筋トレに有酸素運動を併用すると筋力レのみ行う場合と比較して筋肥大効果が落ちる?

運動療法・物理療法
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

筋トレに有酸素運動を併用すると筋力レのみ行う場合と比較して筋肥大効果が落ちる?

理学療法士・作業療法士が筋力トレーニングを指導する機会は多いと思います.

筋力トレーニングを有酸素運動と併用することも多いと思いますが,有酸素運動と筋力トレーニングを併用する筋肥大効果ってどうなのでしょうか?

今回は筋力トレーニングに有酸素運動を併用すると筋力トレーニングのみを行う場合と比較して筋肥大効果が落ちる可能性を示唆する研究論文をご紹介させていただきます.

Man, Woman, Push-Ups, Wellness, Exercise, Pair, Couple

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

Sports Med. 2022 Apr 27. doi: 10.1007/s40279-022-01688-x. Online ahead of print.

The Effects of Concurrent Aerobic and Strength Training on Muscle Fiber Hypertrophy: A Systematic Review and Meta-Analysis

Tommy R Lundberg 1 2, Joshua F Feuerbacher 3, Marvin Sünkeler 3, Moritz Schumann 4

Affiliations expand

PMID: 35476184 DOI: 10.1007/s40279-022-01688-x

今回ご紹介する論文は2022年に掲載された論文です.

 

 

 

 

 

 

 

研究の背景

Background: Whole muscle hypertrophy does not appear to be negatively affected by concurrent aerobic and strength training compared to strength training alone. However, there are contradictions in the literature regarding the effects of concurrent training on hypertrophy at the myofiber level.

全身の筋肥大は有酸素運動と筋力トレーニングの同時実施により,筋力トレーニングのみと比較して悪影響を受けないとされてきました.

しかしながら筋繊維レベルでの肥大に関しては,筋力トレーニングと有酸素運動の同時トレーニングの効果については,文献上矛盾があります.

 

 

 

 

 

 

 

研究の目的

Objective: The current study aimed to systematically examine the extent to which concurrent aerobic and strength training, compared with strength training alone, influences type I and type II muscle fiber size adaptations. We also conducted subgroup analyses to examine the effects of the type of aerobic training, training modality, exercise order, training frequency, age, and training status.

この研究では有酸素運動と筋力トレーニングの同時実施が,筋力トレーニング単独と比較して,I型およびII型筋線維のサイズ適応にどの程度影響を与えるかを系統的に検討することを目的としております.

また有酸素トレーニングの種類,トレーニングモダリティ,運動順序,トレーニング頻度,対象者の年齢,トレーニング状況の影響を調べるためにサブグループ分析も実施しております.

 

 

 

 

 

 

 

研究デザイン

Design: A systematic literature search was conducted according to the Preferred Reporting Items for Systematic Reviews and Meta-Analyses (PRISMA) [PROSPERO: CRD42020203777]. The registered protocol was modified to include only muscle fiber hypertrophy as an outcome.

PRISMA(Preferred Reporting Items for Systematic Reviews and Meta-Analyses)[PROSPERO:CRD420203777]に基づいて,系統的な文献検索を実施しております.

登録されたプロトコルを修正し,アウトカムとして筋繊維肥大のみを取り上げております.

 

 

 

 

 

 

 

データソース

Data sources: PubMed/MEDLINE, ISI Web of Science, Embase, CINAHL, SPORTDiscus, and Scopus were systematically searched on 12 August, 2020, and updated on 15 March, 2021.

データソースはPubMed/MEDLINE,ISI Web of Science,Embase,CINAHL,SPORTDiscus,Scopusを2020年8月12日に系統的に検索し,2021年3月15日に更新しております.

 

 

 

 

 

 

 

取込基準

Eligibility criteria: Population: healthy adults of any sex and age; intervention: supervised, concurrent aerobic and strength training of at least 4 weeks; comparison: identical strength training prescription, with no aerobic training; and outcome: muscle fiber hypertrophy.

取込基準は以下の通りとなっております.

 

対象者:性別・年齢を問わない健常成人

介入:4週間以上の監視下での有酸素運動と筋力トレーニングの同時実施、

比較:有酸素運動トレーニングを行わない,同一の筋力トレーニング

アウトカム:筋繊維の肥大

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の結果

Results: A total of 15 studies were included. The estimated standardized mean difference based on the random-effects model was – 0.23 (95% confidence interval [CI] – 0.46 to – 0.00, p = 0.050) for overall muscle fiber hypertrophy. The standardized mean differences were – 0.34 (95% CI – 0.72 to 0.04, p = 0.078) and – 0.13 (95% CI – 0.39 to 0.12, p = 0.315) for type I and type II fiber hypertrophy, respectively. A negative effect of concurrent training was observed for type I fibers when aerobic training was performed by running but not cycling (standardized mean difference – 0.81, 95% CI – 1.26 to – 0.36). None of the other subgroup analyses (i.e., based on concurrent training frequency, training status, training modality, and training order of same-session training) revealed any differences between groups.

最終的に15件の研究がシステマティックレビューの対象となりました.

ランダム効果モデルに基づく推定標準化平均差は,全体の筋繊維肥大について-0.23(95%信頼区間[CI] – 0.46~-0.00, p = 0.050)でありました.

標準化平均差はタイプIおよびタイプIIの繊維肥大について,それぞれ-0.34(95%CI – 0.72 to 0.04, p = 0.078)および-0.13(95%CI – 0.39 to 0.12, p = 0.315)でありました.

有酸素性トレーニングがランニングで行われ,サイクリングで行われなかった場合,タイプI繊維に同時トレーニングの負の効果が観察されました(標準化平均差 – 0.81, 95% CI – 1.26 to – 0.36).

その他のサブグループ分析(すなわち同時進行のトレーニング頻度,トレーニング状況,トレーニング様式,および同一セッションのトレーニング順序に基づく)では,いずれも群間差は認められませんでした.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結論

Conclusions: In contrast to previous findings on whole muscle hypertrophy, the present results suggest that concurrent aerobic and strength training may have a small negative effect on fiber hypertrophy compared with strength training alone. Preliminary evidence suggests that this interference effect may be more pronounced when aerobic training is performed by running compared with cycling, at least for type I fibers.

全筋肥大に関するこれまでの知見とは対照的に,今回の結果は有酸素運動と筋力トレーニングの同時実施は,筋力トレーニングのみと比較して繊維肥大にわずかながら負の影響を与える可能性を示唆しております.

この干渉効果は少なくともI型線維については,サイクリングと比較してランニングによる有酸素トレーニングを行った場合に顕著になる可能性があることが予備的な証拠から示唆されました.

 

今回は筋力トレーニングに有酸素運動を併用すると筋力トレーニングのみを行う場合と比較して筋肥大効果が落ちる可能性を示唆する研究論文をご紹介させていただきました.

これは非常に興味深い結果ですね.

有酸素運動を併用すると筋力トレーニングの効果が落ちる可能性があるということ,またサイクリングよりもランニングで効果がの減少が顕著であるといった点は理学療法士・作業療法士がうんどう指導を行ううえでもおさえておきたいポイントですね.

タイトルとURLをコピーしました