くも膜下出血症例に対しても早期離床は安全なのか?

脳卒中
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

くも膜下出血症例に対しても早期離床は安全なのか?

脳梗塞・脳出血例の理学療法においては早期離床が一般的になってきております.

しかしながらくも膜下出血症例の場合はどうでしょうか?

くも膜下出血症例の場合には再出血,血管攣縮,水頭症等の合併症の問題が気になりますよね.

早期に離床を図ってこういった合併症が増加することはないのでしょうか?

今回はくも膜下出血症例に対しても早期離床は安全なのかを考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきます.

Free photos of Stethoscope

 

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

J Stroke Cerebrovasc Dis. 2022 Sep 23;31(11):106751. doi: 10.1016/j.jstrokecerebrovasdis.2022.106751. Online ahead of print.

Safety of early rehabilitation in patients with aneurysmal subarachnoid hemorrhage: A retrospective cohort study

Kazuhiro Yokobatake 1, Tsuyoshi Ohta 2, Hiroaki Kitaoka 3, Shingo Nishimura 4, Kensaku Kashima 5, Mari Yasuoka 6, Kohei Nishi 7, Koji Shigeshima 8

Affiliations expand

PMID: 36162375 DOI: 10.1016/j.jstrokecerebrovasdis.2022.106751

今回ご紹介する論文は2022年に掲載された論文です.

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の目的

Objective: To investigate the safety and efficacy of early rehabilitation in patients with aneurysmal subarachnoid hemorrhage (aSAH) patients.

この研究では動脈瘤性くも膜下出血(aSAH)症例に対する早期リハビリテーションの安全性と有効性を検討することを目的としております.

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の方法

Methods: One hundred eleven patients with aSAH admitted between April 2015 and March 2019, were retrospectively evaluated. The early rehabilitation program was introduced in April 2017 to actively promote mobilization and walking training for aSAH patients. Therefore, patients were divided into two groups (The conventional group (n = 55) and the early rehabilitation group (n == 56). Clinical characteristics, mobilization progression, and treatment variables were analyzed. Complications (rebleeding, symptomatic cerebral vasospasm, hydrocephalus, disuse complications,) and a modified Rankin Scale (mRS) at 90 days were compared in two groups. Factors associated with favorable outcomes (mRS≤2) at 90 days were also assessed.

2015年4月~2019年3月に入院したaSAH症例11名を対象として後方視的に評価を行っております.

2017年4月よりaSAH症例の離床と歩行トレーニングを積極的に推進するため,早期リハビリテーションプログラムを導入しております.

そのため,症例を2群に分類しております(従来群(n=55),早期リハビリ群(n=56)).

臨床的特徴,離床の進行状況,治療変数を分析しております.

合併症(再出血,症候性脳血管攣縮,水頭症,廃用症候群)および90日後のmodified Rankin Scale(mRS)を両群で比較検討しております.

また,90日後の良好な転帰(mRS≦2)に関連する因子も評価しております.

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の結果

Results: The early rehabilitation group had a significantly shorter span to first walking (9 vs. 5 days; P = 0.007). The prevalence of complications was not significantly increased in the early rehabilitation group. Approximately 40% of patients in both groups had pneumonia and urinary tract infections but significantly reduced antibiotic-administration days (13 vs. 6 days; P < 0.001). mRS at 90 days also showed significant improvement in the early rehabilitation group (3 vs. 2; P=0.01). Multivariate logistic regression analysis of favorable outcomes associated that the administration of the early rehabilitation program has a significant independent factor (odds ratio, 3.03; 95% confidence interval, 1.1-8.37).

早期リハビリテーション群では,歩行開始までの期間が有意に短い結果でありました(9日 vs. 5日,P = 0.007).

合併症の有病率は早期リハビリテーション群で有意に増加しませんでした.

両群とも約40%の症例が肺炎と尿路感染症を発症しておりましたが,抗生物質投与日数は有意に減少しております(13日対6日,P < 0.001).

90日後のmRSも早期リハビリテーション群で有意な改善が認められました(3対2,P = 0.01).

良好な転帰の多変量ロジスティック回帰分析では,早期リハビリテーションプログラムの実施が有意な独立因子であることが示されました(オッズ比、3.03;95%信頼区間、1.1~8.37).

 

 

 

 

 

 

 

研究の結論

Conclusions: Early rehabilitation for patients with aSAH can be feasible without increasing complication occurrences. The early rehabilitation program with active mobilization and walking training reduced antibiotic use and was associated with improved independence.

aSAH患者に対する早期リハビリテーションは合併症の発生を増加させることなく実施することが可能であります.

積極的な離床と歩行訓練を含む早期リハビリテーションプログラムは,抗生物質の使用を減らし,自立度の向上と関連しておりました.

 

今回はくも膜下出血症例に対しても早期離床は安全なのかを考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきました.

早期リハビリテーション群の歩行開始までの期間が5日ですからこれは従来の離床を考えると非常に早いですね.

また早期に離床を図ってもリスク管理を適切に行えば合併症が増加することはないということですね.

タイトルとURLをコピーしました