評価しております.

自立歩行例と非自立歩行例の群間,および生存例と死亡例の群間における背景および医学的特徴の統計学的比較は,Pearsonカイ2乗検定,Fisher exact検定,およびMann-Whitney U検定を用いております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結果

Results: The numbers of older patients able to walk independently, those not able to walk independently, and those with mortality at one-year post-injury after conservative management of hip fractures were 13 (18.3%), 35 (49.3%), and 23 (32.4%), respectively. Independent walkers one year after conservative treatment for hip fracture were younger (p=0.04) and less likely to have cognitive impairment (p=0.04) than non-independent walkers. The proportion of individuals with cognitive impairment was found to be lower among survivors than among mortalities (p=0.0098).

大腿骨近位部骨折の保存的治療後,受傷後1年の時点で自立歩行が可能な高齢者,自立歩行が不可能な高齢者,死亡した高齢者の数は,それぞれ13例(18.3%),35例(49.3%),23例(32.4%)でありました.

大腿骨近位部骨折の保存的治療から1年後の自立歩行例は,非自立歩行例よりも若く(p=0.04),認知障害を有する可能性が低い結果でありました(p=0.04).

認知機能障害を有する症例の割合は,死亡例よりも生存例の方が低い結果でありました(p=0.0098).

 

 

 

 

 

 

 

研究の結論

Conclusion: Cognitive decline may contribute to difficulties in walking independently and mortality at one year post-injury in this population.

大腿骨近位部骨折例では認知機能の低下が自立歩行の困難や受傷後1年目の死亡率に寄与している可能性があります.

 

今回は大腿骨近位部骨折後に保存的に治療した高齢者は歩行できないのかを考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきました.

今回の結果から考えると保存的に加療した症例であっても20%程度は歩行が可能になっているといった結果ですね.

また保存的に加療した症例においては歩行の再獲得が可能かどうかを考えるうえで年齢と認知機能が重要になりそうですね.

タイトルとURLをコピーしました