働き方

半田連盟会長に「そこまで聞いて委員会」より

今回は日本理学療法士協会元会長で日本理学療法士連盟現会長の半田先生が出演された「そこまで聞いて委員会」についてご紹介させていただきました. 今回もやっぱり面白い内容でしたね.
働き方

理学療法士・作業療法士は養成校時代の同級生を大切にすべき

今回は理学療法士・作業療法士は養成校時代の同級生を大切にすべきだといったお話でした. やっぱり理学療法士・作業療法士養成校時代の同級生って何にも代えがたい存在だと思います. 理学療法士・作業療法士の皆様も養成校時代の同級生を大切にして下さいね.
働き方

理学療法士・作業療法士の1時間はいくらですか?月給を時給換算してみよう

ご自分の時給を算出した結果,「割に合わない!」と納得できなかった理学療法士・作業療法士もいらっしゃるのではないでしょうか? そんな場合には仕事に見合った給与を支払ってくれる職場への転職を検討してみてもいいかもしれません. 以下に紹介する転職サイトでは,数々の理学療法士・作業療法士を転職成功に導いてきた転職のプロが,転職を全力サポートしてくださいます.
働き方

理学療法士・作業療法士は患者さんからの謝礼ってどうしていますか?

たとえ「もの」を受け取れなくても,クライアントからの感謝の申し出はありがたいものですよね. ものより「ありがとう」という言葉を伝えてくれたことが,何よりも嬉しく励みになりますよね. もちろん言葉だけでなく患者さんが感謝の気持ちを持ってくれたことがもっとも嬉しいことですけどね.
運動療法・物理療法

なぜフォームローラーによるマッサージが可動域や疼痛を改善させるかを考えるうえで重要な論文をご紹介

今回はなぜフォームローラーによるマッサージが可動域や疼痛を改善させるかを考えるうえで重要な論文をご紹介させていただきました. この研究結果から考えるとフォームローラーによる可動域や疼痛改善効果は組織の柔軟性改善というよりも脊髄の興奮性に起因するところが大きい可能性があります. 非常に興味深い結果ですね.
働き方

理学療法士・作業療法士も知っておきたい年間休日の常識

理学療法士・作業療法士が就職活動をするときに重要視するポイントの一つとして休日の日数が挙げられます. やっぱりしっかりと休みたいですよね. いくら給料が良くても休みが少ない職場だと長続きしませんよね. ただ年間休日ってどのくらいあるのが普通なのでしょうか? 今回は理学療法士・作業療法士も知っておきたい年間休日の常識について考えてみたいと思います.
理学療法評価

白血球とCRPの違いは?

今回は白血球とCRPの違いについて考えてみました. 白血球とCRPでは上昇するタイミングが違うこと,白血球は炎症に特異的なマーカーではないといった点がポイントでしょうね. これらの知識は炎症反応や感染兆候のアセスメントを行ううえで重要ですね.
学会発表・論文投稿

これから数年で理学療法関連の投稿雑誌の選択肢は急増する?

今回はこれから数年で理学療法関連の投稿雑誌の選択肢は急増しそうといったお話でした. 理学療法士にとって投稿できる雑誌の選択肢が増えるというのはありがたいですね. 世に理学療法士が発信する有益な情報が増えるとよいですね.
運動療法・物理療法

筋肉痛が出現しないと筋は肥大しないって本当?

今回は筋肉痛が出現しないと筋は肥大しないのかどうかを考えるうえで参考になる研究論文をご紹介させていただきました. この研究結果から考えると遅発性筋痛が出現しなくとも筋が肥大する可能性があるということになりますね. 理学療法士・作業療法士がクライアントに対して筋力トレーニング指導を行ううえで参考になる論文だと思います.
働き方

理学療法士・作業療法士も知っておきたい週休二日制と完全週休二日制の違い

今回は理学療法士・作業療法士も知っておきたい週休二日制と完全週休二日制の違いについて解説させていただきました. 一見,同じように見える週休二日制と完全週休二日制ですが,まったく異なる制度であることがわかっていただけたかと思います. 理学療法士・作業療法士の場合には,医療機関は完全週休二日制をとっているところがほとんどですが,クリニックや介護保険関連施設では週休二日制といったところも少なくありません.
未分類

ハンドヘルドダイナモメーターを使用せずに股関節外転筋力を推定するには?

今回はハンドヘルドダイナモメーターを使用して,簡単にパフォーマンステストから股関節外転筋力を推定する方法が紹介した論文をご紹介させていただきました. 具体的なカットオフ値は論文を参照する必要がありますが,パフォーマンステストから簡単に股関節外転筋力を推定できるというのは有益ですね.
働き方

セラピストと表現される職種にはどんな職種があるの?

今回はセラピストと表現される職種にはどんな職種があるのかについて考えてみました. 調べてみて驚きましたが,さまざまなセラピストが世の中には存在するのですね. 国家資格を持った理学療法士・作業療法士だからこその強みを示せなければ,他のセラピストと呼ばれる職種に職域を奪われてしまうことにもなりかねませんね.
大腿骨近位部骨折

大腿骨近位部骨折例の大腿部の浮腫が身体機能と関連?

今回は大腿骨近位部骨折例の大腿部の浮腫が身体機能と関連することを示唆する研究論文をご紹介させていただきました. これは臨床上の印象と合致しますね. 大腿部の浮腫が顕著な症例ほど機能改善に難渋しますね. もちろん転子部骨折例の中でも不安定型骨折例で出血量が多く,大腿部の浮腫が著しいことを考えると,骨折の種類が交絡している可能性も考えられますけどね. 理学療法士・作業療法士も大腿部の浮腫に対するアプローチが必要かもしれませんね.
書籍紹介

理学療法士・作業療法士もAmazonのサクラレビューに注意しよう

今回は理学療法士・作業療法士もAmazonのサクラレビューに注意しようといったお話でした. レビューはあまりあてにならないというお話ですね.
働き方

理学療法士・作業療法士の看護師・介護福祉士への介助指導は自己満足?

今回は理学療法士・作業療法士の看護師・介護福祉士への介助指導が自己満足になっていることが多いといったお話でした. 皆様ももし看護師や介護福祉士に介助の指導を行う機会があれば,時間を考慮する,体格を考慮する,理屈はいらないといった3点に注意して介助の指導を行ってみてください. 理学療法士・作業療法士の自己満足に陥ることの無いように注意したいですね.
就職活動

どうしたら理学療法士・作業療法士は公務員として働けるの?公務員試験は受ける必要があるの?

理学療法士・作業療法士のなかには特定の職場で公務員として働く人もいます. 公務員理学療法士・作業療法士について気になっているものの「どうしたらなれるのか?」「公務員試験を受ける必要はあるのか?」と疑問に思う理学療法士・作業療法士の方もいると思います. 今回はどうしたら理学療法士・作業療法士は公務員として働けるのか,公務員試験を受ける必要があるのかについて考えてみたいと思います.
働き方

理学療法士・作業療法士が使用を見直した方がよい言葉

今回は理学療法士・作業療法士が使用を見直した方がよい言葉について考えてみました. こう考えると日頃当たり前のように使用している言葉の中にも違和感を感じる言葉って多くありますよね. 理学療法士・作業療法士の皆様も言葉の使い方について少しずつ見直していただければよいですね.
就職活動

雑誌や広告の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士求人情報と転職・就職支援サービスとなにが違うの?

今回は雑誌や広告の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士求人情報と転職・就職支援サービスとなにが違うのかについて考えてみたいと思います.
変形性膝関節症

なぜLateral wedgeで膝痛が軽減する膝OA症例と軽減しない膝OA症例がいるの?

今回はなぜLateral wedge insoleで膝痛が軽減する膝OA症例と軽減しない膝OA症例がいるのはなぜかを考える上で非常に参考になる研究論文をご紹介させていただきました. この結果から考えてもただただLateral wedge insoleを挿入するのではなく,足部のアライメントを評価したうえでLateral wedge insoleを用いることが重要でしょうね.
働き方

理学療法士・作業療法士は貯金がいくらあれば仕事を辞められるのか?

今回は理学療法士・作業療法士は貯金がいくらあれば仕事を辞められるのかについて考えてみました. 結論から申し上げますと理学療法士・作業療法士の早期退職は難しくできても1~2年程度で,社会的フレイルを考えると社会とのつながりがなくなるのは健康を考えるうえでも有益ではないのではないでしょうか?
人工股関節全置換術

大腿筋膜張筋を効率的に伸張できる肢位は?

今回は大腿筋膜張筋を効率的に伸張できる肢位について調査した研究をご紹介させていただきました. 大腿筋膜張筋をストレッチする際には股関節回旋角度よりも膝関節屈曲角度を意識した方がよさそうですね.
未分類

大腿骨近位部骨折例における立ち上がり動作に上肢支持の有無が与える影響

今回は大腿骨近位部骨折例における立ち上がり動作に上肢支持の有無が与える影響を調査した研究報告をご紹介させていただきました. 上肢支持の有無にかかわらず非対称性が残存しているといった結果でありました. 今回の対象例は骨折からかなり日数が経過した症例ですが,こういった症例でも非対称性が残存しているというのは興味深いですね.
介護予防

理学療法士・作業療法士も転倒の定義を見直そう

今回は理学療法士・作業療法士も転倒の定義を見直そうといったお話でした. 論文や書籍を読むときには,理学療法士・作業療法士も転倒という用語がどのように定義されて用いられているものかを考慮する必要がありそうですね.
働き方

理学療法士・作業療法士も知っておきたい貯金のリスク

今回は理学療法士・作業療法士も知っておきたい貯金のリスクについてのお話でした. 貯金は悪くはありませんが,ただ寝かせておくだけではお金の価値は目減りしてしまいます. お金をいかに増やすかを改めて考えてみる必要がありますね.
人工膝関節全置換術

人工膝関節全置換術(TKA)後のリハビリテーションにアクティブアシストサイクルエルゴメーターが有効?

今回は人工膝関節全置換術(TKA)後のリハビリテーションにアクティブアシストサイクルエルゴメーターが有効な可能性を示唆する研究論文をご紹介させていただきました. 結果は有意ではありませんでしたが,筋力や可動域を改善させるうえではエルゴメーターって有効かもしれませんね.
学会発表・論文投稿

理学療法士・作業療法士に多い「でっ?」ていう発表

今回は理学療法士・作業療法士に多い「でっ?」ていう発表について考えてみました. 理学療法士・作業療法士界隈に多い「でっ?」ていう発表ができるだけ少なくなることを期待したいですね. 発表が終わって1つも質問や意見を聞くことができないなんていう場合は,もしかしたら「でっ?」ていう発表になってしまった可能性がありますので,注意したいですね.
人工股関節全置換術

人工股関節全置換術(THA)後の脚長差は腰痛の原因になる?

人工股関節全置換術(THA)後の脚長差は腰痛の原因になる? 人工股関節全置換術後の合併症として脚長差が挙げられます. THA後の脚長差はさまざまな弊害を引き起こすことが知られております. 今回は人工股関節全置換術(THA)後の...
働き方

理学療法士・作業療法士が医療事故で負う法的責任

いずれにしても何らかの保険に加入しておくことをお勧めします. 今回は理学療法士・作業療法士が医療事故で負う法的責任について解説させていただきました. 医療事故は起こさないのが一番ですが,仕事をしている以上,医療事故が全く起こらないという保証はありません. 何かしらの保険に加入しておくことが重要でしょうね.
書籍紹介

2021年8月以降発刊の理学療法関連書籍5選

今回は2021年8月以降に発刊の理学療法関連のお勧め書籍を紹介させていただきました. 今月も良書が多く発刊されております. 理学療法士・作業療法士の皆様も書籍を購入して新たな学びに挑戦してみてはいかがでしょうか?
働き方

理学療法士・作業療法士もすぐにやろう!20代からやらないと損なこと5選

今回は20代からやらないと損なことについて考えてみました. お金について勉強をしてお金を貯められるようになったら,余剰金を投資に回して資産形成をすべきです. 投資は長い時間をかけてコツコツと増やしていくものですから若いタイミングで始められば始めるほどお得になります. 30代・40代で20代でコツコツやっておいてよかったと思えるように20代の理学療法士・作業療法士の皆様も今から少しずつ始めてみませんか?
タイトルとURLをコピーしました