たくさん歩けばうつ病になりにくい?

介護予防
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

たくさん歩けばうつ病になりにくい?

近年の研究で身体活動量が抑うつと関連することが示されております.

実際のところたくさん歩けばうつ病になりにくいのでしょうか?

今回はたくさん歩けばうつ病になりにくいのかを考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきます.

膝の像を抱きしめる男

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

Meta-Analysis BMJ. 2024 Feb 14:384:e075847. doi: 10.1136/bmj-2023-075847.

Effect of exercise for depression: systematic review and network meta-analysis of randomised controlled trials

Michael Noetel

PMID: 38355154 PMCID: PMC10870815 DOI: 10.1136/bmj-2023-075847

Erratum in

Effect of exercise for depression: systematic review and network meta-analysis of randomised controlled trials.

BMJ. 2024 May 28;385:q1024. doi: 10.1136/bmj.q1024.

PMID: 38806193 Free PMC article. No abstract available.

今回ご紹介する論文は2024年に掲載された論文です.

 

 

 

 

 

 

 

研究の目的

Objective: To identify the optimal dose and modality of exercise for treating major depressive disorder, compared with psychotherapy, antidepressants, and control conditions.

この研究では心理療法,抗うつ薬,および対照群と比較して,うつ病治療における最適な運動量と運動形態を特定することを目的としております.

 

 

 

 

 

 

 

研究デザイン

Design: Systematic review and network meta-analysis.

研究デザインはシステマティックレビューとネットワークメタ解析となっております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の方法

Methods: Screening, data extraction, coding, and risk of bias assessment were performed independently and in duplicate. Bayesian arm based, multilevel network meta-analyses were performed for the primary analyses. Quality of the evidence for each arm was graded using the confidence in network meta-analysis (CINeMA) online tool.

スクリーニング,データ抽出,コーディング,およびバイアスリスクの評価は,独立して二重に実施されております.

主要な解析にはベイジアンアームベースの多段階ネットワークメタ解析が実施されております.

各群のエビデンスの質はネットワークメタアナリシスの信頼性評価ツール(CINeMA)を使用して評価されております.

 

 

 

 

 

 

 

データソース

Data sources: Cochrane Library, Medline, Embase, SPORTDiscus, and PsycINFO databases.

データソースはCochrane Library,Medline,Embase,SPORTDiscus,およびPsycINFOデータベースとなっております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の選択基準

Eligibility criteria for selecting studies: Any randomised trial with exercise arms for participants meeting clinical cut-offs for major depression.

臨床的カットオフ値を満たすうつ病患者を対象とした運動群を含むランダム化試験を研究の選択基準としております.

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の結果

Results: 218 unique studies with a total of 495 arms and 14 170 participants were included. Compared with active controls (eg, usual care, placebo tablet), moderate reductions in depression were found for walking or jogging (n=1210, κ=51, Hedges’ g -0.62, 95% credible interval -0.80 to -0.45), yoga (n=1047, κ=33, g -0.55, -0.73 to -0.36), strength training (n=643, κ=22, g -0.49, -0.69 to -0.29), mixed aerobic exercises (n=1286, κ=51, g -0.43, -0.61 to -0.24), and tai chi or qigong (n=343, κ=12, g -0.42, -0.65 to -0.21). The effects of exercise were proportional to the intensity prescribed. Strength training and yoga appeared to be the most acceptable modalities. Results appeared robust to publication bias, but only one study met the Cochrane criteria for low risk of bias. As a result, confidence in accordance with CINeMA was low for walking or jogging and very low for other treatments.

218件の研究(合計495の群と14,170例の参加者)が対象となりました.

アクティブコントロール(例:通常のケア,プラセボ錠剤)と比較して,歩行またはジョギング(n=1,210、κ=51、Hedgesのg -0.62、95%信頼区間 -0.80~-0.45)およびヨガ (n=1,047、κ=33、g -0.55、-0.73から-0.36),筋力トレーニング(n=643、κ=22、g -0.49、-0.69から-0.29),混合有酸素運動 (n=1286、κ=51、g -0.43、-0.61から-0.24),および太極拳または気功 (n=343、κ=12、g -0.42、-0.65から-0.21)としております.

運動の効果は処方された強度と比例しておりました.

筋力トレーニングとヨガが最も受け入れやすい方法であるように見えました.

結果は出版バイアスに対して頑強でしたが,コクリオの低バイアスリスク基準を満たした研究は1件のみでした.

その結果CINeMAに基づく信頼度は歩行またはジョギングでは低く,他の治療法では非常に低い結果でありました.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結論

Conclusions: Exercise is an effective treatment for depression, with walking or jogging, yoga, and strength training more effective than other exercises, particularly when intense. Yoga and strength training were well tolerated compared with other treatments. Exercise appeared equally effective for people with and without comorbidities and with different baseline levels of depression. To mitigate expectancy effects, future studies could aim to blind participants and staff. These forms of exercise could be considered alongside psychotherapy and antidepressants as core treatments for depression.

運動はうつ病の有効な治療法であり,歩行やジョギング,ヨガ,筋力トレーニングは他の運動よりも効果的であり,特に強度が高い場合効果的でありました.

ヨガと筋力トレーニングは他の治療法と比べてよく耐容されました.

運動は合併症の有無やうつ病の基線レベルが異なる人においても同等の効果を示しました.

期待効果を軽減するため,今後の研究では参加者とスタッフを盲検化することを目指すことができます.

これらの運動形態は心理療法や抗うつ薬と並んでうつ病の核心的な治療法として検討されるべきであります.

 

今回はたくさん歩けばうつ病になりにくいのかを考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきました.

今回の結果から考えると歩行をはじめとする身体活動はうつ病の治療にも有効な可能性がありますね.

タイトルとURLをコピーしました