目次
大腿骨近位部骨折例の転倒方向と年齢との関係
大腿骨近位部骨折といえば骨粗鬆症を基盤として軽微な転倒での受傷が多いことが特徴です.
転倒にも様々な形がありますが,転倒方向によっても骨折部位が異なることが明らかになっております.
大腿骨近位部骨折例の場合には側方や後方への転倒による受傷が多いことが明らかにされておりますが,転倒方向と年齢との関係は不明であります.
今回は大腿骨近位部骨折例の転倒方向と年齢との関係を調査した研究報告をご紹介させていただきます.
この結果は,理学療法士・作業療法士が転倒予防を目的とした運動指導を行う上でも重要な情報となりそうなので,皆様もぜひご一読ください.
今回ご紹介する論文
Z Gerontol Geriatr. 2020 Dec 9. doi: 10.1007/s00391-020-01824-0. Online ahead of print.
Association between falling direction and age in older patients with hip fractures
Masanori Morikawa 1, Yukio Urabe 2, Noriaki Maeda 1, Yuta Suzuki 1 3, Sasadai Junpei 1, Toshiki Kobayashi 4, Taizan Shirakawa 5
今回ご紹介する論文は2020年に掲載されたばかりの新しい論文です.
研究の背景
Background: The incidence of fall-related hip fractures in old patients aged over 85 years was reported to be higher than that in old patients aged between 65 and 84 years; however, there are no known studies that reported differences of these age groups with respect to the falling situation.
85歳以上の高齢者において,転倒に関連する大腿骨近位部骨折発生率は65~84歳の高齢者に比べて高いことが報告されております.
しかしながら転倒状況に関する年齢層の違いを報告した研究は知られておりません.
研究の目的
Objective: This study investigated the association between age and falling direction in patients with hip fractures.
この研究では大腿骨近位部骨折例における年齢と転倒方向との関連を明らかにすることを目的としております.
研究の方法
Material and methods: This study analyzed the medical records of older patients with fall-related hip fractures who were hospitalized in 2011-2018. Demographic (sex, age, and body mass index, BMI), medical and clinical (body mineral density, type of fracture, and cognitive function), and lifestyle variables (use of assistive device for locomotion and place of residence) and characteristics of falling (direction and location) were extracted. These were compared between the patients aged between 65 and 84 years (65-84 group) and over 85 years (85+ group). Multivariable logistic regression analysis was conducted to investigate associations with each falling direction (forward, sideways, and backward) with other variables.
この研究では2011~2018年に入院した転倒に関連する大腿骨近位部骨折例の診療録の分析を行っております.
基本的属性として性別,年齢,BMを,医学的・臨床的項目として骨密度,骨折の種類,認知機能ヲ、生活習慣に関連する項目として,ほこく補助具の使用状況,居住地を,転倒に関連する項目として転倒方向,転倒場所を調査しております.
対象者を65~84歳群と85歳以上群に分類し,比較を行っております.
最後に多変量ロジスティック回帰分析を行い,各転倒方向(前方,横向き,後方)と他の変数との関連を調査しております.
研究の結果
Results: Compared with the 65-84 group, the proportion of hip fractures due to sideways falls was lower in the 85+ group (P < 0.05) while the proportion of hip fractures due to backward falls was higher in the 85+ group. The multivariable logistic regression analysis showed the sideways and backward falling were only associated with the age group.
65~84歳群と比較して,85歳以上の群では横向き転倒による大腿骨近位部骨折の割合が低く(P < 0.05),一方で85歳以上の群では後ろ向き転倒による股関節骨折の割合が高いことが明らかとなりました.
また多変量ロジスティック回帰分析では,横向き転倒と後ろ向き転倒は年齢層とのみ関連しておりました.
研究の結論
Conclusion: These results suggested that the falling direction was associated with age but not with other variables investigated in this study in older patients with hip fractures.
今回の研究結果から,高齢の大腿骨近位部骨折例において,転倒方向は年齢と関連していることが明らかとなりました.
今回は大腿骨近位部骨折例の転倒方向と年齢との関係を調査した研究論文をご紹介させていただきました.
高齢になるほど後方への転倒に伴う大腿骨近位部骨折が多く,比較的若い高齢者では側方への転倒に伴う大腿骨近位部骨折が多いことが明らかとなりました.
やはり高齢になるほど脊椎の後彎変形が進行し重心が後方化することが大きな原因なのでしょうか?
この結果は,理学療法士・作業療法士が転倒予防を目的とした運動指導を行う上でも重要な情報となりそうですね.
コメント