ptotskillupnote

人工股関節全置換術

TKA・THAで疼痛・身体機能が改善しない症例の特徴が明らかに

今回はTKA・THAで疼痛・身体機能が改善しない症例の特徴を明らかにした研究論文をご紹介させていただきました. うつ傾向や複数部位にわたる疼痛なんかがキーワードですね. さらに女性の場合には閉経時年齢や子宮摘出時年齢が機能改善不良と関連しているというのは興味深いですね.
働き方

理学療法士・作業療法士がクライアントのベッドに上がる時には要注意

今回は理学療法士・作業療法士がクライアントのベッドに上がる時には注意したいといったお話でした. 普段われわれ理学療法士・作業療法士が当たり前のように行っている行為ですが,この行為をきっかけにクライアントに不信感を持たれてしまうことも十分に考えられます. 理学療法士・作業療法士がクライアントのベッドの上にあがるときにはきちんと説明を行って承諾を取ってといった手続きをふむことが重要でしょうね.
学会発表・論文投稿

2022 年 1 月より「理学療法学」の発行が紙媒体からオンライン発行へ

今回は2022 年 1 月より「理学療法学」の発行が紙媒体からオンライン発行になるといったニュースでした. 無駄な紙媒体での発行がなくなるのは嬉しいニュースですが,なんとなくさみしさもありますよね. 理学療法学も時間のある時にサクッと目を通すということが難しくなりますね.
人工股関節全置換術

Ducal mobility systemによる人工股関節全置換術による脱臼予防効果

今回はDucal mobility systemによる人工股関節全置換術による脱臼予防効果を明らかにした研究論文をご紹介させていただきました. 今後もDucal mobility systemによるTHAは増えそうなので,理学療法士・作業療法士としてもDucal mobility system THAについて学ぶ必要がありそうですね.
学会発表・論文投稿

理学療法士・作業療法士が学会発表で起こしやすいトラブル

今回は理学療法士・作業療法士が学会発表で起こしやすいトラブルについて考えてみました. 初めて学会発表をされる方は何かとトラブルもつきものです. 学会発表をされる理学療法士・作業療法士の方々もしっかりと事前準備をして学会発表に臨めるとよいですね.
運動療法・物理療法

関節拘縮に対する関節可動域運動って本当に拘縮改善に有効なの?

今回は関節拘縮の中でも最も多く理学療法・作業療法の対象となると思われる筋性拘縮に焦点を当てて拘縮改善の機序を明らかにした基礎研究をご紹介させていただきました. 今回の結果は3週間の固定後に固定を除去したことによる変化をみたものであって,関節可動域運動等の拘縮改善に向けた介入を行ったわけではありません.
臨床実習・国家試験

理学療法士の臨床実習指導者講習会のオンライン開催は2022年度下半期以降

今回は理学療法士の臨床実習指導者講習会のオンライン開催は2022年度下半期以降になりそうだといったお話でした. 残念ながら理学療法士の臨床実習指導者講習会は特例を除いては来年度の開催は対面となりそうですね. 医療従事者へのワクチン接種が来年度下半期には充足するでしょうから,そのあたりを考慮すると対面での開催も可能といった方針なのでしょうか?
働き方

理学療法士・作業療法士の声のトーン

理学療法士・作業療法士の声のトーン 理学療法士・作業療法士は,クライアントや他職種とコミュニケーションを図る機会は非常に多いです. コミュニケーションを図る際には,言葉遣いや表情はもちろんですが,もう1つ気をつけたいのは声のトーンで...
理学療法評価

理学療法士・作業療法士も知っておきたい血圧に関するあれこれ

今回は理学療法士・作業療法士も知っておきたい血圧測定に関する豆知識をご紹介させていただきました. 今回ご紹介したようなちょっとした変化で血圧というのは変動しますので,理学療法士・作業療法士も場面や環境を考慮したうえで血圧測定値を解釈する必要がありますね.
働き方

理学療法士・作業療法士といえば終身雇用・年功序列?

今回は理学療法士・作業療法士と終身雇用・年功序列について考えてみました. 理学療法士・作業療法士の皆様も,終身雇用や年功序列の制度が崩壊した際に,どのようにして生きていくか真剣に考えてみてください.
臨床実習・国家試験

学生に質問されて答えられない指導者の理学療法士・作業療法士の特徴

今回は学生に聞かれて答えられない指導者の理学療法士・作業療法士の特徴について考えてみました. 臨床実習指導を行ううえでは最低限の知識は持っておきたいですね. また相手が学生だからといって,見栄をはらず知らないことは知らないときちんと返答して,学生とともに学習できるような理学療法士・作業療法士が理想でしょうね. 知らないことが恥ずかしいわけではなく,素人しないことの方がよっぽど恥ずかしいですからね…
学会発表・論文投稿

2021年度の理学療法関連学会のスケジュールが明らかに

今回は2021年度の理学療法関連学会のスケジュールについてご紹介させていただきました. 既に演題募集が始まっているところも多いので,参加予定の方は早めに準備を進める必要がありますね.
働き方

理学療法士・作業療法士が提供単位数を決定しても違法にならないの?

今回は理学療法士・作業療法士が提供単位数を決定しても違法にならないのかどうかについて考えてみました. このサービス提供量に関しては,リハビリテーション部門に一任されていれば,結局は担当の理学療法士・作業療法士個々人の判断ということになりますので,クライアント間の格差というのは今後も永遠に生まれ続けるものだと思われます.
働き方

理学療法士・作業療法士がマスクを着用してクライアントに接するコツ

今回は理学療法士・作業療法士がマスクを着用してクライアントに接するコツについてご紹介させていただきました. ポイントは非言語的コミュニケーションとしてのジェスチャーの使用と目元を意識した表情づくりですね. 理学療法士・作業療法士の皆様もマスクをした状態でどうクライアントと意思疎通を図るか改めて考えてみるとよいかもしれませんね.
働き方

正社員で週休3日制度で勤務する理学療法士・作業療法士が増えてきている

理学療法士・作業療法士の職場というのは正職員であれば週休2日制度で勤務している方がほとんどだと思います. 最近は大企業をはじめ週休3日制度を導入する企業が増えておりますが,医療機関や施設においても少しずつ週休3日制度が導入され始めております.
認定・専門・登録理学療法士

専門理学療法士・認定理学療法士の更新には職場の理解が必須

今回は専門理学療法士・認定理学療法士の更新には職場の理解が必須であるといったお話でした. 新生涯システムに移行されると認定理学療法士・専門理学療法士更新のハードルも高くなります. 職場内でも部署移動によって認定理学療法士・専門理学療法士更新が難しくなる理学療法士が増えそうですね.
肩関節

理学療法士・作業療法士が「肩甲骨はがし」なんて言っているようでは…

今回は理学療法士・作業療法士が「肩甲骨はがし」なんて言っているようでは…といったお話でした. とてもキャッチーな言葉ではありますが,理学療法士・作業療法士が使う言葉ではないと思います. 一般の方向けに使うのであればまだしも,専門職間でこの言葉が共通言語になっているというのは残念ですよね.
学会発表・論文投稿

理学療法士・作業療法士の職場では学会出張は補助が出るけど論文執筆に関する補助は出ない?

今回は理学療法士・作業療法士の職場では学会出張は補助が出るけど論文執筆に関する補助は出ないところが多い件について考えてみました. 私自身は,必ずしも論文投稿にかかる費用を職場が負担すべきとは考えておりませんが,気になるのは学会発表との格差ですよね.学会発表の抄録に比べて論文の影響力というのは計りしれませんので,このあたりをきちんと経営者に理解していただく必要があるのでしょうね.
人工膝関節全置換術

人工膝関節全置換術(TKA)例に対する圧迫療法の効果はいかに?最新システマティックレビュー論文で結論が明らかに

今回は人工膝関節全置換術(TKA)例に対する圧迫療法の効果に関して結論付けた最新のシステマティックレビュー論文をご紹介させていただきました. 残念ながら人工膝関節全置換術症例に対する圧迫療法の効果についてははっきりしないというのが現状ですね.
人工膝関節全置換術

HAL(単関節型)の使用が人工膝関節全置換術後の機能回復に有効?

今回はHAL(単関節型)の使用が人工膝関節全置換術後の機能回復に有効か否かを明らかにした研究論文をご紹介させていただきました. 結局は費用対効果ですので人工膝関節全置換術例にどこまでHALが必要か分かりませんが,今後HAL(単関節型)もさまざまな使い方が増えそうですね.
働き方

株式会社geneが提供する新卒向け3か月100円プランが神すぎる

今回は株式会社geneが提供する新卒向け3か月100円プランが神すぎる件についてご紹介させていただきました. 新卒理学療法士・作業療法士の方はこの3ヶ月100円プランを是非とも利用しましょう.
働き方

看護師と連携が取れていない理学療法士・作業療法士が危険

今回は看護師と連携が取れていない理学療法士・作業療法士が危険といったお話でした. 皆様もクライアントの日常生活動作能力回復のために看護師との連携を改めて考え直していただければと思います.
肩関節

肩関節後方タイトネスおよび肩甲上腕関節内旋減少に対するストレッチング効果:システマティックレビュー

今回は肩関節後方タイトネスおよび肩甲上腕関節内旋減少に対するストレッチングの効果について明らかにした研究論文をご紹介させていただきました. 結果としてはクロスボディーストレッチングが即時的,短期的に中程度の効果量を認め,スリーパーストレッチングの効果は認められませんでした.
働き方

2021-2022年度の日本理学療法士協会の役員選挙立候補者に半田会長の名前が無い

今回は2021-2022年度の日本理学療法士協会の役員選挙立候補者に半田会長の名前が無い件について考えてみたいと思います.
働き方

共通基礎課程で理学療法士・作業療法士は2年養成校に通えば看護師・診療放射線技師・臨床検査技師になれる?

今回は共通基礎課程で理学療法士・作業療法士は2年養成校に通えば看護師・診療放射線技師・臨床検査技師になれるようになるかもしれないといったお話でした. 今年中にその全貌が明らかになる共通基礎課程ですが,どういった制度になるか理学療法士・作業療法士としても目が離せませんね.
働き方

理学療法士・作業療法士が職場でパワハラにあったら…

今回は理学療法士・作業療法士が職場でパワハラにあった際の対応策についてご紹介させていただきました. この記事がパワハラに悩む理学療法士・作業療法士の助けになれば,またパワハラを行っておられる上司の方がおられればその抑止になれば嬉しく思います.
働き方

理学療法士・作業療法士が時短勤務すると給与はどのくらい減額されるのか?

今回は理学療法士・作業療法士が時短勤務すると給与はどのくらい減額されるのかについて考えてみました. 時短勤務している理学療法士・作業療法士に話を聞いてみると思った以上に手取り額が減額されたといった印象を持っている方がほとんどです. 保険料や残業代の部分が大きいわけですが,時短勤務をされる場合には綿密に計算をして,どのくらい減額されるかを考えておいた方が良いでしょうね.
書籍紹介

2021年2月以降発刊の理学療法関連書籍6選

今回は2021年2月以降に発刊の理学療法関連のお勧め書籍を紹介させていただきました. 今月も良い書籍がたくさん出ておりますので皆様も購入を検討してみてください.
介護予防

理学療法士・作業療法士は握力値よりも握力値の左右差に注目すべき?

今回は理学療法士・作業療法士は握力値よりも握力値の左右差に注目すべきであることを示唆する研究論文をご紹介させていただきました. 普段,われわれ理学療法士・作業療法士が握力値そのものに着目する機会は多いと思いますが,握力の左右差に着目することは少ないと思います. 握力測定をした場合に,利き手と非利き手の握力の左右差が10%以上ある場合には注意が必要ですね.
就職活動

COVID-19で看護師の離職が増えている職場の理学療法士・作業療法士は病院がつぶれる可能性を考慮しておくべき

今回はCOVID-19で看護師の離職が増えている職場の理学療法士・作業療法士は病院がつぶれる可能性を考慮しておくべきであるといったお話でした. 看護師の離職が増えている職場で勤務する理学療法士・作業療法士の方は状況を見ながら準備を進めておいた方がよさそうですね.
タイトルとURLをコピーしました