脳卒中片麻痺症例では下肢の運動麻痺のみならず上肢の運動麻痺がバランスに関連?

脳卒中
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

脳卒中片麻痺症例では下肢の運動麻痺のみならず上肢の運動麻痺がバランスに関連?

脳卒中片麻痺症例ではバランス障害が問題となることが少なくありません.

下肢の運動麻痺がバランスに関連するのは当然ですが,上肢の運動麻痺がバランスに及ぼす影響ってどうなのでしょうか?

今回は脳卒中片麻痺症例における上肢の運動麻痺がバランスに及ぼす影響を考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきます.

Free Wheelchair Disability photo and picture

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

Front Neurol. 2019 Aug 21;10:912. doi: 10.3389/fneur.2019.00912. eCollection 2019.

Impaired Motor Function in the Affected Arm Predicts Impaired Postural Balance After Stroke: A Cross Sectional Study

Lena Rafsten 1 2, Christiane Meirelles 3, Anna Danielsson 1 4, Katharina S Sunnerhagen 1 2

Affiliations expand

PMID: 31496989 PMCID: PMC6713045 DOI: 10.3389/fneur.2019.00912

今回ご紹介する論文は2019年に掲載された論文です.

 

 

 

 

 

 

 

研究の背景

Background: Impaired postural balance is a common symptom after stroke and a common cause of falling. Most common daily tasks use arm and hand movements. Impairment in an upper extremity is a common stroke symptom, affecting 50-80% in the acute phase after stroke, and 40-50% in the sub-acute phase. The impact of leg function on postural balance has been investigated in several studies, but few have stressed the importance of arm function on postural balance.

姿勢バランス障害は脳卒中後の一般的な症状であり,転倒の一般的な原因でもあります.

一般的な日常生活活動の多くは上肢の動きを使用します.

上肢の障害は脳卒中の一般的な症状であり,脳卒中後の急性期には50~80%,亜急性期には40~50%が影響を受けております.

下肢の機能が姿勢バランスに及ぼす影響についてはいくつかの研究で検討されておりますが,上肢機能が姿勢バランスに及ぼす影響の重要性を強調した研究は少ない状況です.

 

 

 

 

 

 

研究の目的

Objective: To explore whether there is any association between arm function and postural balance after stroke.

この研究では脳卒中後の上肢機能と姿勢バランスとの関連性を明らかにすることを目的としております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の方法

Method: A cross sectional study where 121 adults (mean age: 70 ± 12.3 years, 72 men) from two different data sources, Gothenburg Very Early Supported Discharge (GOTVED), and a study by Carvalho et al. were merged. Time for assessments ranged from 1 to 13 years when the patients were in the chronic phase. The dependent variables were Berg Balance scale (BBS) and Time Up and Go (TUG) both dichotomized to “impaired postural balance” and “not impaired postural balance.” As independent variables, the Fugl-Meyer Assessment-Upper Extremity (FMA-UE) scale was used. The FMA-UE was presented with the total score.

この研究は2つの異なるデータソース,Gothenburg Very Early Supported Discharge(GOTVED)とCarvalhoらの研究からの121例の成人(平均年齢:70±12.3歳,男性72人)を統合した横断的研究です.

評価期間は慢性期の発症後1年から13年までとなっております.

従属変数はBerg Balance scale(BBS)とTime Up and Go(TUG)で,いずれも「姿勢バランスに障害がある」と「姿勢バランスに障害がない」の2群に分類しております.

独立変数としてFugl-Meyer Assessment-Upper Extremity (FMA-UE) スケールを使用しております.

FMA-UEは総得点で示しております.

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の結果

Results: The motor function in the arm affected after stroke onset correlated with postural balance both measured with the BBS (0.321, p < 0.001) and the TUG (-0.315, p = 0.001). Having impaired motor function in the arm was significantly associated with impaired postural balance assessed with the BBS with OR = 0.879 (CI 0.826-0.934, p < 0.001). Regression analysis with the TUG showed the same result, OR = 0.868 (CI 0.813-0.927, p < 0.001) for FM-UE.

脳卒中発症後の上肢運動機能は,BBS(0.321,p<0.001)およびTUG(-0.315,p=0.001)で測定した姿勢バランスと相関がありました.

上肢の運動機能低下は,BBSで評価した姿勢バランスの障害と有意に関連し,OR = 0.879 (CI 0.826-0.934, p < 0.001) でありました.

TUGによる回帰分析でも,FM-UEではOR = 0.868 (CI 0.813-0.927, p < 0.001)と同じ結果が示されました.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結論

Conclusion: The motor function of the affected arm was significantly associated with impaired postural balance post stroke, as assessed by BBS or TUG. It could be of clinical importance to be aware of the fact that not only lower extremity impairment, but also arm function can have an impact on postural balance in a late stage after stroke.

BBSやTUGで評価した脳卒中後の姿勢バランスの障害には,上肢運動機能が有意に関連しておりました.

下肢機能のみならず上肢運動機能も脳卒中後の慢性期の姿勢バランスに影響を与えることを意識することは,臨床上重要であると考えられます.

 

今回は脳卒中片麻痺症例における上肢の運動麻痺がバランスに及ぼす影響を考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきました.

体幹機能が交絡している可能性も考えられますが,やはりバランスを考えるうえでは上肢機能を考慮する必要があるでしょうね.

タイトルとURLをコピーしました