目次
脊柱管狭窄症手術例に対する術前リハビリの効果は?
さまざまな疾患の術前リハビリの効果が明らかにされております.
その中で脊柱管狭窄症手術例に対する術前リハビリの効果については不明な点が多いです.
今回は脊柱管狭窄症手術例に対する術前リハビリの効果を考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきます.
今回ご紹介する論文
Clin Spine Surg. 2025 Mar 4. doi: 10.1097/BSD.0000000000001779. Online ahead of print.
Prehabilitation Improves Early Outcomes in Lumbar Spinal Stenosis Surgery: A Pilot Randomized Controlled Trial
Hiroto Takenaka 1 2, Mitsuhiro Kamiya 3, Junya Suzuki 2
Affiliations Expand
PMID: 40035543 DOI: 10.1097/BSD.0000000000001779
今回ご紹介する論文は2025年に掲載された論文です.
研究デザイン
Study design: A pilot randomized controlled trial.
研究デザインは試験的ランダム化比較試験となっております.
研究の目的
Objective: To investigate the effects of a prehabilitation program on early postoperative outcomes in Japanese patients undergoing lumbar spinal stenosis (LSS) surgery.
腰部脊柱管狭窄症(LSS)手術を受けた日本人症例を対象として,術前リハビリテーションプログラムが術後早期のアウトカムに及ぼす効果を調査することを目的としております.
研究の背景
Summary of background data: Prehabilitation has shown promise for improving postoperative outcomes in various surgical populations. However, its effectiveness in Japanese patients undergoing LSS surgery has not been previously studied.
術前リハビリテーションは様々な手術集団において術後アウトカムの改善に有望であることが示されております.
しかし腰部脊柱管狭窄症の手術を受ける日本人症例におけるその有効性はこれまで研究されておりません.
研究の方法
Methods: Thirty-two of 34 patients scheduled for LSS surgery (mean age: 69.3 y, 17 female) were randomly assigned to the prehabilitation group (15 patients) or control group (17 patients). The primary outcomes were the Oswestry Disability Index (ODI) and 6-minute walk distance (6MWD). The secondary endpoints were the visual analog scale (VAS) scores for back pain, leg pain, and numbness. The intervention group received a 20-30-minute educational session from a physical or occupational therapist using a pamphlet 1 month before surgery, while the control group received a pamphlet handout. Assessments were conducted 1 month before surgery (baseline); 1 day before surgery; and 1, 3, and 6 months postoperatively.
脊柱管狭窄症手術を予定していた症例34例中32例(平均年齢69.3歳、女性17例)を無作為に術前リハビリテーション群(15例)と対照群(17例)に割り付けております.
主要評価項目はOswestry Disability Index(ODI)と6分間歩行距離(6MWD)でありました.
副次的評価項目は背部痛,下肢痛,しびれの視覚的アナログスケール(VAS)スコアでありました.
介入群は手術1ヵ月前に理学療法士または作業療法士からパンフレットを用いた20~30分の教育セッションを受け,対照群はパンフレット配布を受けております.
評価は手術1ヵ月前(ベースライン),手術1日前,術後1,3,6ヵ月後に行われております.
研究の結果
Results: All patients underwent preoperative educational sessions. The prehabilitation group showed significant improvements in 6MWD at 3 months postoperatively compared with the control group (446.8±48.9 m vs. 384.3±58.3 m, P=0.01, Hedges’ g=1.11). ODI scores at 1 month postoperatively were lower in the prehabilitation group (10.2±10.9 vs. 19.0±10.7, P=0.04, Hedges’ g=-0.77). Low back pain VAS at 3 months postoperatively was also lower in the prehabilitation group (12.5±14.8 vs. 27.5±20.8, P=0.04, Hedges’ g=0.75). No adverse events were reported in either of the groups.
全患者が術前教育セッションを受けております.
術前リハビリテーション群では,術後3ヵ月の6MWDが対照群と比較して有意に改善しました(446.8±48.9m vs 384.3±58.3m、P=0.01、Hedges’ g=1.11).
術後1ヵ月のODIスコアは術前リハビリテーション群で低い結果でありました(10.2±10.9 vs. 19.0±10.7、P=0.04、Hedges’ g=-0.77).
術後3ヵ月時点の腰痛VASも術前リハビリ群の方が低い結果でありました(12.5±14.8 vs. 27.5±20.8、P=0.04、Hedges’ g=0.75).
有害事象は両群とも報告されませんでした.
研究の結論
Conclusions: Prehabilitation may enhance postoperative recovery and outcomes in patients undergoing surgery for LSS. Further research with a larger sample size is needed to establish the effectiveness of prehabilitation in this population.
術前リハビリテーションは脊柱管狭窄症に対して手術を受けた症例の術後の回復とアウトカムを改善する可能性があります.
この集団における術前リハビリテーションの有効性を確立するためには,より大きなサンプルサイズを用いたさらなる研究が必要であります.
今回は脊柱管狭窄症手術例に対する術前リハビリの効果を考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきました.
今回の結果から考えると脊柱管狭窄症手術例に対する術前リハビリは有効ということになりますね.


