書籍紹介

発売されたばかりのお勧め内部障害リハビリ書籍8選

私も月に1回は書店へ足を運んで理学療法関連の書籍から情報を得るようにしておりますが,本当にここ最近は出版される書籍も多いですよね. 昔は書籍を選ぶ余地があまりなかったわけですが,数がある分,書籍選びには苦労しますよね. 特に書籍...
運動療法・物理療法

理学療法士・作業療法士がクライアント指導に活かす行動変容アプローチ

 クライアント指導に活かす行動変容アプローチ  われわれ理学療法士・作業療法士は日々の診療の中で,クライアントに対して様々な運動指導・生活指導を行う機会が少なくありません. こういった運動指導・生活指導って,なかなか難しくて,われわ...
運動療法・物理療法

プラセボでも腰痛患者の痛みは軽減する?

 プラセボでも腰痛患者の痛みは軽減する?  プラセボ効果を理学療法治療に活かしましょうといった話は以前もご紹介させていただきましたが,今回は腰痛に対するプラセボ治療の効果を検討した報告をご紹介させていただきます. 疼痛の中で...
人工膝関節全置換術

人工膝関節全置換術(TKA)後の膝関節可動域(ROM)制限を考える

 人工膝関節全置換術(TKA)後の膝関節可動域(ROM)制限を考える  変形性膝関節症に対する人工膝関節全置換術(TKA:total knee arthroplasty)は年々,施行件数が増加しており,手術主義やインプラントの技術革新によ...
理学療法評価

理学療法士・作業療法士が知っているようで知らない体重の評価

理学療法士・作業療法士が知っているようで知らない体重の評価 われわれ理学療法士もクライアントの減量を目的に運動療法を行う機会は少なくないと思います. 厚生労働省は2000年に国民の健康増進の総合的な推進を図るための基本的な事項を示し...
理学療法評価

機能障害・活動制限はわかるけど機能的制限って何?

 機能障害・活動制限はわかるけど機能的制限って何?  理学療法・作業療法ではICFモデルを使用してクライアントの障害像を統合するのが一般的になっております. ICFモデルにおける障害像の統合については以前の記事でもご紹介させていただ...
理学療法評価

理学療法士から見た心拍数・脈拍数,心拍数=脈拍数?

近年,ますます高齢化が進み,循環器疾患や代謝疾患など複数の疾患を有する高齢者が増加しております. 理学療法士・作業療法士も専門分野を問わずリスク管理に努める必要がありますが,リスク管理の指標として最も多く用いられるのは血圧と心拍数(脈...
理学療法評価

理学療法・作業療法における意識レベルの評価のポイント

理学療法・作業療法の現場ではICUの超急性期のみならず,亜急性期や慢性期においても,さまざまな意識障害を起こしているクライアントに遭遇する機会は少なくありません. また理学療法・作業療法実施中に意識障害に直面する可能性もあります. ...
運動療法・物理療法

寝たきりならぬ坐りきりによる弊害

近年ではクライアントの寝たきり予防を図るために,早期より離床を図ることが一般的になっております. 寝たきり,つまり臥床状態が長期にわたると拘縮や廃用性の筋力低下といった筋骨格系の機能低下起こるだけでなく,心ポンプ機能の低下,肺合併症の...
運動療法・物理療法

教科書通りの指導が常に正しいとは限らない

 教科書通りの指導が常に正しいとは限らない  以前の記事でノーベル医学生理学賞を受賞した本庶佑氏の氏の「教科書に書いてあることを信じない.常に疑いを持って本当はどうなのだろうという心を大切にする」といった名言をご紹介させていただきました....
就職活動

理学療法士・作業療法士は複数の就職先を併願できない,内定を辞退できないって本当?

PT・OTは複数の就職先を併願できない,内定を辞退できない? われわれ理学療法士・作業療法士の業界では,特に新卒採用の場合には,1つの就職先の合否がはっきりするまでは,次の就職先を受験できないといった業界ルールのようなものが昔から存在しま...
書籍紹介

発売されたばかりのお勧め脳卒中リハビリ書籍

先日,本屋を訪れる機会がありましたので,今回もお勧め書籍をご紹介したいと思います. 私も月に1回は書店へ足を運んで理学療法関連の書籍から情報を得るようにしておりますが,本当にここ最近は出版される書籍も多いですよね. 昔は書籍を選...
介護予防

運動による認知症予防効果

 運動による認知症予防効果  平成30年度の国民生活基礎調査によると要介護原因に占める認知症の割合は第1位となりました. これまで要介護原因の1位は長年,脳卒中であったわけですが,ついに認知症が脳卒中を抜きトップに躍り出たわけです....
理学療法評価

Ratings of Perceived Exertion (RPE)・Borg scale(ボルグスケール)とは?

 RPE・Borg scale(ボルグスケール)とは?  RPEというとあまりなじみが無いかもしれませんが,Borg scale(ボルグスケール)は皆様も運動療法の中で使用することが多いと思います. RPEは主観的運動強度または自覚...
下肢骨折

踵骨骨折後の理学療法評価と運動療法

 踵骨骨折後の理学療法評価と運動療法  踵骨骨折の分類と整形外科治療については以前の記事でもご紹介いたしました. 踵骨骨折は骨折型によって整形外科的治療も異なりますので,まずは骨折型を把握する...
運動療法・物理療法

ガムを噛むとウォーキングの運動効果が向上する?

 ガムを噛むとウォーキングの運動効果が向上する?  健康志向の高まりにより,最近は早朝から,仕事終わりにとウォーキングに精を出されてる方って多いですよね. 高齢女性が集団でウォーキングに取り組んでいるのを見ると,カー●スのように高い...
未分類

指の関節がポキッとなるのはなぜか?

 指の関節がポキッとなるのはなぜか?  指の関節をポキポキ鳴らしたり,首の関節をポキッと鳴らす人って多いですよね. 私自身も時々指の関節を鳴らしたりしますが,指の関節を鳴らすとなんとなく疲れが取れたような錯覚に陥ります. 私自...
脊椎圧迫骨折

脊椎圧迫骨折に対する経皮的椎体形成術(BKP)(理学療法士も必見)

 脊椎圧迫骨折に対する経皮的椎体形成術  10年くらい前から脊椎圧迫骨折に対する外科的治療法として経皮的椎体形成術に関する報告が増えてきております. 本邦ではまだまだ経皮的椎体形成術を行っている施設は少ないものの,学会等でもその効果...
下肢骨折

理学療法士が知っておくべき踵骨骨折に対する整形外科的治療

 理学療法士が知っておくべき踵骨骨折に対する整形外科的治療  踵骨骨折というのは全骨折の約1~2%を占める骨折ですので,二次救急・三次救急を担う医療機関に勤務していれば,年に数例は担当することのある疾患群であると思われます. 踵骨骨...
理学療法評価

臨床実習必携 評価関連の書籍6選

養成校によっては年末に向けて3年生の短期実習(評価実習)がはじまるところも多いのではないかと思います. 最近は短期実習でもクリニカルクラークシップでいうところの「見学⇒模倣⇒実施」という流れで評価に限らず,治療に関しても経験させる流れ...
下肢骨折

理学療法士が知っておくべき踵骨骨折の受傷機転と分類

 踵骨骨折の受傷機転と分類  踵骨骨折というのはそんなに多い骨折ではありませんが,二次救急・三次救急を担う医療機関に勤務していれば,年に数例は担当することのある疾患群であると思われます. 踵骨骨折の整形外科治療は大きく保存療法と手術...
理学療法評価

歩行の効率を評価するPhysiological Cost lndex(PCI)って知ってますか?

 Physiological Cost lndex(PCI)  歩行を評価する場合にはいろいろな視点があると思います.歩行速度を測定するとか,歩行のパラメーターとして歩幅・歩行率を測定するとか,6分間歩行テストのように持久性を評価する場合...
理学療法評価

血液検査における貧血の見極め方

近年は電子カルテ化が進み,簡単にクライアントの血液検査データが得られるようになりましたね. 理学療法士の学会発表や論文等を見ても,血液検査データを使った研究というのが以前より増えてきているように感じます.今回は貧血について血液検査デー...
臨床実習・国家試験

PT/OT養成ガイドラインQ&A公開(現行の実習も自宅学習を1時間以内にしないと規定違反)

PT/OT養成ガイドラインQ&A公開(現行の実習も自宅学習を1時間以内にしないと規定違反) 今回は臨床実習に関するお話です. 2018年10月9日に日本理学療法士協会のホームページに「理学療法士作業療法士養成施設指導ガイドラ...
就職活動

理学療法士・作業療法士・言語聴覚士における就職・転職サイト利用の流れ

このブログでも何度か就職・転職サイトへの登録のメリットについてご紹介させていただきました. 医療職の中でも看護師や薬剤師はこういった就職・転職サービスを活用して就職活動を行う人が少なくないわけですが,リハビリ業界ではあまり一般的ではありませんので,登録に躊躇する方も少なくないと思います. 今回は就職・転職サービスへの登録から実際の就職までの流れについて簡単にご紹介させていただきます.
働き方

PT・OTの医療機関での年あたりの稼ぎは700万円~1600万円と幅広い

PT・OTの医療機関での年あたりの稼ぎは700万円~1600万円と幅広い 理学療法士・作業療法士の給与については以前もご紹介いたしましたが,平均的に見ると400万円前後です. われわれ理学療法士・作業療法士は病院や施設に雇用...
未分類

低身長の方に朗報!理学療法士の視点から見た低身長のメリット

 低身長の方に朗報!理学療法士の視点から見た低身長のメリット  私も身長が高い方ではありませんので,学生時代から高身長の同級生を見ると羨ましいなと常々思っておりました. 身長が高いと見た目も良いですし,スポーツなんかをやらせてもやっ...
理学療法評価

Berg Balance Scale・Functional Balance Scaleとは?カットオフ値は?評価表・踏み台の高さ・基準について解説

Berg Balance Scale・Functional Balance Scaleとは? 本邦では比較的使用頻度の高いBerg Balance Scale・Functional Balance Scaleですがご存知の通り包括的にバラ...
変形性膝関節症

コンドロイチンとグルコサミンは変形性膝関節症例における疼痛改善に有効なのか?

コンドロイチン・グルコサミンは膝OAにおける疼痛改善に有効? 10年くらい前からテレビでもサプリメントのCMは非常に多いですね. 最近は医療広告に関する基準が厳しくなっておりますので,過大広告も少しずつ少なくなっている印象を受けます...
文章力

体言止め使ってませんか?

文章力を向上させるために,時折理学療法から離れますが,文章作成に関する記事を作成させていただいております. われわれ理学療法士・作業療法士も情報提供書の作成をはじめ,仕事をする上で様々な文書を作成する必要があります. また学会抄...
タイトルとURLをコピーしました