脳卒中症例に対する歩行指導では安易に前を向きましょうと指導すべきではない?

脳卒中
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

脳卒中症例に対する歩行指導では安易に前を向きましょうと指導すべきではない?

理学療法士・作業療法士が脳卒中症例に対して歩行指導を行うことは多いと思います.

高齢者の場合には前傾姿勢を呈し,目線が下方を向いてしまう方も少なくありません.

ただ脳卒中症例に対する歩行指導では安易に前を向きましょうといった指導は実は適切でない可能性があります.

今回は脳卒中症例に対する歩行指導では安易に前を向きましょうと指導すべきではない可能性を示唆する研究論文をご紹介させていただきます.

Free photos of Eye

 

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

Gait Posture. 2017 Feb;52:301-307. doi: 10.1016/j.gaitpost.2016.12.018. Epub 2016 Dec 19.

The effects of various visual conditions on trunk control during ambulation in chronic post stroke patients

Osamu Aoki 1, Yoshitaka Otani 2, Shinichiro Morishita 3, Kazuhisa Domen 4

Affiliations expand

PMID: 28033576 DOI: 10.1016/j.gaitpost.2016.12.018

今回ご紹介する論文は2017年に掲載された論文です.

 

 

 

 

 

 

 

研究の目的

Downward gazing is commonly observed among patients after a stroke during standing or walking as they struggle to maintain equilibrium. In this study, we aimed to evaluate the effects of fixed gazing and downward gazing on trunk control ability during gait.

脳卒中後症例では平衡感覚を保つのに苦労するため,起立時や歩行時に下を向くことがよく観察されます.

この研究では固定視線と下向き視線が歩行時の体幹制御能力に及ぼす影響を評価することを目的としております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の方法

Sixteen subjects after a stroke (age: 51.3±4.9years) and seven healthy subjects (age: 65.1±3.4years) participated in this study. Participants walked 10m at a comfortable speed while they faced forward (no gaze point), gazed forward (with a fixed gaze point), gazed downward, and gazed downward while concealing their legs. Trunk acceleration was measured using tri-axial accelerometers attached to the back of the upper (C7 spinous process) and lower (L3 spinous process) trunk. The coefficient of attenuation (CoA) of acceleration at the trunk was computed to assess trunk control ability.

脳卒中後の対象者16例(年齢:51.3±4.9歳),健常者7例(年齢:65.1±3.4歳)を研究対象としております.

対象者は前方視線(注視点なし),前方視線(注視点固定),下方視線,脚を隠しながら下方視線といった複数の条件で歩行を行い,快適な速度で10m歩行しております.

体幹加速度は体幹上部(C7棘突起)と下部(L3棘突起)の背面に取り付けた3軸加速度計を用いて測定しております.

体幹の加速度の減衰係数(CoA)を算出し,体幹制御能力を評価しております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結果

Results in the stroke group showed that the CoA during fixed-point and downward gazing was better than that while facing forward with no gaze point (p<0.001). In the stroke group, the CoA during gazing downward with their legs concealed was worse than that during downward gazing.

脳卒中群では,定点注視時,下向き注視時の減衰係数が,注視点なしの前方注視時に比べて良好でありました(p<0.001).

また脳卒中群では,脚を隠して下方を注視しているときの減衰係数が,下方を注視しているときの減衰係数より劣っておりました.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結論

Our findings indicate that patients after a stroke might use visual information for reducing their neck oscillation (C7) during fixed-point and downward gazing. Our results indicate that the visual information during downward gazing might work the same as during fixed-point gazing.

脳卒中後の症例は,定点注視時および下向き注視時に,頸部振動(C7)の低減のために視覚情報を利用している可能性が示唆されました.

また下向き凝視時の視覚情報は,定点凝視時と同様に作用している可能性が示唆されました.

 

今回は脳卒中症例に対する歩行指導では安易に前を向きましょうと指導すべきではない可能性を示唆する研究論文をご紹介させていただきました.

今回の結果から考えると安易に前を向きましょうといった指導は姿勢の安定性を低下させ,転倒を引き起こす可能性があります.

対象者が視覚情報を用いてどのように姿勢制御を行っているかを考慮した上で歩行指導を行う必要がありますね.

タイトルとURLをコピーしました