カルテを読む際に必要になる略語~知らないと情報収集できません~

略語集・英語表記
スポンサーリンク
スポンサーリンク

前回は理学療法評価を行う上で必須となる略後についてご紹介いたしました.

必見略語集①でもカルテ用語についてはご紹介いたしましたが,十分にご紹介しきれなかった内容も含めて,今回はカルテを読むうえで必要となる用語についてもう少し整理したいと思います.

 

 

目次

 Fa 

家族(Family)の略称です.

 

 

 IC 

説明と同意(Informed Consent)の略称です.

リハビリテーションを行う上でもリハビリテーション実施計画書を使ってICをとる必要があります.理学療法を行おうとした際に,「今から医師のICがあるので時間をずらしてもらえませんか?」なんて看護師から依頼されることもあります.

 

 

 アナムネ 

アナムネというのは病歴(現病歴・既往歴・家族歴)を聴取することです.

ギリシャ語で“記憶をよみがえらせること”を意味するアナムネーシスanamnesisに由来しますが,この意味がら転じて医療分野では,過去の病歴,つまり現病歴・既往歴・家族歴といった意味で用いられます.

理学療法士が詳細にアナムネをとることはありませんが,看護師から「●●さんのアナムネをとったんだけど…」といった形式で頻繁に使用されます.

 

 

 

 ムンテラ 

医師から患者(または患者家族)への説明のことを意味します.

Mund-therapyの略称ですが,今日は●●さんのムンテラがあるのでお願いしますといった形式で用いられます.

 

理学療法学事典 [ 内山靖 ]

 s/o 

“suspect of~”の略称です.

大腿骨頭壊死の疑いという場合には,suspect of necrosis of femoral headを略してnecrosis of femoral head(s/o)と表記されることが多いです.

 

 

 

 CC 

主訴(患者の主な訴え)という意味でCC(chief complaint)と略されます.

 

 

 

 プラトー 

英語の“plateau”をカタカナで表記したものですが,理学療法領域では頻繁に用いられます.

●●さんの運動機能の改善がプラトーに達したなどと表現されますが,臨床では対象者の症状や治療効果に変化なく,同じ状態であることを意味します.

 

 

 

 IV・DIV 

これも救急病院では良く用いられます.IVは静脈注射(IV:intravenous injection)を意味します.

DIVは点滴静脈注射(DIV:Drip infusion in vein)を意味します.

 

看護・医学略語・用語ガイドブック [ 飯田恭子(健康科学) ]

 DNR・DNAR 

蘇生拒否を意味しますが,”Do not resuscitate”の略称です.

医師の説明の際に緊急時にどういった対応をするかをご本人・ご家族へ確認することが増えておりますが,蘇生拒否を含めて,人工呼吸器や昇圧剤等を使用した延命治療を望まないという方は多いですね.

 

 

 ステルベン 

ドイツ語のsterbenをカタカナ表記したもので”死亡”を意味します.

亡くなった・逝去されたということを”ステる”とか”ステった”といった形式で表現されることも少なくありません.

 ストーマ 

人工肛門(stoma)の略称で,ストマと呼称されることもあります.

 

 

 

 ディメンツ・ディメンチア 

痴呆(dementia)のカタカナ表記ですが,最近は”痴呆(ディメンツ)”が用いられることは少なくなっておりまして,海外の論文等を見ましても”認知症(cognitive impairment)”といった表現が用いられることが多いです.

 

 

 

 エピ 

てんかん(epilepsy)の略称です.「●●さんはエピもちだ」といった表現がなされます.

ちなみに硬膜外麻酔もエピと略されることがありますので注意が必要です.

 

【YMC】ヨガインストラクター養成講座

 職種別の略称 

Dr(医師・doctor),Ns・Nrs(看護師・nurse),Hp(病院・hospital),PT(理学療法士・Physical Therapist),OT(作業療法士・Occupational Therapist),ST(言語聴覚士・Speech-Language-Hearing Therapist)の略称です.頻繁に用いられるので覚えておきましょう.

 

 

 

 疾患名 

糖尿病(DM:diabetes mellitus),高血圧(HT:Hypertension),高脂血症(HL:Hyperlipidemia)の略称です.DM・HT・HLは合併症の頻度も非常に高いのでおさえておきたいところです.

 

 

 

 体交(たいこう) 

体位交換の略称です.「今からたいこうするので手伝ってもらえませんか?」などと依頼されることもあります.

 ペグ 

作業療法で用いられる巧緻性改善のための道具ではなく,胃ろう(PEG:Percutaneous Endoscopic Gastrostomy)の意味です.

 

 

 

 体位 

背臥位(supine),腹臥位(prone),側臥位(side lying)の意味です.

手術記録を読む際には体位が英語で表記されていることが多いので注意が必要です.

 

 

 

 ケモ 

一般的には悪性腫瘍に対する化学療法のことを意味します.

Chemotherapyの略称です.外来通院で化学療法をする際には,外来ケモなどと表現されます.

 

 

 

 メタ 

Metastasis(転移)の略称です.悪性腫瘍が他の部位に移動する(転移)ことを意味します.

ちなみに”転位”と”転移”は別の意味を持つ用語です.転位は骨折に伴って骨片がずれてしまうことを意味します.

 

 

 

 麻酔関係 

全麻(全身麻酔),脊麻(脊髄麻酔),硬麻(硬膜外麻酔)の略称です.

 

カルテを読む上で必要となる略語をご紹介いたしました.

リハビリを行う上ではカルテ情報を正しく収集することが重要となりますので,確実におさえておきましょう.

コメント

タイトルとURLをコピーしました