目次
理学療法士・作業療法士の休日 やっぱり土日休みがいい?
理学療法士・作業療法士の休日は勤務する職場によってさまざまですが,以前に比較して土日休みの職場ってかなり少なくなっていますよね?
「やっぱり土日に休みたい」 という人も多いはずです.
今回は理学療法士・作業療法士の休日について考えてみたいと思います.
理学療法士・作業療法士の休日
私も若い頃は365日体制の職場で勤務をしておりました.
若い頃は平日休みも悪くないなと思っていました.
ディズニーに平日3連休で行くと人は少ないですし,ショッピングに行ってもゆっくり買物できたりと,平日休みには平日休みの良さがありました.
ただ子供ができるとそうもいきません.
基本的に子供たちは土日休みですから,平日休みだと子供と休みの日が合わないということになってしまいます.
また研修会というのは土日に開催されることが多いので,土日勤務をしていると研修会にも参加しにくくなるのです.
365日体制の病院がなぜ増えたのか?
一番は回復期リハビリテーション病棟における充実加算なんかが原因だと思います.
これと相まって理学療法士・作業療法士の数が増えたもんですから,シフト制での勤務体制を組むことが可能であったわけです.
20年以上前から脳血管障害のリハビリテーションなんかは頻度を増やすことの重要性がさまざまな研究で明らかにされていたわけですが,日本では理学療法士・作業療法士が不足していたためにシフト制での勤務を組むことができませんでした.
土日に出勤したとしても平日に休めばクライアントのリハビリは休みになってしまうので,それなら土日に休暇を取得しましょうといった流れで仕事をしていたわけです.
最近ではマンパワーが充実した急性期病院や介護老人保健施設でも365日体制でリハビリテーションサービスを提供する医療機関が多くなってきております.
回復期なんかお正月もリハビリ室を開けて対応しているところがほとんどです.
つまり理学療法士・作業療法士の急増が365日体制での勤務を作ったと言っても過言ではありません.
土日休みが多い職場がまだあるのか?
実はいまだに土日休みの体制の職場ってあるんです.
多いのは人を増やしてもらえない公的な医療機関(県立病院とか市立病院とか)か訪問リハビリ事業所です.
公的な医療機関はそもそも求人がほとんどありませんので,就職することが難しいわけですが…
土日出勤って手当がつくの?
イメージ的には土日が休みだと年収は安くなるイメージがあるかもしれませんが,看護師の夜勤などと違って土日に出勤したからと言って手当がつく施設というのはほとんどありません.
年末年始くらいは手当がつくところがあるようですが,実際は土日休みでも,平日休みでも年収の差は無いわけです.
理学療法士の給料を決めるにはたくさんの要素が加味されていますが,土日休みでも週休2日,水曜日と日曜日が休みでも週休2日なので,実際に働く日数(=取れる単位数)には違いはありません.
なので給与にも差がないわけです.
理学療法士・作業療法士が土日休みの転職先を探す方法は?
ハローワークインターネットサービスを使って土日休みの職場を探すのってけっこう大変です.
中には週休2日としか書かれてなくて,求人票からは土日休みかどうかを確認するのが難しい職場もあります.
理学療法士・作業療法士が土日休みの職場を探すには転職サイトへの登録が簡単です.
転職サイトというのは,理学療法士・作業療法士の転職先を探してくれるサービスです.
転職サイトではキャリアアドバイザーと呼ばれる担当者に,「土日休みの職場に転職したい」と伝えるだけで,私たちの代わりに土日休みの職場を探してくれます.
完全土日休みの職場は減ってますので,自分で探すのは時間と手間がかかります.
特に訪問リハビリ関連の職場に土日休みが多いのですが,訪問リハの職場ってホームページが公開されているところは少ないし,自分で情報を収集するのは難しかったりします.
なので転職サイトにお願いして探してもらうのが絶対楽です.
無料で利用できます.
今回は私が過去に利用したことのある転職サイトをいくつか紹介します.
マイナビ

マイナビは転職サイトの大手ですので知らない方はいらっしゃらないかもしれませんが,理学療法士の求人数も5000件を超えているマンモス人材バンクです.
もちろん土日休みの求人も多くあります.
土日休日の転職先を探しているといったポイントをエントリーシートに入力することが可能ですので要望を書き込んでおけば,あなたに合った求人情報を紹介してくださいます.
転職を考えておられるのであれば,ここは確実に押さえておきたいですね.
特にマイナビは離職率が低い就職先を多く扱っているという特徴があり,職場の雰囲気や働きやすさを重要視して転職をしたい人にはお勧めです.
東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・茨城・岐阜・静岡・愛知・京都・大阪・兵庫の求人が多いので,東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・茨城・岐阜・静岡・愛知・京都・大阪・兵庫に在住の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の方は,業界最大手のマイナビへの登録がお勧めです.
これ以外の対象地域外の方は,PTOT人材バンクが全国展開しているのでオススメです.
PTOTSTワーカー
PTOTSTワーカーは業界でもトップクラスの求人数を誇っているのが特徴です.
看護師・医師などの医療関連職の転職をサポートしている医療WORKERグループですので,病院・クリニック・診療所・介護施設・リハビリ施設などの求人の形態も豊富です.
また長年各医療関連施設との人材紹介で培った信頼性から求人数がありますので,他社にはない独占求人,新設などの関係で 一般には公開されない非公開求人も多いです.
またこういった転職サイトって地方求人に対応していなかったりしますがここは地方の求人も豊富ですので地方への転職を考えられている方にもお勧めです.
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の各職種専門のアドバイザーが専任で担当してくださいますので,要望のヒアリングから入職まで トータルで転職をサポートしてくださいます.
アドバイザーは病院・クリニック・リハビリ施設などとも密接な関係なので求人票に載っていない職場関係・一緒に働く人の人柄などの現場の情報を知ることが出来ます.
土日休日の転職先を探しているといったポイントをエントリーシートに入力することが可能ですので要望を書き込んでおけば,あなたに合った求人情報を紹介してくださいます.
PTOTキャリアナビ
特にここは東京都/神奈川県/千葉県/埼玉県の求人が豊富なので,関東圏で転職をお考えの方にはお勧めです.
また別サービスであん摩マッサージ指圧師,柔道整復師の方の転職サポートもされておりますので,理学療法士・作業療法士向けのみの転職サービスと比較すると介護施設やクリニックの求人が豊富です.
土日休日の転職先を探しているといったポイントをエントリーシートに入力することが可能ですので要望を書き込んでおけば,あなたに合った求人情報を紹介してくださいます.
リハビリ職の転職・求人なら【リハのお仕事】
特にここは東京都/神奈川県/千葉県/埼玉県の求人が豊富なので,関東圏で転職をお考えの方にはお勧めです.
医療・介護系に特化したレバレジーズのサービスだからこその『非公開求人』(=好条件求人)を多数保有されており,まだまだ高収入の理学療法士・作業療法士求人が多いです.
施設や病院内の人間関係や評判など,一人では知ることが難しい求人票に書かれていない情報も充実していますので,まずは気になる求人の情報を収集してみたいという方にもお勧めです.
土日休日の転職先を探しているといったポイントをエントリーシートに入力することが可能ですので要望を書き込んでおけば,あなたに合った求人情報を紹介してくださいます.
今回は理学療法士・作業療法士の休日について考えてみました.
給与ももちろんですが休暇の取得方法というのも働く上では重要な条件ですよね.
コメント
[…] 理学療法士・作業療法士の休日 やっぱり土日休みがいい?理学療法士・作業療法士の休日は勤務する職場によってさまざまですが,以前に比較して土日休みの職場ってかなり少なくな […]