理学療法士・作業療法士あるある①

働き方
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

理学療法士・作業療法士あるある①

理学療法士・作業療法士ならではのあるあるってけっこうありますよね?

理学療法士・作業療法士だからこそ共感できるあるあるってけっこうあると思います.

今回は理学療法士・作業療法士あるあるについてご紹介させていただきます.

white yes LED signages

 

 

 

 

 

 

サッカー部・バスケ部が多い

これは私の完全な独断と偏見ですが,理学療法士・作業療法士ってサッカー部とバスケ部が多いですよね?

スポーツで怪我をしてそこで理学療法士・作業療法士の仕事を知って,理学療法士・作業療法士を志しましたなんて方も多いです.

サッカー部・バスケ部出身の理学療法士・作業療法士が自分の学生時代の部活を公表することが多いだけかもしれませんが…

卓球部だったらあまり自分の昔の部活を公表する機会は多くないと思われますので,そういった意味でのバイアスが含まれている気もしますが…

 

 

 

 

 

 

 

看護師と結婚しがち

これもあるあるですね.

まぁ出会いが少ないですし,男性理学療法士・作業療法士からすれば,医療機関で勤務していれば女性看護師と仕事をする機会が多いので,これも当たり前といえば当たり前ですが,看護師と結婚している理学療法士・作業療法士は多いですね.

この場合,もちろん女性看護師の尻にしかれている男性理学療法士・作業療法士が多いのもあるあるですね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

ドラマで松葉杖を持つ人の使い方に違和感を感じがち

ドラマを見ながら松葉杖の使用方法に違和感を感じて,ついついツッコミをいれるなんてのも理学療法士・作業療法士あるあるデスね.

「松葉杖逆やないか」とか,「松葉杖短すぎんねん」なんてツッコミを入れてしまう理学療法士・作業療法士は多いでしょう.

ドラマの内容に熱中している一般人からすればどうでもよい話なのでしょうが…

 

 

 

 

 

 

 

理学療法士と作業療法士の違いを聞かれがち

理学療法士・作業療法士であれば,クライアントから理学療法士と作業療法士の違いについて聞かれる機会は多いですよね.

これもあるあるだと思います.

ただ意外と高齢者を相手にわかりやすく明確に回答するのは難しいですよね?

足は理学療法士で手は作業療法士なんですよなんて説明が最もわかりやすいのでついつい手足の説明で切り抜けてしまうといった理学療法士・作業療法士が多いのも実際でしょう.

基本動作や理学療法士が,日常生活動作は作業療法士がなんて言っても高齢者には理解されないことも多いですからね.

私自身も坐位や立位だって日常生活動作じゃんなんてつっこまれたこともあります.

 

 

 

 

 

 

 

街を歩く跛行のある人を歩行分析しがち

これは理学療法士に多いですが,街を歩く人を歩行分析するのもあるあるですね.

特に跛行が出現している人を見かけるとついつい見入ってしまって,股関節が悪いのかなとか,変形性膝関節症を合併しているのかなといったことを考えてしまいます.

 

 

 

 

 

 

 

優秀な理学療法士・作業療法士の隣のプラットフォームを避けがち

理学療法士・作業療法士はプラットフォームで関節可動域運動や筋力トレーニングを行うことが多いですが,なんとなく優秀な先輩の理学療法士・作業療法士の隣のプラットフォームで運動療法を行うのに抵抗があるといった若い理学療法士・作業療法士も多いでしょう.

後で何か指摘されるんじゃないかとか考えてしまいます.

優秀な理学療法士・作業療法士の隣のプラットフォームを避けがちなんていうのも理学療法士・作業療法士ならではのあるあるですね.

 

 

 

 

 

 

とりあえず筋トレ10回しがち

筋力トレーニングの回数って難しいですよね.

DeLormeの法則に則って筋力トレーニングを行っているなんて理学療法士・作業療法士は少なく,とりあえず10回筋トレするなんてのがあるあるでしょう.

 

 

 

 

 

 

 

勉強会で習ったことを翌日にやりがち

セミナーの翌日,月曜日に週末の勉強会でならったことを実施するなんてのも理学療法士・作業療法士ならではのあるあるですね.

施設内でセミナーが行われたような場合には,月曜日には全スタッフが同じようなことを行っていたり

金曜日にもなると飽きてしまって,行う理学療法士・作業療法士が少なくなるなんてのもあるあるですね.

ちょっとならっただけだとうまくできませんし,クライアントを練習台にするのは問題があるでしょうね.

まずはスタッフ間でしっかりと練習を行ったうえでクライアントに実施できるとよいですね.

 

今回は理学療法士・作業療法士あるあるについてご紹介させていただきました.

うなずけるものからうなずけないものまでさまざまだったと思います.

もしこのあるあるを紹介してほしいといったものがあればSNSを通じてでもご連絡いただければ嬉しいです.

タイトルとURLをコピーしました