パーキンソン病のすくみ足に対する効果的なトレーニングは?SR論文紹介

脳卒中
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

パーキンソン病のすくみ足に対する効果的なトレーニングは?SR論文紹介

パーキンソン病の歩行障害の中でも理学療法士・作業療法士が改善に難渋することが多いのがすくみ足です.

すくみ足に対してはこれまでもさまざまなアプローチの有用性が報告されております.

しかしながらパーキンソン病のすくみ足に対してどういったアプローチが有効なのでしょうか?

今回はパーキンソン病のすくみ足に対する効果的なトレーニングを考えるうえで参考になるSR論文をご紹介させていただきます.

Free Senior Elderly photo and picture

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

Review NPJ Parkinsons Dis. 2021 Sep 10;7(1):81. doi: 10.1038/s41531-021-00224-4.

A systematic review on exercise and training-based interventions for freezing of gait in Parkinson’s disease

Moran Gilat 1, Pieter Ginis 2, Demi Zoetewei 2, Joni De Vleeschhauwer 2, Femke Hulzinga 2, Nicholas D’Cruz 2, Alice Nieuwboer 2

Affiliations expand

PMID: 34508083 PMCID: PMC8433229 DOI: 10.1038/s41531-021-00224-4

Free PMC article

今回ご紹介する論文は2021年に掲載された論文です.

 

 

 

 

 

 

 

研究の目的

Freezing of gait (FOG) in Parkinson’s disease (PD) causes severe patient burden despite pharmacological management. Exercise and training are therefore advocated as important adjunct therapies. In this meta-analysis, we assess the existing evidence for such interventions to reduce FOG, and further examine which type of training helps the restoration of gait function in particular.

パーキンソン病(PエD)におけるすくみ足(FOG)は薬理学的管理にもかかわらず深刻な患者負担を引き起こすことが知られております.

そのため運動やトレーニングは重要な補助療法として提唱されております.

このメタアナリシスではすくみ足(FOG)を軽減するための介入に関する既存のエビデンスを評価し,さらにどのようなトレーニングが特に歩行機能の回復に役立つかを検討することを目的としております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の方法

The primary meta-analysis across 41 studies and 1838 patients revealed a favorable moderate effect size (ES = -0.37) of various training modalities for reducing subjective FOG-severity (p < 0.00001), though several interventions were not directly aimed at FOG and some included non-freezers. However, exercise and training also proved beneficial in a secondary analysis on freezers only (ES = -0.32, p = 0.007). We further revealed that dedicated training aimed at reducing FOG episodes (ES = -0.24) or ameliorating the underlying correlates of FOG (ES = -0.40) was moderately effective (p < 0.01), while generic exercises were not (ES = -0.14, p = 0.12). Relevantly, no retention effects were seen after cessation of training (ES = -0.08, p = 0.36).

41の研究と1838例の症例を対象とした一次メタアナリシスでは主観的なFOG-severity(p<0.00001)を軽減するための様々なトレーニング方法の好ましい中等度の効果量(ES=-0.37)が明らかになりましたが,いくつかの介入はすくみ足(FOG)を直接の対象としておらず,非すくみ足(FOG)症例を含むものもありました.

しかし運動とトレーニングはすくみ足(FOG)症例のみを対象とした二次分析においても有益であることが証明されました(ES = -0.32, p = 0.007).

さらにすくみ足(FOG)エピソードの減少(ES = -0.24)またはすくみ足(FOG)の根本的な相関の改善(ES = -0.40)を目的とした専用のトレーニングは中等度の効果があり(p < 0.01),一般的な運動は効果がありませんでした(ES = -0.14, p = 0.12).

関連することとしてトレーニングの中止後の持続効果は認められませんでした(ES = -0.08, p = 0.36).

 

 

 

 

 

 

 

研究の結論

This review thereby supports the implementation of targeted training as a treatment for FOG with the need for long-term engagement.

このレビューにより長期的な取り組みが必要なすくみ足(FOG)の治療法としてターゲットトレーニングの実施が支持されました.

 

今回はパーキンソン病のすくみ足に対する効果的なトレーニングを考えるうえで参考になるSR論文をご紹介させていただきました.

一般的な運動ではなくパーキンソン病に特異的なトレーニングが有用であるといった結果ですね.

またパーキンソン病に対する運動療法の場合には継続が重要ということですね.

タイトルとURLをコピーしました