寝たきり患者では身体活動量が関節可動域と関連?

運動療法・物理療法
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

寝たきり患者では身体活動量が関節可動域と関連?

理学療法士・作業療法士が長期の寝たきり症例を対象として拘縮予防を目的に関節可動域運動を行うことは多いと思います.

ただ臥床期間が長期にわたると定期的に関節可動域運動を行っても関節拘縮って進行してしまうことが多いと思います.

今回は寝たきり患者では身体活動量が関節可動域と関連する可能性を示唆する研究をご紹介させていただきます.

Free Knee X-Ray photo and picture

 

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

Can Geriatr J. 2023 Mar 1;26(1):1-8. doi: 10.5770/cgj.26.627. eCollection 2023 Mar.

The Relationship Between Physical Activity and Limited Range of Motion in the Older Bedridden Patients

Chiaki Murata 1, Hideki Kataoka 1 2, Hideki Aoki 1, Shunpei Nakashima 1, Koichi Nakagawa 1 2, Kyo Goto 1 2, Junichiro Yamashita 1, Seima Okita 2, Ayumi Takahashi 2, Yuichiro Honda 2 3, Junya Sakamoto 2 3, Minoru Okita 2 3

Affiliations expand

PMID: 36865402 PMCID: PMC9953499 DOI: 10.5770/cgj.26.627

今回ご紹介する論文は2023年に掲載された論文です.

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の背景

Background: The purpose of this study is to examine the association between physical activity and contracture in older patients confined to bed in long-term care (LTC) facilities.

この研究では長期療養施設(LTC)で寝たきりの高齢者における身体活動と拘縮の関連性を検討することを目的としております.

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の方法

Methods: Patients wore ActiGraph GT3X+ for 8 hours on their wrists, and vector magnitude (VM) counts were obtained as the amount of activity. The passive range of motion (ROM) of joints was measured. The severity of ROM restriction classified, as the tertile value of the reference ROM of each joint, was scored 1-3 points. Spearman’s rank correlation coefficients (Rs) were used to measure the association between the VM counts per day and ROM restrictions.

対象者をアクティグラフGT3X+を手首に8時間装着し,活動量としてベクトルマグニチュード(VM)カウントを取得しております.

関節の受動的可動域(ROM)を測定しております.

ROM制限の重症度を各関節の基準ROMの3分位値として分類し,1~3点のスコアで評価しております.

スピアマンの順位相関係数(Rs)を用いて,1日あたりのベクトルマグニチュードカウントとROM制限の関連性を検討しております.

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の結果

Results: The sample comprised 128 patients with a mean (SD) age of 84.8 (8.8) years. The mean (SD) of VM was 84574.6 (115195.2) per day. ROM restriction was observed in most joints and movement directions. ROMs in all joints and movement directions, except wrist flexion and hip abduction, were significantly correlated with VM. Furthermore, the VM and ROM severity scores showed a significant negative correlation (Rs = -0.582, p < .0001).

最終的な対象は平均(SD)年齢84.8(8.8)歳の128例となりました.

1日あたりのベクトルマグニチュードカウントの平均(SD)は84574.6(115195.2)でありました.

ROM制限はほとんどの関節と運動方向で観察しておりました.

手関節屈曲と股関節外転を除くすべての関節と運動方向の関節可動域は,ベクトルマグニチュードカウントと有意な相関がありました.

さらにベクトルマグニチュードと関節可動域の重症度スコアは,有意な負の相関を示しました(Rs = -0.582, p < .0001).

 

 

 

 

 

 

 

研究の結論

Conclusions: A significant correlation between the physical activity and ROM restrictions indicates that a decrease in the amount of physical activity could be one of the causes of contracture.

身体活動と関節可動域制限の間に有意な相関があることから,身体活動量の減少が拘縮の原因の1つとなる可能性があることが示されました.

 

今回は寝たきり患者では身体活動量が関節可動域と関連する可能性を示唆する研究をご紹介させていただきました.

拘縮予防と称してベッド上で関節可動域運動だけを行っていても関節可動域の拡大にはつながらないかもしれませんね.

身体活動量を増加させることが関節可動域を拡大させる最良の方法かもしれません.

タイトルとURLをコピーしました