理学療法士・作業療法士にお勧めのお役立ちサイト

理学療法評価
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

理学療法士・作業療法士にお勧めのお役立ちサイト

最近は学会レベルで参考になるデータベースをまとめてくれているサイトが多くあります.

こういったサイトを知っていると知らないでは情報収集に要する時間にかなりの差が生じます.

今回は理学療法士・作業療法士にお勧めのお役立ちサイトをご紹介させていただきます.

白い iMac と Magic Mouse の横のテーブルに置かれた MacBook Pro

 

 

 

 

 

 

Rehabilitation Measures Database

Rehabilitation Measures Database
Containing over 580 measures and supported by some of the world's top therapists, researchers, educators and doctors, the Rehabilitation Measures Database (RMD)...

ここは理学療法士・作業療法士が使用することの多いさまざまな評価に関するデータが満載です.

元々,National Institute on Disability & Rehabilから資金提供を受けて作成されたデータベースですのでかなり豪華です.

数多くの評価についてその妥当性や信頼性,カットオフ値,MDCまで掲載されておりますので,ここはかなり使えます.

これだけの情報を文献検索して自分でまとめるのってかなり大変ですからね.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Stroke Engine

Strokengine

Stroke Engineは脳卒中症例に対する理学療法・作業療法で用いられるスタンダードな評価の方法や治療に関するエビデンスが掲載されております.

ソースもはっきり書かれていますし,今流行の予後予測に関する情報も記載されております.

利用は無料ですから脳卒中症例の評価や治療について調べてみたいと思ったらここを見てみるのが良いと思います.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Physio-pedia

Just a moment...

ここは昔から有名ですね.

理学療法版Wikipediaみたいなサイトです.

理学療法辞典みたく調べたいデータがかなり詰まっております.

理学療法に特化したサイトですから,ググるより自分が知りたいことを見つかりやすいですね.

 

今回は理学療法士・作業療法士にお勧めのお役立ちサイトをご紹介させていただきました.

皆様も今回ご紹介したサイトを利用して効率的に情報を収集できると良いですね.

タイトルとURLをコピーしました