がんリハビリテーション料の研修会ってどうなの?

働き方
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

がんリハビリテーション料の研修会ってどうなの?

理学療法士・作業療法士であればご存じだと思いますが,疾患別リハビリテーション料としてがんリハビリテーション料というのがずいぶん前に新設されました.

がんリハビリテーション料を算定するためには規定の研修会を受講する必要があります.

ただがんリハビリテーション料の研修会の内容ってどうなのでしょうか?

費用対効果で考えると,あまり効果が高い研修会とは言い難く,形式上の研修といった側面も否定できません.

今回はがんリハビリテーション料の研修会ってどうなのといったお話です.

clear medical hose

 

 

 

 

 

 

 

がんリハビリテーション研修会とは?

がんのリハビリテーション研修会というのは,診療報酬点数を算定するために受講が義務付けられている研修会です.

がんのリハビリテーションを実践する上で各専門職種に必要となる知識・スキルを身につけることを目的としております.

基本的に同一施設から成るチームで参加すること(1チーム4~6名)が条件となっており,チーム構成は医師 1名以上,看護師 1名以上,理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の内2~4名であることが条件となっております.

同じ回には1施設1チームのみ応募可能となっております.

例えば医師1名,看護師1名,理学療法士2名,作業療法士2名といったチームで申込をすることが可能です.

 

 

 

 

 

 

 

研修会を受けないとがんリハビリテーション料を算定できない

がんリハビリテーション料というのは基本的に規定の研修会を受講しないと算定できません.

他の疾患別リハビリテーション料を算定する場合には研修は不要なわけですが,なぜがんリハビリテーション料だけ研修会の受講を必須としているのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

手間の割にはリハビリテーション料が低い

この研修会ですが,丸2日の研修となっております.

講義に加えて演習が多く含まれているのが特徴です.

ただ医師を2日間拘束するってけっこうすごいですよね.

手間はかかるのですが,一方で手間の割にリハビリテーション料があまり高くないといった話もあります.

 

がん患者リハビリテーション料(1単位)  205点

廃用症候群リハビリテーション料(I)(1単位) 180点

 

これだと廃用で算定しようかといった話にもなりませんかね?

 

その上,受講費はけっこうな額です.

1施設4名受講の場合:80,000 円

1施設5名受講の場合:100,000 円

1施設6名受講の場合:120,000 円

年間でどれだけがんリハビリテーション料を算定する見込みがあるかにもよりますが,時間や受講費を考えると割に合わない施設もあるでしょう.

 

 

 

 

 

 

 

既定のスライドの使用

がんリハビリテーションの研修会では基本的に決められたスライドを使用して講義が行われることが多いです.

他人が作ったスライドほど話しにくいものはありませんよね.

講師にもう少し自由にスライド作らせてあげて欲しいですね.

規定のスライドを使用するため,講義内容はというと形式上の研修としか思えないような内容です.

 

今回はがんリハビリテーション料の研修会ってどうなのといったお話でした.

今年度はオンラインでの開催のようですが2日間の医師の拘束というのが最もハードルが高い部分でしょう.

がんリハビリテーションを普及するためには,そろそろもう少しハードルを下げてもいいのではないかと思ってしまいます.

タイトルとURLをコピーしました