目次
脊柱管狭窄症例の間欠性跛行に対する効果的な運動療法とは?
脊柱管狭窄症例で問題となることが多いのが間欠性跛行です.
しかしながら脊柱管狭窄症例の間欠性跛行に対する運動療法の効果ってどうなのでしょうか?
今回は脊柱管狭窄症例の間欠性跛行に対する効果的な運動療法を考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきます.
今回ご紹介する論文
Clin Rehabil. 2023 Sep 16:2692155231201048. doi: 10.1177/02692155231201048. Online ahead of print.
Exercise treatments for lumbar spinal stenosis: A systematic review and intervention component analysis of randomised controlled trials
Christine Comer 1 2, Esther Williamson 3 4, Suzanne McIlroy 5 6, Cynthia Srikesavan 3 4, Sally Dalton 7, G J Melendez-Torres 4, Sarah E Lamb 4
Affiliations expand
PMID: 37715644 DOI: 10.1177/02692155231201048
今回ご紹介する論文は2023年に掲載された論文です.
研究の目的
Objective: To analyse the components used in exercise interventions for people with symptoms of neurogenic claudication due to lumbar spinal stenosis and identify components associated with successful interventions.
この研究では腰部脊柱管狭窄症による神経因性間欠性跛行の症状を有する人に対する運動介入で使用される構成要素を分析し,介入の有効性に関連する構成要素を同定することを目的としております.
データソース
Data sources: Eligible papers published up to April 2023 from MEDLINE, EMBASE, CINAHL, PEDro, CENTRAL, Web of Science, and trial registry websites.
データソースはMEDLINE,EMBASE,CINAHL,PEDro,CENTRAL,Web of Scienceとし,試験登録ウェブサイトから2023年4月までに発表された適格論文を分析対象としております.
レビュー方法
Review methods: Literature searches were performed by an Information Specialist. We searched for randomised trials evaluating exercise interventions for people with neurogenic claudication symptoms (the primary symptom of lumbar spinal stenosis). Two authors independently performed study selection, data extraction, and quality assessments using the Cochrane Risk of Bias tool Version 2 and the TIDieR checklist for intervention reporting. Details of intervention components were extracted, tabulated, and synthesised using an intervention component analysis approach.
文献検索は情報専門家が行っております.
神経因性間欠性跛行の症状(腰部脊柱管狭窄症の主症状)を有する症例に対する運動介入を評価する無作為化試験を検索しております.
2名のレビュアーが独立して研究の選択,データ抽出,およびCochrane Risk of Biasツール第2版と介入報告のためのTIDieRチェックリストを用いて質の評価を行っております.
介入の詳細を抽出し,集計し,介入成分分析法を用いて統合しております.
研究の結果
Results: We found thirteen trials reporting 23 exercise interventions delivered to 1440 participants. These featured 60 different components. Most exercise interventions included supervision and flexion-based exercises. Balance exercises were rarely included. Exercise components featured more frequently in successful interventions included stretches, strength or trunk muscle exercises, fitness exercises, especially cycling, and psychologically informed approaches. Interpretation is limited by low study numbers and heterogeneity. No conclusions could be drawn about exercise supervision or dose.
1,440例の対象者に23の運動介入が行われたことを報告する13の臨床試験が見つかりました.
これらには60の異なる要素が含まれております.
ほとんどの運動介入には監視下での屈曲運動を主体とする運動が含まれておりました.
バランス運動が含まれることはまれでありました.
有効であった介入でより頻繁に取り上げられている運動構成要素にはストレッチ,筋力または体幹筋トレーニング,フィットネスエクササイズ,特にサイクリング,心理学的情報に基づいたアプローチなどがありました.
研究数が少なく異質であるため,解釈には限界があります.
運動の監視や運動量に関する結論は得られませんでした.
研究の考察
Discussion: Exercise interventions for people with neurogenic claudication typically feature multiple components. Common features such as supervision, lumbar flexion, and aerobic fitness exercises and also less common features such as stretches, strengthening exercises, and psychologically informed approaches warrant consideration for inclusion when designing and optimising exercise interventions for people with lumbar spinal stenosis.
神経因性間欠性跛行を呈する所る英に対する運動介入は,一般的に複数の要素を特徴とします.
監視型,腰椎屈曲,有酸素フィットネスエクササイズなどの一般的な特徴とストレッチ,強化エクササイズ,心理学的情報に基づいたアプローチなどのあまり一般的でない特徴は腰部脊柱管狭窄症患者に対する運動介入をデザインし最適化する際に含めることを検討する価値があります.
今回は脊柱管狭窄症例の間欠性跛行に対する効果的な運動療法を考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきました.
今回の結果から考えると監視型の運動であること,腰椎の屈曲運動を含めることに加え,有酸素トレーニングが有効であると考えられますね.