目次
急性期脳卒中症例におけるBBSと歩行速度のMCID
最近はMCIDやMDCに関する論文が増えております.
理学療法や作業療法の効果を明確にするうえではMCIDやMDCを考慮することが重要となります.
今回は急性期脳卒中症例におけるBBSと歩行速度のMCIDを明らかにした研究論文をご紹介させていただきます.
今回ご紹介する論文
Clin Rehabil. 2022 Jun 21;2692155221108552. doi: 10.1177/02692155221108552. Online ahead of print.
Minimal clinically important difference of the Berg Balance Scale and comfortable walking speed in patients with acute stroke: A multicenter, prospective, longitudinal study
Shota Hayashi 1, Kazuhiro Miyata 2, Ren Takeda 1 3, Takamitsu Iizuka 4, Tatsuya Igarashi 1 3, Shigeru Usuda 3
Affiliations expand
PMID: 35730136 DOI: 10.1177/02692155221108552
今回ご紹介する論文は2022年に掲載された論文です.
研究の目的
Objective: To determine the minimal clinically important difference between the Berg Balance Scale and comfortable walking speed in acute-phase stroke patients.
この研究では脳卒中急性期症例におけるBerg Balance Scaleと快適歩行速度の臨床的に重要な最小差を明らかにすることを目的としております.
研究デザイン
Design: Multicenter, prospective, longitudinal study.
研究デザインは多施設共同前向き縦断研究となっております.
研究セッティング
Setting: Inpatient acute stroke rehabilitation.
この研究は急性期脳卒中症例でリハビリテーションを行っている症例に対して行われた研究です.
研究対象者
Subjects: Seventy-five patients with acute stroke, mean (SD) age 71.7 (12.2) years.
対象は平均年齢71.7歳(12.2歳)の急性期脳卒中症例75例となっております.
介入
Intervention: Inpatients with acute stroke were assessed with the Berg Balance Scale and comfortable walking speed before and after rehabilitation. Physiotherapy was conducted to improve balance and gait over a 2-week period: an average of 40 min/day on weekdays and 20 min/day on weekends and holidays.
急性期脳卒中入院症例を対象に,Berg Balance Scaleと快適歩行速度を用いてリハビリテーションの前後で評価を行っております.
バランスと歩行の改善を目的とした理学療法を2週間にわたり実施しております.
平日は平均40分/日,土日祝日は平均20分/日のリハビリテーションを実施しております.
主要アウトカム
Main measures: The patients’ Berg Balance Scale, comfortable walking speed, Global Rating of Change scale (patient-rated and physiotherapist-rated), and motor score of the Functional Independence Measure were obtained. Minimal clinically important differences were estimated using both anchor- (receiver operating characteristic curves and change difference) and distribution-based approaches (minimal detectable change and 0.5× the change score [SD]).
主要アウトカムはBerg Balance Scale,快適歩行速度,Global Rating of Change尺度(患者評価,理学療法士評価),Functional Independence Measureの運動スコアとなっております.
臨床的に重要な最小差は,アンカーアプローチ(ROC曲線と変化差)と分布ベースアプローチ(最小検出可能変化と0.5×変化スコア[SD])の両方を用いて推定しております.
研究の結果
Results: The baseline scores were 31.2 (18.9) for the Berg Balance Scale and 0.79 (0.35) m/s for comfortable walking speed. The minimal clinically important difference in the Berg Balance Scale was 6.5-12.5 points by the anchor-based approach and 2.3-4.9 points by the distribution-based approach. The minimal clinically important difference in comfortable walking speed was 0.18-0.25 m/s by the anchor-based and 0.13-0.15 m/s by the distribution-based approach.
ベースラインのBerg Balance Scaleは31.2点(18.9点),快適歩行速度は0.79(0.35)m/sでありました.
Berg Balance Scaleの臨床的に重要な最小差は,アンカーベース手法では6.5~12.5点,分布ベース手法では2.3~4.9点でありました.
快適歩行速度の臨床的に重要な最小差は,アンカーベースでは0.18~0.25m/s,分布ベースでは0.13~0.15m/sでありました.
研究の結論
Conclusions: A change of 6.5-12.5 points in the Berg Balance Scale and 0.18-0.25 m/s in the comfortable walking speed is required in these measurements’ anchor-based minimal clinically important differences to be beyond measurement error, and to be perceptible by both patients and clinicians.
Berg Balance Scaleでは6.5~12.5点,快適歩行速度では0.18~0.25m/sの変化が,測定誤差を超え,患者と臨床医の双方が認識できるアンカーベースのMCIDであることが明らかとなりました.
今回は急性期脳卒中症例におけるBBSと歩行速度のMCIDを明らかにした研究論文をご紹介させていただきます.
急性期脳卒中症例の場合にはデータの変動が大きいのも実際です.
どこまでが誤差でどこからが真の変化を考えるうえではこういったMCIDを明らかにした研究というのはありがたいですね.