変形性膝関節症例は何㎏減量すればよいの?

変形性膝関節症
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

変形性膝関節症例は何㎏減量すればよいの?

変形性膝関節症例の保存療法では運動療法と合わせて減量を目的とした食事療法が重要となります.

理学療法士・作業療法士が生活指導として変形性膝関節症例に減量のための指導を行う機会も少なくないと思います.

変形性膝関節症の診療ガイドラインでも減量は推奨グレードA,エビデンスレベル1とされております.

さらに減量によって身体機能のみならず心理的要因や炎症マーカーにも改善が得られることが示されております.

でも理学療法士・作業療法士が減量指導を行う際には何kgの減量を目標とすればよいのでしょうか?

今回は変形性膝関節症例が何kg減量すると良いのかを示した研究論文をご紹介させていただきます.

Lose Weight, Weight Loss, Belly, Losing Weight, Slim

 

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

Randomized Controlled Trial Arthritis Care Res (Hoboken)

. 2018 Nov;70(11):1569-1575. doi: 10.1002/acr.23608.

Intentional Weight Loss in Overweight and Obese Patients With Knee Osteoarthritis: Is More Better?

Stephen P Messier 1, Allison E Resnik 1, Daniel P Beavers 2, Shannon L Mihalko 1, Gary D Miller 1, Barbara J Nicklas 2, Paul deVita 3, David J Hunter 4, Mary F Lyles 2, Felix Eckstein 5, Ali Guermazi 6, Richard F Loeser 7

Affiliations expand

PMID: 29911741 PMCID: PMC6203601 DOI: 10.1002/acr.23608

今回ご紹介する論文は2018年に掲載された論文です.

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の目的

Objective: To determine the dose response effect of weight loss on clinical and mechanistic outcomes in overweight and obese adults with knee osteoarthritis (OA).

この研究では,変形性膝関節症(OA)に罹患した過体重・肥満の成人を対象として,体重減少が臨床的および力学的なアウトカムに及ぼす用量反応効果を明らかにすることを目的としております.

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の方法

Methods: This is a secondary analysis of the diet-induced weight loss only (D) and diet-induced weight loss plus exercise (D + E) groups in the Intensive Diet and Exercise for Arthritis randomized controlled clinical trial. The 240 participants were overweight and obese older community-dwelling adults with pain and radiographic knee OA. Participants were assigned to 1 of 4 groups according to weight loss achieved over an 18-month period: <5% (<5% group), 5-10% (≥5% group), 10-20% (≥10% group), and >20% (≥20% group).

研究デザインは無作為化対照臨床試験となっております.

「Intensive Diet and Exercise for Arthritis」における食事療法による減量のみの群と食事療法による減量+運動の群のデータを用いて二次解析を行っております.

240例の対象者は,疼痛とX線画像によって変形性膝関節症(OA)と診断され,過体重および肥満を合併している地域在住高齢者でした.

対象者は18カ月間に達成した体重減少量に応じて,4つのグループのうち1つに分類されました.

 

5%未満(5%未満群)

5~10%(5%以上群)

10~20%(10%以上群)

20%以上(20%以上群)

 

の4つのグループに分類されております.

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の結果

Results: There were significant dose responses to weight loss for pain (P = 0.01), function (P = 0.0006), 6-minute walk distance (P < 0.0001), physical (P = 0.0004) and mental (P = 0.03) health-related quality of life (HRQoL), knee joint compressive force (P < 0.0001), and interleukin-6 (P = 0.002). Greater weight loss resulted in superior clinical and mechanstic outcomes, with the highest weight loss group (≥20% group) distinguishing itself on all measures compared with the <5% and ≥5% groups; the ≥20% group had 25% less pain and better function compared with the ≥10% group and significantly (P = 0.006) better physical HRQoL.

疼痛(P = 0.01),身体機能(P = 0.0006),6分間歩行距離(P < 0.0001),身体的健康関連QOL(P = 0.0004),精神的健康関連QOL(P = 0.03),膝関節圧縮力(P < 0.0001),およびインターロイキン-6(P = 0.002)について,体重減少に対する有意な用量反応効果を認めました.

体重減少が大きいほど,臨床的にもそしてメカニカルな側面からも優れた結果が得られ,最も体重が減少したグループ(≧20%グループ)では,5%未満および5%以上のグループと比較して,すべての指標でアウトカムの改善が顕著でありました.

また≧20%グループは,≧10%グループと比較して,疼痛が25%減少し,身体機能が向上し,身体的HRQoLが有意に(P = 0.006)改善しました.

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の結論

Conclusion: Long-term weight loss of 10-19.9% of baseline body weight has substantial clinical and mechanistic benefits compared with less weight loss. The value of an additional 10% weight loss includes significantly improved physical HRQoL and a clinically important reduction of pain and improvement in function.

ベースライン体重の10~19.9%の長期的な体重減少は,それ以下の体重減少と比較して、臨床的にもメカニカルな側面からも大きなメリットがあると考えられます.

さらに10%の体重減少によって身体的HRQoLの有意な改善と,臨床的に重要な疼痛の軽減と身体機能の改善が得られるといった点も非常に重要なポイントです.

 

今回は変形性膝関節症例が何kg減量すると良いのかを示した研究論文をご紹介させていただきました.

体重10%~20%の減量が有効であるという非常に興味深いデータですね.

理学療法士・作業療法士がクライアントに対して減量指導を行う上で参考にできそうな論文ですね.

この論文の結果から考えると疼痛の軽減のためにはまずは10%の減量を,メカニカルストレスの軽減のためには20%の減量を目標とするとよさそうですね.

実際にはこの10%,20%の減量というのが容易ではないわけですが…

タイトルとURLをコピーしました