目次
ハイヒールを履くと変形性膝関節症になりやすいのか? システマティックレビューで明らかに
理学療法士・作業療法士にとってハイヒールと聞くとあまり良いイメージはありませんよね?
ハイヒールの長期着用は外反拇趾を引き起こすことが知られておりますし,履物指導においては理学療法士・作業療法士がハイヒールは避けましょうといった指導を行うことは多いと思います.
ハイヒールは足趾や足部のみならず膝関節のバイオメカニクスにも大きな影響を与えることが知られておりますが,ハイヒールを履くと本当に変形性膝関節症になりやすいのでしょうか?
今回はハイヒールの着用によって変形性膝関節症を発症しやすくなるのかどうかを明らかにしたシステマティックレビュー論文をご紹介させていただきます.
今回ご紹介する論文
Gait Posture. 2021 Jan 21;85:117-125. doi: 10.1016/j.gaitpost.2021.01.017. Online ahead of print.
Increased knee flexion and varus moments during gait with high-heeled shoes: A systematic review and meta-analysis
Linh Y Nguyen 1, Kelsey D Harris 1, Kimberly M Morelli 1, Liang-Ching Tsai 2
Affiliations expand
PMID: 33548909 DOI: 10.1016/j.gaitpost.2021.01.017
今回ご紹介する論文は2021年に掲載された論文です.
研究の背景
Background: High-heeled shoes have been thought to alter lower extremity joint mechanics during gait, however its effects on the knee remain unclear.
ハイヒールは歩行時に下肢関節のバイオメカニクスを変化させると考えられておりますが,膝関節への影響というのは不明であります.
研究疑問
Research question: This systematic review and meta-analysis aimed to determine the effects of high-heeled shoes on the sagittal- and frontal-plane knee kinetics/kinematics during gait.
このシステマティックレビューおよびメタアナリシスでは,ハイヒールが歩行時の矢状面および前額面の膝関節運動学・運動力学に及ぼす影響を明らかにすることを目的としております.
研究方法
Methods: 1449 studies from 6 databases were screened for the following criteria: 1) healthy adult females, 2) knee joint kinematics/kinetics reported for the early stance phase during gait under varying shoe heel heights (including barefoot). Excluded studies included those mixing different shoe styles in addition to altering the heel heights. A total of 14 studies (203 subjects) met the selection criteria, resulting in 51 and 21 Cohen’s d effect sizes (ESs) comparing the differences in knee sagittal- (flexion) and frontal-plane (varus) moment/angle, respectively, between shoes with higher heels and shoes with lower heels/barefoot.
6つのデータベースから1449件の研究を以下の基準でスクリーニングしております.
1) 健康な成人女性,2) 靴のヒールの高さを変えて(裸足を含む)歩行時の立脚初期における膝関節運動学・運動力学について調査した研究を対象とし,ヒールの高さだけでなく靴のスタイルを変更した研究は除外ししております.
最終的に14件の研究(被験者203名)が選択基準を満たし,その結果,踵の高い靴と踵の低い靴/裸足の間で,膝関節の矢状面(屈曲)モーメント/角度の違いをそれぞれ比較した51件と21件のCohen’s d効果量(ES)が得られました.
研究の結果
Results: Meta-analyses yielded a significant medium-to-large effect of higher heels compared to lower heels on increasing knee flexion moment (overall ES = 0.83; P < 0.01), flexion angle (overall ES=0.46; P < 0.01), and varus moment (overall ES=0.52; P < 0.01) during the early stance phase of gait. The results of meta-regressions used to explore factors explaining the heterogeneity among study ESs revealed that a greater ES in the knee flexion moment was associated with an elevated heel height of the high-heeled shoes (P = 0.02) and greater body mass of the individuals (P = 0.012). A greater ES in the knee varus moment during high-heeled gait was associated with a greater body height (P = 0.003) and mass (P = 0.006).
メタアナリシスの結果,歩行立脚初期における膝関節屈曲モーメント(全体のES = 0.83; P < 0.01),屈曲角度(全体のES = 0.46; P < 0.01),および膝関節内反モーメント(全体のES = 0.52; P < 0.01)の増加に関しては,ヒールの高い靴の方が低い靴に比べて有意な中程度から大程度の効果が得られました.
試験のES間の不均一性を説明する要因を探るために使用されたメタアナリシスの結果から,膝関節屈曲モーメントのESが大きいほど,ハイヒール靴の踵の高さが高い(P = 0.02),および個人の体重が大きい(P = 0.012)ことが明らかになりました.
研究の意義
Significance: Given the association between increased knee flexion/varus moments and risk of developing knee osteoarthritis (OA), women who wear high-heel shoes frequently and for a long period may be more susceptible to knee OA. Preventive treatments, such as lower extremity muscle strengthening, may help improve shock absorption to decrease knee loading in high-heel users.
膝関節屈曲・内反モーメントの増加と変形性膝関節症(OA)発症のリスクとの関連を考えると,ハイヒール靴を頻繁に長時間履いている女性は変形性膝関節症を発症しやすい可能性があります.
下肢筋力強化などの予防的治療は,ハイヒール着用者の膝関節への負担を軽減するために衝撃吸収性を改善するのに役立つ可能性があります.
今回はハイヒールの着用によって変形性膝関節症を発症しやすくなるのかどうかを明らかにしたシステマティックレビュー論文をご紹介させていただきました.
予想通りの結果ではありますが,こういったデータの裏付けがあると理学療法士・作業療法士も自信を持って履物の指導を行うことが出来ますね.