足底腱膜とアキレス腱の同時ストレッチが有効?

足関節周囲外傷
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

足底腱膜とアキレス腱の同時ストレッチが有効?

理学療法士・作業療法士が足底腱膜炎の症例に対してアプローチを行う機会は多いと思います.

足底腱膜炎に対しては昔からアキレス腱のストレッチングが行われることが多いです.

しかしながら足底腱膜そのものに対するストレッチングの効果はあまり検討されておりません.

今回は足底腱膜炎に対して足底腱膜とアキレス腱の同時ストレッチが有効である可能性を示唆する研究論文をご紹介させていただきます.

黄色のタンクトップと床に横たわっている黄色のショート パンツの女性

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

Foot Ankle Int. 2018 Jan;39(1):75-82. doi: 10.1177/1071100717732762. Epub 2017 Oct 6.

Effectiveness of the Simultaneous Stretching of the Achilles Tendon and Plantar Fascia in Individuals With Plantar Fasciitis

Phoomchai Engkananuwat 1, Rotsalai Kanlayanaphotporn 1, Nithima Purepong 2

Affiliations expand

PMID: 28985685 DOI: 10.1177/1071100717732762

今回ご紹介する論文は2018年に掲載された論文です.

 

 

 

 

 

 

 

研究の背景

Background: Since the plantar fascia and the Achilles tendon are anatomically connected, it is plausible that stretching of both structures simultaneously will result in a better outcome for plantar fasciitis.

足底筋膜とアキレス腱は解剖学的につながっているため,両構造を同時にストレッチすることで,足底筋膜炎に対してより良い結果をもたらすといった仮説は理にかなっております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の方法

Methods: Fifty participants aged 40 to 60 years with a history of plantar fasciitis greater than 1 month were recruited. They were prospectively randomized into 2 groups. Group 1 was instructed to stretch the Achilles tendon while group 2 simultaneously stretched the Achilles tendon and plantar fascia.

この研究では40~60歳で足底筋膜炎の病歴が1ヶ月以上ある50例を対象としております.

対象者を以下の2つのグループに無作為に割り付けております.

 

グループ1:アキレス腱のストレッチのみ

グループ2:アキレス腱と足底筋膜の同時ストレッチ

 

 

 

 

 

 

 

研究の結果

Results: After 4 weeks of both stretching protocols, participants in group 2 demonstrated a significantly greater pressure pain threshold than participants in group 1 ( P = .040) with post hoc analysis. No significant differences between groups were demonstrated in other variables ( P > .05). Concerning within-group comparisons, both interventions resulted in significant reductions in pain at first step in the morning and average pain at the medial plantar calcaneal region over the past 24 hours, while there were increases in the pressure pain threshold, visual analog scale-foot and ankle score, and range of motion in ankle dorsiflexion ( P < .001). More participants in group 2 described their symptoms as being much improved to being completely improved than those in group 1.

両ストレッチプロトコルを4週間実施した結果,グループ2の対象者は,グループ1の参加者よりも有意に大きな圧痛閾値を示しました(P = .040)(事後分析による).

その他の変数については,グループ間の有意差は認められませんでした(P > .05).

グループ内での比較では,どちらの介入も,朝の一歩目の痛みと過去24時間の踵骨内側足底部の平均的な痛みを有意に減少させ,圧痛閾値,視覚的アナログスケール-足・足関節スコア,足関節背屈可動域が増加しました(P < 0.001).

またグループ2の対象者は,グループ1の対象者に比較して症状がかなり改善された,または完全に改善されたと説明する人が多い結果でありました.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結論

Conclusion: The simultaneous stretching of the Achilles tendon and plantar fascia for 4 weeks was a more effective intervention for plantar fasciitis. Patients who reported complete relief from symptoms at the end of the 4-week intervention in the simultaneous stretching group (n = 14; 56%) were double that of the stretching of the Achilles tendon-only group (n = 7; 28%).

アキレス腱と足底筋膜の同時ストレッチを4週間行うことは,足底筋膜炎に対してより効果的な介入であることが明らかとなりました.

4週間の介入終了時に症状が完全に改善したと報告した対象者は,同時ストレッチ群(n = 14; 56%)では,アキレス腱のストレッチのみ群(n = 7; 28%)の2倍でありました.

 

今回は足底腱膜炎に対して足底腱膜とアキレス腱の同時ストレッチが有効である可能性を示唆する研究論文をご紹介させていただきました.

今回の結果から考えると足底腱膜炎に対しては足底腱膜とアキレス腱を同時ストレッチするのが効果的と考えられます.

同時にというところがポイントになるでしょうか.

タイトルとURLをコピーしました