働き方 理学療法士・作業療法士が成長できる環境とは? 今回は理学療法士・作業療法士が成長できる環境について考えてみました. 理学療法士・作業療法士として成長するためには若いうちは特に働く環境って重要だと思います. 今の職場で働き続けても成長できる気がしないという方は早めに職場を変えることを考えるのも1つだと思います. 時間だけが経過していつの間にか同級生と圧倒的な差がついてしまったということにならないように… 2022.10.15 働き方
脳卒中 脳卒中片麻痺症例に対する長下肢装具を用いた前型歩行トレーニングの効果 今回は脳卒中片麻痺症例に対する長下肢装具を用いた前型歩行トレーニングの効果を考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきました. 歩行における倒立振子モデルを再現しつつ実施する前型歩行トレーニングは歩行能力改善に有効だといった結果ですね. 長下肢装具を使用するだけではなくて歩行トレーニングの方法も重要だということですね. 2022.10.15 脳卒中
略語集・英語表記 意外と知らない理学療法士・作業療法士が使う医療用語の発音 今回は意外と知らない理学療法士・作業療法士が使う筋の発音について確認をさせていただきました. 普段使っていたもので間違っていたものが無かったですか? 自身が無い時には日本語で表現した方が恥ずかしくないですよ… 2022.10.14 略語集・英語表記
変形性膝関節症 3軸加速度計で変形性膝関節症例のバラススラストを評価できる? 今回は3軸加速度計を使用して変形性膝関節症例のバラススラストを評価できる可能性を示唆する研究論文をご紹介させていただきました. 非常に興味深い結果ですね. 今回得られた指標でバラススラストが評価できれば,理学療法士の介入がバラススラストの改善に有効かどうかといった介入研究にもつながりますね. こういった今後の介入研究に生かされることが望まれますね. 2022.10.14 変形性膝関節症
働き方 理学療法士・作業療法士が爆速でカルテ記録をするコツ 今回は理学療法士・作業療法士が爆速でカルテ記録をするコツをご紹介させていただきますした. クライアント対応にカルテ記録に書類作成にと理学療法士・作業療法士の仕事って多いですよね. カルテ記録をできるだけ時間をかけずに効率化できると自分の時間を作ることにもつながりますので早めに爆速でカルテ記録ができるスキルを身につけましょう. 2022.10.13 働き方
運動療法・物理療法 多職種による離床時間の延長は能力改善に有効? 今回は多職種による離床時間の延長は能力改善に有効かどうかを明らかにした研究論文をご紹介させていただきました. 結果は予想通り,離床時間の延長がアウトカムの改善に有効だという結果でありましたね. この結果から考えてみても担当しているクライアントの病棟での離床時間をいかにマネジメントするかが重要になりそうですね. 2022.10.13 運動療法・物理療法
人工股関節全置換術 前方アプローチによるTHA後の外側大腿皮神経障害 今回は前方アプローチによるTHA後の外側皮神経障害に関する論文をご紹介させていただきました. 前方アプローチによるTHA後にはけっこうな割合で外側皮神経障害が生じるのですね. 理学療法士・作業療法士も前方アプローチによるTHA例を担当する際には外側皮神経障害の存在を頭に入れておく必要がありますね. 2022.10.12 人工股関節全置換術
変形性膝関節症 変形性膝関節症を進行させないためには身体活動量は減らした方が良い?増やした方が良い? 今回は変形性膝関節症を進行させないためには身体活動量は減らした方が良いのか,それとも増やした方が良いのかを考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきました. 今回の結果から考えると変形性膝関節症例を進行させないためには身体活動量は多すぎても少なすぎてもいけないということになりますね. 身体活動量を適切に評価したうえで指導を行う必要があるでしょうね. 2022.10.12 変形性膝関節症
就職活動 理学療法士・作業療法士が転職するときにはこれしちゃダメ 理学療法士・作業療法士は資格職ですので転職を繰り返しながらキャリアアップを図る方も少なくありません. 一方で転職に失敗して何度も転職を繰り返す理学療法士・作業療法士も存在します. 転職って失敗したくないですよね. 今回は理学療法士・作業療法士が転職するときには,これしちゃダメってことをご紹介させていただきます. 2022.10.11 就職活動
介護予防 筋力トレーニングは筋力のみならず骨量の改善にもつながるのか? 今回は筋力トレーニングは筋力のみならず骨量の改善にもつながるのかを考えるうえで参考になるシステマティックレビュー論文をご紹介させていただきました. 筋力と骨量を向上させるプログラムには相違があるというのは興味深いですね. こういった結果をしっかりと予防事業に活かせるとよいですね. 2022.10.11 介護予防
脳卒中 脳卒中片麻痺例に対する短下肢装具(AFO)の使用は本当に歩行中の背屈角度の改善に有効なのか? 今回は脳卒中片麻痺例に対する短下肢装具(AFO)の使用が歩行中の背屈角度の改善に有効なのかどうかを考えるうえで参考になるシステマティックレビュー論文をご紹介させていただきました. エビデンスの確実性は低いものの短下肢装具(AFO)の使用は背屈角度や歩行速度の改善に有用と考えられる結果だと思います. 2022.10.10 脳卒中
書籍紹介 2022年10月以降発刊の理学療法関連書籍5選 今回は2022年10月以降に発刊の理学療法関連のお勧め書籍を紹介させていただきました. 今月も良書が多く発刊されております. 理学療法士・作業療法士の皆様もこの機会に新たな学びに挑戦してみてはいかがでしょうか? 2022.10.10 書籍紹介
人工股関節全置換術 実際に日常生活でどのくらい股関節が屈曲するのか? 今回はウェアラブルセンサーを使用してリアルな日常生活での股関節屈曲角度を調査した報告をご紹介させていただきました. 昨今のウェアラブルセンサー技術の発展は目覚ましいものがありますね. こういった結果をいかに臨床に生かせるかが重要となるでしょうね. 2022.10.09 人工股関節全置換術
学会発表・論文投稿 理学療法士・作業療法士が働きながら大学院に通うのは何が大変か? 今回は理学療法士・作業療法士が大学院へ進学するのは何が大変かを考えてみました. 仕事と大学院の両立というのは簡単なことではありませんが,せっかく進学するのであれば全力で仕事と学業の両立を楽しみたいですよね. 2022.10.09 学会発表・論文投稿
脳卒中 早期離床って意識障害の改善に有効なの? 今回は早期離床が意識障害の改善に及ぼす影響を明らかにした研究論文をご紹介させていただきました. 意識障害を合併した症例に対する早期離床って本当に意味があるのかななんて思ってしまいますが,今回の結果から考えると早期離床が意識障害の改善に有用な可能性がありますね. 粘り強く離床を繰り返すことが意識障害の改善につながると信じて離床を図っていくことが重要でしょうね. 2022.10.08 脳卒中
学会発表・論文投稿 理学療法士・作業療法士の学会あるある 今回は理学療法士・作業療法士の学会あるあるについて考えてみました. 早く対面学会が当たり前の日々が戻ってくると良いですね. 2022.10.08 学会発表・論文投稿
大腿骨近位部骨折 上肢骨折を合併した大腿骨近位部骨折例は在院期間が長い? 今回は上肢骨折を合併した大腿骨近位部骨折例は在院期間が長いのかどうかを明らかにした研究論文をご紹介させていただきました. 予想通りの結果ですね. 上肢骨折を合併すると使用できる歩行補助具も限定されますし,歩行練習を勧めるのが難しいのも実際です. 上肢骨折例こそPOPO等の部分免荷が行える歩行支援機器が役に立ちそうですね. 2022.10.07 大腿骨近位部骨折
変形性膝関節症 変形性膝関節症例に対する関節牽引って何度で行うのが効果的なの? 今回は変形性膝関節症例に対する関節牽引って何度で行うのが効果的なのかを明らかにした研究論文をご紹介させていただきました. 今回の結果から考えると除痛目的に関節牽引を行う際には屈曲90°,屈曲20°が効果的であるといった結果ですね. ADSやLachman testの関節角度と合わせて考えると覚えやすいですね. やはりloosse packed positionで関節牽引を行う必要があることを示唆する結果ですね. 2022.10.07 変形性膝関節症
学会発表・論文投稿 第11回日本支援工学学会学術大会に演題登録していないのに採択通知が… 今回の件は都道府県理学療法士学会,ブロック理学療法士学会,分科学会いずれにおいても協会の演題登録システムを利用している場合には,今年度の演題登録をした理学療法士に対して第11回日本支援工学学会学術大会に演題登録していないのに採択通知が送られてしまったようです. 2022.10.06 学会発表・論文投稿
肩関節 腱板損傷例には体幹筋トレーニングが必須? 今回は腱板損傷例には体幹筋トレーニングが必須である可能性を示唆する研究論文をご紹介させていただきました. 今回の結果から考えると腱板修復術後のリハビリテーションにおいては体幹筋群のトレーニングは必須になると言えるでしょうね. 2022.10.06 肩関節
理学療法評価 パルスオキシメーターでSpO2が測定できない時にはどうしたらいい? 今回はどういった場合にパルスオキシメーターで正しく測定ができないのか,その場合の対応について考えてみました. パルスオキシメーターは正しく数値が出ないこともけっこうあります. 経皮的酸素飽和度のみで呼吸状態を見るのではなくクライアントの呼吸数や呼吸のリズム,表情を確認しながら包括的に呼吸状態を評価できると良いでしょう. 2022.10.05 理学療法評価
足関節周囲外傷 short footエクササイズは本当に内側縦アーチの改善に有効なのか?システマティックレビューによる検討 今回はショートフットエクササイズは本当に内側縦アーチの改善に有効なのかどうかを明らかにしたシステマティックレビュー論文をご紹介させていただきました. 内側縦アーチの改善にはある程度のトレーニングの継続が必要だということですね. また内側縦アーチ改善におけるメカニズムを今後明確にしていく必要がありますね. 2022.10.05 足関節周囲外傷
働き方 理学療法士・作業療法士の職場はストレスが多い? 今回はなぜ理学療法士・作業療法士の職場はストレスが多いのかについて考えてみました. 理学療法士・作業療法士の仕事って素晴らしい仕事だと思います. ただ障害を抱えたクライアントのリハビリテーションをしている理学療法士・作業療法士自身がギリギリの状態で勤務していれば心の余裕も生まれません. 自分自身を労わるケアも忘れないようにしたいですね. 2022.10.04 働き方
介護予防 高齢者の身体活動量を増やすには外出時間よりも外出機会を増やすことが重要 今回は高齢者の身体活動量を増やすには外出時間よりも外出機会を増やすことが重要である可能性を示唆する研究論文をご紹介させていただきました. 今回の結果から考えると外出時間ではなく外出の頻度を増やすような身体活動指導が有効であると言えますね. 高齢者に対して身体活動量に関する指導を行う際には少しの時間でも外出する機会を設けるように指導を行うことが必要でしょうね. 2022.10.04 介護予防運動療法・物理療法
就職活動 理学療法士・作業療法士の働きやすい転職先6選 理学療法士・作業療法士の職場って本当に様々です. 仕事って1日の3分の1以上の時間を費やすことになりますので,できれば働きやすい職場で働けると人生も明るいものになりますよね. 今回は理学療法士・作業療法士が働きやすい職場の特徴について考えてみたいと思います. 2022.10.03 就職活動
人工膝関節全置換術 人工膝関節全置換術の新アプローチtrivector approachに対する理学療法のポイントは? 今回は人工膝関節全置換術のtrivector approachに対する理学療法のポイントを考えるうえで有用な論文をご紹介させていただきました. こういった新しいアプローチに対する理学療法を考えるうえでこういったデータは貴重ですね. trivector approachの特徴として内側広筋への侵襲は小さいと考えられますので,その点を踏まえて理学療法を展開していく必要がありますね. 2022.10.03 人工膝関節全置換術
働き方 理学療法士・作業療法士はゴミ保険に入りすぎ 今回はなぜ理学療法士・作業療法士はゴミ保険に入る人が多いのかについて考えてみました. せっかく汗水働いたお金をゴミ保険に捨ててしまうのはもったいないです. 2022.10.02 働き方
働き方 理学療法士・作業療法士の副業スタート5ステップ 今回は新たに副業を考えている理学療法士・作業療法士に向けて副業をスタートするうえでのポイントをご紹介させていただきました. 理想をかなえるためにはとにかく一歩を踏み出すことが重要です. どんな種類の副業があるのかを知ることも重要ですし,何より情報収集が重要です. 一歩踏み出してしまえばSNSを通じて協力者や仲間ができる場合もあります. 副業を考えておられる理学療法士・作業療法士の皆様,まずは一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか? 2022.10.02 働き方
働き方 質問しない新人理学療法士・作業療法士はやる気が無い? 今回は質問しない新人理学療法士・作業療法士はやる気が無いととらえられる件に関して考えてみました. 「質問しない=やる気がない」ではなく先輩理学療法士・作業療法士はなぜ新人理学療法士・作業療法士が質問ができないのかを考えたうえで,先輩理学療法士・作業療法士側から働きかけていくことが重要になるでしょうね. 今の世代は手取り足取り教えてあげないと質問待ちでは何も発展性はないでしょうね. 2022.10.01 働き方
変形性膝関節症 大腿四頭筋の等尺性収縮が膝蓋下脂肪体の動態に与える影響 今回は大腿四頭筋の等尺性収縮が膝蓋下脂肪体の動態に与える影響について調査した報告をご紹介させていただきました. 非常に興味深い研究ですね. こういった結果から考えると大腿四頭筋トレーニングで膝関節痛が改善するというのは膝蓋下脂肪体の動態に変化が生じることが一因かもしれませんね. 闇雲な筋力トレーニングはあまり意味を感じませんが大腿四頭筋を収縮させて膝蓋下脂肪体の動態を変化させることには大きな意味がありそうですね. 2022.10.01 変形性膝関節症