変形性膝関節症例の階段降段動作獲得には足関節底屈筋力が重要?

変形性膝関節症
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

変形性膝関節症例の階段降段動作獲得には足関節底屈筋力が重要?

変形性膝関節症例で難渋することが多いのが階段降段動作です.

変形性膝関節症例の場合には階段降段動作が困難な場合には,膝関節屈曲可動域や膝関節伸展筋の遠心性収縮機能に着目してアプローチすることが多いと思います.

今回は変形性膝関節症例の階段降段動作獲得には膝関節屈曲可動域や膝関節伸展筋の遠心性収縮機能以外の足関節底屈筋力が重要である可能性を示唆する研究論文をご紹介させていただきます.

黒い金属の手すりが付いている白いコンクリートの階段

 

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

Clin Biomech (Bristol, Avon). 2015 Dec;30(10):1066-70. doi: 10.1016/j.clinbiomech.2015.09.005. Epub 2015 Sep 18.

Relationships between performance and kinematic/kinetic variables of stair descent in patients with medial knee osteoarthritis: An evaluation of dynamic stability using an extrapolated center of mass

Yumiko Koyama 1, Hiroshige Tateuchi 2, Riho Nishimura 2, Xiang Ji 2, Hiroki Umegaki 2, Masashi Kobayashi 3, Noriaki Ichihashi 2

Affiliations expand

PMID: 26455802 DOI: 10.1016/j.clinbiomech.2015.09.005

今回ご紹介する論文は2015年に掲載された論文です.

 

 

 

 

 

 

 

研究の背景

Background: The ability to descend stairs independently is impaired from a relatively early stage in patients with knee osteoarthritis. The purpose of this study was to evaluate the performance in patients with knee osteoarthritis when stepping down a step by evaluating the dynamic stability using the extrapolated center of mass.

変形性膝関節症例では比較的早期から階段の降段動作が阻害されることが多いです.

この研究では変形性膝関節症例を対象として,,動的安定性を評価することで降段動作のパフォーマンスを検討することを目的としております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の方法

Methods: Twenty-three individuals with medial knee osteoarthritis were evaluated during step descent without any assistance. Kinematic/kinetic data were collected using a three-dimensional motion analysis system and force platforms. The extrapolated center of mass and its deviation from the anterior boundary on the base of support (margin of stability) were calculated at the initiation of descent. Joint angles and internal joint moments were collected at the stance limb. The relationship between patients’ dynamic stability control, which was measured by the timed up and go test, and the length of margin of stability was analyzed. Relationships between the length of the margin of stability and each kinematic/kinetic variable were also evaluated.

対象は変形性膝関節症例23例としております.

介助なしで段差降段の際のパフォーマンスを評価しております.

三次元動作解析システムとフォースプラットフォームを用いて運動学的データを収集しております.

降段開始時に外挿した重心と支持基底面前方境界からのずれ(安定性マージン)を算出しております.

立脚肢の関節角度と内部関節モーメントを収集しております.

またTUGで測定した患者の動的安定性制御と安定性マージンの長さとの関係を分析しております.

さらに安定性マージンの長さと各運動学的変数との関係も評価しております.

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の結果

Findings: The margin of stability positively correlated with the time taken for a timed up and go test. A positive correlation was additionally observed between the ankle dorsiflexion angle and the margin of stability. It was also found that a higher ratio of ankle plantar flexion moment by support moment was associated with a larger margin of stability.

安定性マージンは,アップダウンテストの所要時間と正の相関を示しました.

さらに、足関節背屈角度と安定性マージンには正の相関が認められました.

また足関節底屈モーメントと支持モーメントの比率が高いほど,安定性マージンが大きくなることも明らかとなりました.

 

 

 

 

 

 

 

研究の考察

Interpretation: Patients with knee osteoarthritis who had high ability in dynamic stability control were observed to move their center of mass anteriorly at the initiation of stepping down. It was also suggested that these patients could dorsiflex their ankle joint and generate sufficient ankle plantar flexor torque.

変形性膝関節症例において,動的安定性制御能力が高い症例は踏み込み開始時に重心が前方に移動することが確認されました.

またこれらの症例は足関節を背屈させ,足関節底屈トルクを十分に発生させることができることが示唆されました.

 

今回は変形性膝関節症例の階段降段動作獲得には膝関節屈曲可動域や膝関節伸展筋の遠心性収縮機能以外の足関節底屈筋力が重要である可能性を示唆する研究論文をご紹介させていただきました.

今回の結果から考えると背屈位でいかに底屈筋群を活動させられるかが降段動作獲得のポイントになりそうですね.

変形性膝関節症例が降段動作を獲得するためには,膝関節の可動域制限や膝関節伸展筋群の遠心性収縮機能を足関節底屈筋群でいかに代償できるかがポイントになるということですね.

タイトルとURLをコピーしました