歩行速度が速いほど転倒しにくい?歩行速度が速いほど転倒しやすい?

介護予防
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

歩行速度が速いほど転倒しにくい?歩行速度が速いほど転倒しやすい?

理学療法士・作業療法士が歩行速度を測定する機会は多いと思います.

一般的には歩行速度が低下すると転倒にも結び付きやすいですし,歩行速度と死亡率との関連性も明らかにされております.

一方であまり速く歩行すると転倒リスクが高まるのではないかといった風にも考えられると思います.

結局のところ歩行速度が速いほど転倒しにくいのでしょうか?それとも歩行速度が速いほど転倒しやすいのでしょうか?

今回は歩行速度と転倒との関連性を示した研究論文をご紹介させていただきます.

shallow focus photography of person walking on road between grass

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

J Am Geriatr Soc. 2011 Jun;59(6):1069-73. doi: 10.1111/j.1532-5415.2011.03408.x. Epub 2011 Jun 7.

The nonlinear relationship between gait speed and falls: the Maintenance of Balance, Independent Living, Intellect, and Zest in the Elderly of Boston Study

Lien Quach 1, Andrew M Galica, Richard N Jones, Elizabeth Procter-Gray, Brad Manor, Marian T Hannan, Lewis A Lipsitz

Affiliations expand

PMID: 21649615 PMCID: PMC3141220 DOI: 10.1111/j.1532-5415.2011.03408.x

今回ご紹介する論文は2011年に掲載された論文です.

 

 

 

 

 

 

研究の目的

Objectives: To examine the relationship between gait speed and falls risk.

この研究では歩行速度と転倒リスクとの関連性を明らかにすることを目的としております.

 

 

 

 

 

 

研究デザイン

Design: Longitudinal analysis of the association between gait speed and subsequent falls and analysis of gait speed decline as a predictor of future falls.

研究デザインはコホート研究となっております.

歩行速度とその後の転倒との関連を縦断的に分析し,歩行速度の低下を将来の転倒の予測因子として分析がなされております.

 

 

 

 

 

 

研究セッティング

Setting: Population-based cohort study.

集団ベースのコホート研究です.

 

 

 

 

 

 

研究の対象

Participants: Seven hundred sixty-three community-dwelling older adults underwent baseline assessments and were followed for falls; 600 completed an 18-month follow-up assessment to determine change in gait speed and were followed for subsequent falls.

対象は763例の地域在住高齢者とし,歩行速度の変化を調べるために18ヶ月間の追跡調査を行い,その後の転倒についても追跡調査を行っております.

最終的に600例がデータ分析の対象となっております.

 

 

 

 

 

 

研究の方法

Measurements: Gait speed was measured during a 4-m walk, falls data were collected from monthly post-card calendars, and covariates were collected from in-home and clinic visits.

歩行速度は4m歩行速度を測定し,転倒データは毎月のポストカードカレンダーから収集しております.

共変量については自宅やクリニックでの診察情報の中から収集しております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結果

Results: There was a U-shaped relationship between gait speed and falls, with participants with faster (≥1.3 m/s, incident rate ratio (IRR)=2.12, 95% confidence interval (CI)=1.48-3.04) and slower (<0.6 m/s, IRR=1.60, 95% CI=1.06-2.42) gait speeds at higher risk than those with normal gait speeds (1.0-<1.3 m/s). In adjusted analyses, slower gait speeds were associated with greater risk of indoor falls (<0.6 m/s, IRR=2.17, 95% CI=1.33-3.55; 0.6-<1.0 m/s, IRR=1.45, 95% CI=1.08-1.94), and faster gait speed was associated with greater risk of outdoor falls (IRR=2.11, 95% CI=1.40-3.16). A gait speed decline of more than 0.15 m/s per year predicted greater risk of all falls (IRR=1.86, 95% CI=1.15-3.01).

歩行速度と転倒の間にはU字型の関係があり,歩行速度が速い(1.3 m/s以上,事故発生率比(IRR)=2.12,95%信頼区間(CI)=1.48-3.04)および遅い(0.6 m/s未満,IRR=1.60,95%CI=1.06-2.42)高齢者は通常の歩行速度(1.0-1.3 m/s)の高齢者よりもリスクが高い結果でありました.

共変量による調整後の解析では,歩行速度が遅いと屋内での転倒リスクが高くなり(0.6m/s未満,IRR=2.17,95%CI=1.33-3.55,0.6-<1.0m/s,IRR=1.45,95%CI=1.08-1.94),歩行速度が速いと屋外での転倒リスクが高くなりました(IRR=2.11,95%CI=1.40-3.16).

歩行速度が年間0.15m/s以上低下すると,すべての転倒のリスクが高くなると予測されました(IRR=1.86,95%CI=1.15-3.01).

 

 

 

 

 

 

 

研究の結論

Conclusion: There is a nonlinear relationship between gait speed and falls, with a greater risk of outdoor falls in fast walkers and a greater risk of indoor falls in slow walkers.

歩行速度と転倒の間には非線形の関係があり,早歩きの人は屋外での転倒のリスクが高く,遅歩きの人は屋内での転倒のリスクが高い結果でありました.

 

今回は歩行速度と転倒との関連性を示した研究論文をご紹介させていただきました.

非常に興味深い結果ですね.

この結果から考えると理学療法士・作業療法士は対象者の機能レベルに応じて歩行速度に関する指導を行う必要がありますね.

一律に歩行速度を向上させればよいというわけではなさそうですね.

歩行速度が速い方は屋外での活動量も多いわけで,そのあたりが交絡している可能性もありますね…

タイトルとURLをコピーしました