文章力 理学療法士・作業療法士が文章を推敲する際のポイント 今回は理学療法士・作業療法士が文章を推敲する際のポイントについて解説させていただきました. 今回ご紹介した4つのポイントを意識してより伝わりやすい文章を作成したいですね. 2021.05.31 文章力
運動療法・物理療法 理学療法士・作業療法士も夜勤が必要?夜の9時から11時の離床がせん妄を防ぐ? 今回は理学療法士・作業療法士の夜勤の必要性を示唆する研究論文をご紹介させていただきました. 非常に興味深い結果ですね. 就寝前の離床はせん妄症状を軽減させる可能性がありますね. 理学療法士・作業療法士が夜勤帯に勤務するかどうかは別として夜間せん妄が著しいクライアントの場合には,介入方法の1つの選択肢となりそうですね. 2021.05.31 運動療法・物理療法
働き方 男性理学療法士・作業療法士が看護師と結婚したい理由 今回は理学療法士・作業療法士が看護師と結婚したい理由について考えてみました. 結局は職業で結婚を決めるわけではありませんが,こう考えてみると看護師が結婚相手として人気があるのも何となくうなづけますね. 理学療法士・作業療法士の結婚相手に関するアンケート調査なんて面白そうですけどね. 2021.05.30 働き方
働き方 理学療法士・作業療法士も知っておきたい危険な副業 今回は理学療法士・作業療法士も知っておきたい危険な副業について考えてみました. 現在はさまざまな副業の形態がありますが,何も知らずに手を出して大損するなんてことが無いように,理学療法士・作業療法士の皆様も注意してください. 2021.05.30 働き方
働き方 理学療法士によるワクチン接種が可能になる?衆議院議員のツイートが話題に 今回は話題になっている衆議院議員のツイートで理学療法士によるワクチン接種が可能になるのかどうかについて考えてみました. まぁ結論から申し上げますとこのツイートはあり得ませんね… 2021.05.29 働き方
就職活動 理学療法士・作業療法士が転職活動に転職サイトを使うメリットとデメリットは? 今回は理学療法士・作業療法士が転職活動に人材紹介を使うメリットとデメリットはについて考えてみました. 上述したようにいくつかのデメリットが存在するわけですが,デメリットを考慮してもメリットの大きさは計りしれませんね. 理学療法士・作業療法士の皆様もメリットとデメリットを天秤にかけた上で転職サイトを利用する必要があるでしょうね. 2021.05.29 就職活動
働き方 理学療法士・作業療法士が増やすべき資産 今回は理学療法士・作業療法士が増やすべき資産について考えてみたいと思います. 昔の資産といえば人・物・金でしたが,今は金・人・情報・知識の時代ですね. 知識や情報が資産になる時代だからこそ,われわれ理学療法士・作業療法士も研鑽し続けなければなりませんね. 2021.05.29 働き方
介護予防 スリッパを履くとやっぱり転倒しやすい? 今回はスリッパの着用が障害物またぎ動作中の動作特性に与える影響を調査した研究報告をご紹介させていただきました. 非常に興味深い結果ですね. 対象者が若年健常男性ですので,これが高齢者が対象だとどこまで代償戦略が働くのか非常に興味のあるところですね. この結果から見てもやはりスリッパの着用は好ましくありませんね. 2021.05.28 介護予防
変形性膝関節症 膝関節屈曲可動域って何度改善したら明らかな改善と考えてよいの? 今回は膝関節屈曲可動域が何度改善したら明らかな改善と考えてよいかを考える上で参考になる研究論文をご紹介させていただきました. スマートフォン用のゴニオメーターアプリを用いた関節可動域測定の結果ではありますが,屈曲角度は6.3°,伸展角度は2.72°がMDCの1つの目安となりそうですね. つまり屈曲角度で言えば7°以上の改善,伸展角度で言えば3°以上の改善が,誤差を超える明らかな改善と考えることができるでしょう. 2021.05.28 変形性膝関節症
働き方 理学療法士・作業療法士も知っておきたい逆ハラ 今回は理学療法士・作業療法士も知っておきたい逆ハラについて考えてみました. 上司の理学療法士・作業療法士が無能だから上司の理学療法士・作業療法士が悪いと思うかもしれないが何をしても良いわけではありません. 業務上適正な範囲でない,もしくは職場環境を悪化させていると判断されれば逆ハラに該当する可能性があるので注意が必要です. 2021.05.27 働き方
大腿骨近位部骨折 大腿骨頚部骨折には人工骨頭置換術よりも人工股関節全置換術 傾向スコアマッチングによる検討 今回は傾向スコアマッチングを用いて,大腿骨頚部骨折には人工骨頭置換術よりも人工股関節全置換術が有効であることを示した論文をご紹介させていただきました. 人工股関節全置換術は若年者に対して行われることが多く,年齢やその他の交絡を調整したうえで,人工骨頭置換術と人工股関節全置換術のどちらが手術療法として有効なのかを明らかにした論文はこれまで皆無でありました. 2021.05.27 大腿骨近位部骨折
略語集・英語表記 医療職種であれば理学療法士・作業療法士もきちんと医療用語を使おう 今回は意外と理学療法士・作業療法士が知らない生理的反応に関する医療用語についてご紹介させていただきました. もちろん理学療法士・作業療法士がクライアントと接する際にはより分かりやすい用語を用いることが求められますが,記録の際には適切な医療用語を用いたいですよね. 間違えても「よだれ+」なんて記載してたら,他職種から笑われてしまいますからね. 2021.05.26 略語集・英語表記
人工膝関節全置換術 人工膝関節全置換術(TKA)例に対する徒手的なリンパドレナージは疼痛軽減に有効か? 残念ながらネガティブな結果には至っておりますが,疼痛の平均値や信頼区間を見ると徒手的リンパドレナージを行った群の方が疼痛は軽減している傾向にも見えます. サンプルサイズの設計を行ったうえでもう少しサンプルを増やして再検討いただきたい結果ですね. また腫張が強い対象のみに限定するなど対象を何かしらの形で限定するともう少しポジティブな結果が導ける可能性もありますね. 2021.05.26 人工膝関節全置換術
腰部 非特異的腰痛と股関節の可動域制限には関連があるか? -システマティックレビュー- 今回は非特異的腰痛と股関節の可動域制限には関連があるか否かについて明らかにしたシステマティックレビュー論文をご紹介させていただきました. この研究結果は決して股関節の評価・治療が非特異的腰痛の改善に無意味であるということではありません. ただ非特異的腰痛の原因は多様であり,当然ですが非特異的腰痛=股関節の可動域制限といった話は成り立たないという当たり前の話ですね. 2021.05.25 腰部
働き方 疾患別リハビリテーション料を算定する際の開始と終了ってどこからどこまでが本当? 今回は疾患別リハビリテーション料を算定する際の開始と終了ってどこからどこまでが本当かどうかについて考えてみました. 明確な定義というのは存在しませんが,クライアントの状況によってもどこからどこまでを疾患別リハビリテーション料の対象となる時間に含めるのかは異なると思います. 結局なところ理学療法士・作業療法士が常識の範囲で,リハビリテーションサービスとして含めて良い時間かどうかを考える必要があるでしょうね. 2021.05.25 働き方
働き方 統計解析を依頼した人を共著者に含めるべき? 今回は理学療法士・作業療法士が取り組む研究で統計解析を依頼した人を共著者に含めるべきかどうかについて考えてみました. 統計解析を依頼した人物を共著者に含めるかどうかというのは非常に難しい問題ですが,自分で解析が難しいと思われるような場合には,研究計画の段階からデータサイエンティストを共著者として含めておくのが大きな問題がなさそうですね. 2021.05.24 働き方
運動療法・物理療法 関節可動域(ROM)改善に有効なのはストレッチによる他動運動?それとも自動運動? 今回はROM改善に有効なのはストレッチによる他動運動なのか,それとも自動運動なのかを明らかにしたシステマティックレビュー論文をご紹介させていただきました. 臨床的にも他動的なストレッチよりもActive に動いた方がROM改善だけじゃなくてさらに付加効果は高いと思います. また筋の滑走性を考慮すると,他動運動のみならず収縮要素を用いて滑走性の改善を図ることが有益な場合もあります. 2021.05.24 運動療法・物理療法
働き方 理学療法士・作業療法士のデイサービス・デイケアの送迎運転ってどうなの? 今回は理学療法士・作業療法士のデイサービス・デイケアの送迎運転ってどうなのかといったお話でした. 上述したように理学療法士・作業療法士のデイサービス・デイケアの送迎運転というのは交通事故に伴うリスクもはかりしれません. もし送迎運転を行う場合には,何かしらの手当を頂くか,それなりの契約を交わしたうえでないと危険が高すぎますね. 2021.05.23 働き方
就職活動 理学療法士・作業療法士が介護保険領域へ進出するのは本当に逃げか? 昔から理学療法士・作業療法士の就職先としての王道は病院です. まずは病院へ就職して基本的な医学的な知識を身につけて地域へ出るといった流れがこれまで一般的でした. ただ一方で理学療法士・作業療法士が介護保険領域へ進出するのは逃げではないかといった話もあります. 今回は理学療法士・作業療法士が介護保険領域へ進出するのは本当に逃げかどうかについて考えてみたいと思います. 2021.05.23 就職活動
働き方 若手理学療法士・作業療法士業界も知っておきたいリハビリテーション部門の暗黙のルール 今回は若手理学療法士・作業療法士業界も知っておきたいリハビリテーション部門の暗黙のルールについて考えてみました. ここに挙げた以外にもさまざまな暗黙のルールが存在します. ここには書けないようなブラックなルールが存在する医療機関や施設も多いでしょうね. 時代は令和です. いつまでもリハビリテーション部門によく理解できない暗黙のルールが残ってしまっているのは問題でしょうね. 2021.05.22 働き方
働き方 リハノメ動画が専用アプリリリースでダウンロード可能に 電車でもどこでも通信料無料で聴講可能 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の皆様も今回のアプリリリースによってさらに利便性が向上しましたので,これを機会にどこでもいつでも学べるリハノメを利用してみてはいかがでしょうか? 2021.05.22 働き方
運動療法・物理療法 烏口腕筋の効果的なストレッチ方法が明らかに 今回は烏口腕筋の効果的なストレッチ方法が明らかにした研究論文をご紹介させていただきました. 効果量から考察すると臨床現場では最大伸展や最大水平外転,最大水平外転位での外旋が推奨されます. この結果は烏口腕筋のストレッチングを行ううえで大きなヒントになりそうですね. 2021.05.21 運動療法・物理療法
学会発表・論文投稿 臨床と研究を同時並行している理学療法士・作業療法士って中途半端? 今回は臨床と研究を同時並行している理学療法士・作業療法士って中途半端なのかどうかについて考えてみました. 結論としては臨床と研究を同時並行している理学療法士・作業療法士というのは決して中途半端というわけではないと思います. むしろ研究者と臨床家との橋渡し役を担う存在として貴重だと思います. 2021.05.21 学会発表・論文投稿
変形性膝関節症 変形性膝関節症例の運動恐怖の軽減には疼痛治療だけでは不十分? 今回は変形性膝関節症例の運動恐怖の軽減には疼痛治療だけでは不十分であることを示唆する研究論文をご紹介させていただきました. この研究結果を見てもわかるように理学療法士・作業療法士は変形性膝関節症例に対して疼痛治療といった視点のみならず運動恐怖を軽減させるようなアプローチを併用する必要性が示唆されます. 2021.05.20 変形性膝関節症
働き方 ストレス社会で生き抜くために新人理学療法士・作業療法士が持つべきもの 今回はストレス社会で生き抜くために新人理学療法士・作業療法士が持つべきものについて考えてみました. 新人理学療法士・作業療法士に限ったことではありませんが,社会で働くうえではさまざまなストレスを抱えながら生きるということです. うまくストレスをマネジメントして長く理学療法士・作業療法士として働けるように努めたいですね. 2021.05.20 働き方
変形性膝関節症 股関節外転筋力・外旋筋力が膝関節外反に与える影響 システマティックレビュー論文紹介 今回は股関節外転筋力・外旋筋力が膝関節外反に与える影響についてシステマティックレビューを用いて結論付けた研究論文をご紹介させていただきました. 今回の結果から考えると動的な場面で膝関節外反が過大となる場合には,股関節外転筋力低下,股関節外旋筋力低下を一因として考える必要がありそうですね. 2021.05.19 変形性膝関節症
文章力 理学療法士・作業療法士も知っておきたい「御侍史」と「御机下」の読み方と使い方 今回は理学療法士・作業療法士も知っておきたい「御侍史」と「御机下」の読み方と使い方について解説させていただきました. よく使われる表現ですが,意外と知らない方が多いので,確実におさえておきたいですね. 2021.05.19 文章力
就職活動 20代の理学療法士・作業療法士の転職はリスクが少ない? 今回は20代の理学療法士・作業療法士の転職はリスクが少ないといった話でした. 20代は自分にとって最適な職場を見つけるチャンスです. 転職するリスクもですが,転職しないリスクも考慮した上で自分の将来を考える必要があるでしょうね. 2021.05.18 就職活動
人工膝関節全置換術 人工膝関節全置換術例に対する外来理学療法はホームエクササイズと大差ない 人工膝関節全置換術例に対する外来理学療法はホームエクササイズと大差ない 昨今の人工膝関節全置換術(TKA)例の入院期間は短縮傾向にあり,全国的には術後2~3週で自宅退院といったケースが多くなってきていると思います. 中には術後1週の... 2021.05.18 人工膝関節全置換術
働き方 『リハノメ』の新コンテンツ「リハノメQ&A」が熱い 今回は株式会社geneが提供する「リハノメ」の新コンテンツ「リハノメQ&A」についてご紹介させていただきました. まだ登録されていない方はこの機会に利用登録して「リハノメQ&A」機能を使用してみるとよさそうですね. 2021.05.17 働き方