目次
安静時心拍数が86を超えると脳卒中再発リスクが高くなる?
理学療法士・作業療法士にとっても脳卒中再発予防は重要な課題です.
しかしながらどういった症例が脳卒中再発のリスクが高いのでしょうか?
脳卒中再発のリスクファクターとして昔からあげられることが多いのが心拍数です.
今回は安静時心拍数がどのくらいになると脳卒中再発リスクが高くなるのかを考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきます.
今回ご紹介する論文
Cerebrovasc Dis. 2024 Sep 9:1-16. doi: 10.1159/000541317. Online ahead of print.
High resting heart rate is associated with cardiovascular death in patients with stroke, independent of sex
Christine Heuer, Catherine Gebhard, Ashfaq Shuaib, Ulrike Held, Susanne Wegener; VISTA collaborators
PMID: 39250888 DOI: 10.1159/000541317
今回ご紹介する論文は2024年に掲載された論文です.
研究の背景・目的
Background: High resting heart rate (HRHR) is a surrogate marker of increased sympathetic outflow. In acute stroke patients, HRHR is more commonly observed in women than in men. We analysed whether HRHR (>86 bpm) adds incremental prognostic value for stroke outcomes in women.
高い安静時心拍数(HRHR)は交感神経活動亢進の代用マーカーとなります.
急性期脳卒中症例では,高い安静時心拍数は男性よりも女性に多くみられます.
この研究では女性において高い安静時心拍数(86bpm)が脳卒中の予後に対する付加的な価値を持つかどうかを分析することを目的としております.
研究の方法
Methods: We analysed data of 6024 patients (2568 women, mean age 68.98 years) with acute ischemic stroke from the Virtual International Stroke Trials Archive (VISTA).
Virtual International Stroke Trials Archive(VISTA)の急性虚血性脳卒中症例6024例(女性2568例、平均年齢68.98歳)のデータを解析しております.
研究の結果
Results: Patients with HRHR were more often female (45.3 vs 41.8%, p = 0.017), younger (66.0±13.2 vs. 67.8±12.6 years, p<0.001), had higher baseline systolic blood pressure and more often diabetes. The primary composite endpoint of recurrent ischemic stroke, transient ischemic attack, myocardial infarction, or cardiovascular death within 90 days occurred more often in patients with HRHR (19.3 vs. 14.6%, p <0.001). HRHR was associated with worse functional outcome at 90 days as assessed by modified Rankin Scale (mRS90: 3.03±1.98 vs. 2.82±1.94, p = 0.001). As exclusion of deceased patients (mRS90 of 6) resulted in a loss of association of HRHR with mRS90, it can be assumed that HRHR is mainly associated with post-stroke vascular mortality, but not disability. Female sex was not associated with the primary endpoint but with adverse functional outcome measured by mRS90.
高い安静時心拍数患者は女性(45.3 vs 41.8%,p=0.017),若年(66.0±13.2 vs 67.8±12.6歳,p<0.001),ベースラインの収縮期血圧が高く,糖尿病が多い結果でありました.
90日以内の虚血性脳卒中再発,一過性脳虚血発作,心筋梗塞,心血管死という主要複合エンドポイントは,高い安静時心拍数を有する症例でより多くみられました(19.3 vs. 14.6%,p<0.001).
高い安静時心拍数は修正Rankin Scale(mRS90:3.03±1.98対2.82±1.94、p = 0.001)で評価した90日後の機能的転帰の悪化と関連しておりました.
死亡した症例(mRS90が6)を除外した結果,高い安静時心拍数とmRS90との関連は失われたことから,高い安静時心拍数は主に脳卒中後の血管死と関連しておりましたが,障害とは関連していないと考えられます.
女性の性別は主要エンドポイントとは関連しませんでしたが,mRS90によって測定された不利な機能的転帰とは関連しました.
研究の結論
Conclusion: HRHR was associated with adverse events and mortality after stroke. Despite a higher prevalence of HRHR in women, they did not reach the primary endpoint more often. However, women had a worse functional outcome (mRS) three months after stroke, independent of HRHR.
高い安静時心拍数は脳卒中後の有害事象および死亡率と関連しておりました.
女性では高い安静時心拍数の有病率が高いにもかかわらず,主要エンドポイントに達する頻度は高くありませんでした.
しかしながら脳卒中後3ヵ月の機能的転帰(mRS)は高い安静時心拍数とは無関係に女性の方が不良でありました.
今回は安静時心拍数がどのくらいになると脳卒中再発リスクが高くなるのかを考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきました.
今回の結果から考えると安静時心拍数が高くなると脳卒中再発リスクが高くなるということになりますね.
特に安静時心拍数が90を超えるような症例では再発リスクが高いことを考慮する必要があるでしょう.