目次
脳卒中症例のStiff knee gaitの原因は大腿直筋ではなく外側広筋?
脳卒中片麻痺症例の異常歩行として取り上げられることが多いのがstiff knee gaitです.
Stiff knee gaitは歩行効率を低下させ,つまづきによる転倒の原因にもなります.
重要なのはこのStiff knee gaitの原因ですが,これまでは大腿直筋の過剰収縮がStiff knee gaitの原因と考えられてきました.
今回は脳卒中症例のStiff knee gaitの原因を考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきます.
今回ご紹介する論文
Gait & Posture Available online 21 September 2022
Differences in causes of stiff knee gait in knee extensor activity or ankle kinematics: A cross-sectional study
今回ご紹介する論文は2022年に掲載された論文です.
研究の背景
Stiff knee gait (SKG), a common occurrence after the onset of stroke, is caused by hyperactivity of the rectus femoris during the swing phase. Another cause of SKG is the weakness of push-off in hemiparetic gait. Prior research did not consider the effect of the magnitude of knee extensors in their subjects.
脳卒中発症後によく見られるStiff knee gaitは,遊脚相における大腿直筋の過活動が原因とされております.
また片麻痺歩行における押し出しの弱さもSKGの原因となります.
しかしながらこれまでの研究では,対象者の膝関節伸展筋群のサイズの影響は考慮されておりませんでした.
研究の目的
Does the cause of SKG differ between patients with high and low knee extensor activities during the swing phase?
この研究では遊脚相における膝伸展筋の活動量が多い症例と少ない症例で,Stiff knee gait の原因は異なるのかどうかを明らかにすることを目的としております.
研究の方法
We examined 38 patients with chronic stroke hemiplegia who presented with SKG. After placing an inertia sensor and an electromyogram, patients walked 10 m at a comfortable speed. All patients were categorized per the sign of the principal component 2 (PC2) as a component with large factor loadings of knee extensors attained from the electromyographic amplitude during the early swing phase of the paretic limb. Then, the kinematic parameters of knee flexion and other gait parameters in each group were compared, and a correlation analysis was performed.
Stiff knee gaitを呈した慢性脳卒中片麻痺症例38例を対象としております.
慣性センサーと筋電計を装着し,快適歩行速度で10m歩行させております.
主成分2(PC2)の符号によって,麻痺肢の遊脚相初期の筋電図振幅から膝関節伸展筋の因子負荷が大きい成分として全患者を分類しております.
そして各群の膝関節屈曲の運動パラメータとその他の歩行パラメータを比較し相関分析を行っております.
研究の結果
In the high PC2 group, the timing of peak knee flexion during the swing phase was early, and vastus lateralis activity during the preswing phase negatively correlated with the knee-flexion angle during the swing phase. In the low PC2 group, the angular velocity of ankle plantar flexion at the toe-off was slow, which positively correlated with the knee-flexion angle during the swing phase.
高PC2群では遊脚相の膝屈曲ピークタイミングが早く,遊脚前期の外側広筋の活動は遊脚相の膝屈曲角度と負の相関がありました.
また低PC2群ではつま先離床時の足関節底屈角速度が遅く,遊脚相の膝屈曲角度と正の相関が見られました.
研究の考察
The cause of SKG could be an inappropriate activity of the vastus lateralis rather than the rectus femoris in patients with high knee extensor activity and slow plantar-flexion velocity at toe-off in patients with low knee extensor activity. Not all causes of SKG in patients with hemiplegia are common, and different treatment strategies are needed per the individuality of spastic knee extensor activity.KazukiFujita
Stiff knee gaitの原因は膝関節伸展筋群の活動性が高い症例では大腿直筋よりも外側広筋の活動が不適切であること,膝関節伸展筋群の活動性が低い所る英ではつま先離床時の足底屈曲速度が遅いことである可能性が示唆されました.
片麻痺患者のStiff knee gait の原因がすべて共通しているわけではなく,痙性膝伸展筋活動の個別性により異なる治療戦略が必要であります.
今回は脳卒中症例のStiff knee gaitの原因を考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきました.
これは非常に興味深い結果ですね.
症例によってもStiff knee gaitの原因が異なるというのは臨床上の印象と全く同じですね.
やはり症例毎にStiff knee gaitの原因を考えたうえで対処する必要がありますね.