笑いが機能障害を軽減させる?

介護予防
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

笑いが機能障害を軽減させる?

理学療法士・作業療法士の役割の1つとして心身機能の改善が挙げられます.

高齢者の場合には加齢に伴って心身機能が低下してしまうわけですが,笑いがこの心身機能低下を抑制できればすごいことですよね?

今回は笑いが機能障害を軽減させる可能性を示唆する研究論文をご紹介させていただきます.

woman smiling near tree outdoor during daytime

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

Prev Med. 2022 Feb;155:106945. doi: 10.1016/j.ypmed.2021.106945. Epub 2021 Dec 30.

Does laughing with others lower the risk of functional disability among older Japanese adults? The JAGES prospective cohort study

YudaiTamada 1, Chikae Yamaguchi 2, Masashige Saito 3, Tetsuya Ohira 4, Kokoro Shirai 5, Katsunori Kondo 6, Kenji Takeuchi 7

Affiliations expand

PMID: 34973283 DOI: 10.1016/j.ypmed.2021.106945

今回ご紹介する論文は2022年に掲載された論文です.

 

 

 

 

 

 

研究の目的

While laughter is evoked mainly in social contexts, the potential link between laughter in daily life and health benefits is unclear. This study aimed to examine the association between laughter in daily life and the onset of functional disability among older adults in Japan.

笑いは主に社会的な文脈で喚起されますが,日常生活における笑いと健康効果との潜在的な関連性は不明であります.

この研究では日本人高齢者における日常生活での笑いと機能障害の発症との関連性を検討することを目的としております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の方法

Data were obtained from a 6-year follow-up cohort of 12,571 participants (46.1% male) in the Japan Gerontological Evaluation Study, aged ≥65 years, who could independently perform daily activities. We evaluated their laughter in daily life from three perspectives: the types of situations in which people laugh, the number of situations in which people laugh with others, and the persons with whom people laugh. Using the Cox proportional hazards model, the risk of functional disability was estimated.

データはJapan Gerontological Evaluation Studyに参加した65歳以上の自立した日常生活が可能な12,571例(男性46.1%)の6年間の追跡コホートより得られたものです.

日常生活における笑いを「笑う場面の種類」「他者と一緒に笑う場面の数」「一緒に笑う相手」の3つの観点から評価しました.

Cox比例ハザードモデルを用いて機能障害のリスクを推定しております.

 

 

 

 

 

 

研究の結果

A total of 1420 functional disabilities were observed during follow-up. After adjusting for potential confounders, participants who laughed with others (e.g., during conversations with friends) were at a reduced risk of functional disability (hazard ratio, 0.77; 95% confidence interval, 0.65-0.92) than those who laughed alone (e.g., during watching television). Similarly, the number of situations to laugh with others was inversely associated with the risk of functional disability (Ptrend< 0.001). Laughing in a conversation with friends reduced the risk of functional disability by approximately 30% compared to laughing alone.

追跡期間中に合計1,420件の機能障害が観察されました.

潜在的交絡因子で調整した結果,他者と一緒に笑う(例:友人との会話中)参加者は,一人で笑う(例:テレビを見ているとき)参加者よりも機能障害のリスクが減少しておりました(ハザード比、0.77;95%信頼区間、0.65-0.92).

同様に他人と笑う場面の多さは,機能障害のリスクと逆相関しておりました(Ptrend< 0.001).

友人との会話の中で笑うことは一人で笑うことに比べ機能障害のリスクを約30%減少させました.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結論

Overall, laughing with others was associated with a reduced risk of functional disability. Having more situations to laugh with others or at least the situation to laugh with friends might contribute to reducing the risk of functional disability later in life.

全体として他者と笑うことは,機能障害のリスク低減と関連しておりました.

他者と笑う場面を多く持つこと,少なくとも友人と笑う場面を持つことは,その後の人生における機能障害のリスク低減に寄与するのかもしれません.

 

今回は笑いが機能障害を軽減させる可能性を示唆する研究論文をご紹介させていただきました.

この論文で重要なのは笑う場面の設定です.

友人または他者とともに笑う場面を設定するということが重要だということですね.

生活期のリハビリテーションにおいては他者とともに笑うといった場面設定を理学療法士・作業療法士も意識する必要がありますね.

タイトルとURLをコピーしました