脳卒中発症1か月以内に歩行自立とならなかった症例の長期的な自立歩行の予測因子は何か?

脳卒中
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

脳卒中発症1か月以内に歩行自立とならなかった症例の長期的な自立歩行の予測因子は何か?

脳卒中症例の歩行予後に関しては古くからさまざまな報告がございます.

しかしながら脳卒中を発症しても幸い軽症でなんの機能障害も残らずに済む方もけっこういらっしゃいます.

理学療法士・作業療法士が脳卒中症例の歩行予後を考えるうえでは,軽症例を除外した上でどういった要因が歩行の予後と関連するのかを知っておくことが重要だと思います.

今回は脳卒中発症1か月以内に歩行自立とならなかった症例の長期的な自立歩行の予測因子は何かを検討した研究論文をご紹介させていただきます.

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

Stroke. 2021 Oct;52(10):3217-3224. doi: 10.1161/STROKEAHA.120.032345. Epub 2021 Jul 9.

Prediction of Independent Walking in People Who Are Nonambulatory Early After Stroke: A Systematic Review

Elisabeth Preston 1, Louise Ada 2, Rosalyn Stanton 3, Niruthikha Mahendran 4, Catherine M Dean 5

Affiliations expand

PMID: 34238016 DOI: 10.1161/STROKEAHA.120.032345

今回ご紹介する論文は2021年に掲載された論文です.

 

 

 

 

 

 

 

研究の背景と目的

Background and purpose: One systematic review has examined factors that predict walking outcome at one month in initially nonambulatory patients after stroke. The purpose of this systematic review was to examine, in nonambulatory people within a month of stroke, which factors predict independent walking at 3, 6, and 12 months.

この研究では脳卒中発症後1か月以内の歩行が自立していない症例を対象として,発症後3か月,6か月,12か月後の自立歩行を予測する因子を検討することを目的としております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の方法

Methods: Prognostic factors: Any factors measured within one month after stroke with the aim of predicting independent walking. Outcome of interest: Independent walking defined as walking with or without an aid but with no human assistance.

脳卒中発症後1ヶ月以内に測定された自立歩行を予測するためのあらゆる因子を歩行予後の指標としております.

また自立歩行とは補助具の有無にかかわらず人の手を借りずに歩くことと定義しております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結果

Results: Fifteen studies comprising 2344 nonambulatory participants after stroke were included. Risk of bias was low in 7 studies and moderate in 8 studies. Individual meta-analyses of 2 to 4 studies were performed to calculate the pooled estimate of the odds ratio for 12 prognostic factors. Younger age (odds ratio [OR], 3.4, P<0.001), an intact corticospinal tract (OR, 8.3, P<0.001), good leg strength (OR, 5.0, P<0.001), no cognitive impairment (OR, 3.5, P<0.001), no neglect (OR, 2.4, P=0.006), continence (OR, 2.3, P<0.001), good sitting (OR, 7.9, P<0.001), and independence in activities of daily living (OR 10.5, P<0.001) predicted independent walking at 3 months. Younger age (OR, 2.1, P<0.001), continence (OR, 13.8, P<0.001), and good sitting (OR, 19.1, P<0.001) predicted independent walking at 6 months. There were insufficient data at 12 months.

脳卒中後の2344例を対象とした15件の研究が対象となりました.

バイアスリスクは7件で低,8件で中等度でありました.

12の予後因子に関するオッズ比のプール推定値を算出するために,2~4件の研究を対象とした個別のメタアナリシスが行われております.

若年(オッズ比[OR],3.4,P<0.001),皮質脊髄路の損傷無し(OR,8.3,P<0.001),良好な下肢筋力(OR,5.0,P<0.001),認知機能低下なし(OR,3.5,P<0.001),半側空間無視が無い(OR,2.0,P<0.01). 4、P=0.006),失禁が無い(OR、2.3、P<0.001),坐位が安定している(OR、7.9、P<0.001),ADLの自立(OR 10.5、P<0.001)が3か月後の自立歩行を予測する要因となりました.

また若年(OR、2.1、P<0.001),尿失禁の有無(OR、13.8、P<0.001),坐位が安定していること(OR、19.1、P<0.001)が6か月時点の自立歩行を予測する要因でありました.

12か月時点のデータは不十分でありました.

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の結論

Conclusions: Younger age, an intact corticospinal tract, good leg strength, continence, no cognitive impairment, no neglect, good sitting, and independence in activities of daily living in patients who are nonambulatory early after stroke predict independent walking at 3 months.

脳卒中後早期に歩行不能となった症例では,若年,皮質脊髄路の損傷なし,良好な下肢筋力,失禁が無いこと,認知障害がないこと,半側空間無視なし,座位が安定していること,日常生活動作の自立が,3か月後の自立歩行を予測する要因として重要であることが明らかとなりました.

 

今回は脳卒中発症1か月以内に歩行自立とならなかった症例の長期的な自立歩行の予測因子は何かを検討した研究論文をご紹介させていただきました.

発症後1か月以内に歩行自立になっていない症例に限定したリサーチであるといった点がポイントですね.

こういった結果って回復期リハビリテーション病院で歩行予後に関して予測を行ううえでは非常に有用だと思います.

タイトルとURLをコピーしました