腱板部分断裂は徐々に進行する?

肩関節
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

腱板部分断裂は徐々に進行する?

腱板断裂にも完全断裂と部分断裂があります.

特に部分断裂の症例ではそれ以上断裂を進行させないことが重要となります.

しかしながら腱板部分断裂は徐々に進行するのでしょうか?

今回は腱板部分断裂は徐々に進行するのかを考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきます.

男性の腕と肩の絵

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

Arthrosc Sports Med Rehabil

. 2022 Apr 20;4(3):e1091-e1096. doi: 10.1016/j.asmr.2022.03.006. eCollection 2022 Jun.

Symptomatic Rotator Cuff Tear Progression: Conservatively Treated Full- and Partial-Thickness Tears Continue to Progress

Jeffrey J Frandsen 1, Noah J Quinlan 1, Karch M Smith 1, Chao-Chin Lu 1, Peter N Chalmers 1, Robert Z Tashjian 1

Affiliations Expand

PMID: 35747654 PMCID: PMC9210491 DOI: 10.1016/j.asmr.2022.03.006

今回ご紹介する論文は2022年に掲載された論文です.

 

 

 

 

 

 

 

研究の目的

Purpose: To determine the likelihood of and risk factors for tear progression among patients with a symptomatic partial or full-thickness rotator cuff tears (RCTs) who return with continued shoulder pain and obtain subsequent magnetic resonance imaging (MRI) and to identify various patient factors and MRI findings associated with rotator cuff tear progression.

この研究では症状のある部分腱板断裂または改善腱板断裂を有する症例において,継続的な肩痛を訴えて再受診し,その後の磁気共鳴画像(MRI)検査を受けた症例における腱板断裂の進行の可能性とリスク要因を明らかにし,腱板断裂の進行に関連するさまざまな患者要因とMRI所見を同定することを目的としております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の方法

Methods: We performed a retrospective review of MRI studies from Veteran’s Affair patients with conservatively treated partial- or full-thickness rotator cuff tears. Patient characteristics and demographics were obtained via chart review. Tear characteristics were measured on MRI obtained a minimum of 1 year apart. We defined progression as either (1) an increase from a partial to a full-thickness tear or (2) an increase in tear width or retraction of at least 5 mm. Statistical analysis using χ2, Fisher exact, Student t, and Mann-Whitney U test was then performed as appropriate, looking for factors involved in RCT progression.

退役軍人省の症例を対象に,保存的治療を受けた腱板部分断裂または腱板完全断裂のMRI検査の回顧的検討を実施しております.

対象者の特性と人口統計情報は診療録より収集しております.

部分断裂の特徴は少なくとも1年以上の間隔で取得されたMRI画像で測定しております.

進行は①部分断裂から完全断裂への移行,または②断裂幅の増加または5mm以上の後退と定義しております.

χ2検定,フィッシャーの正確検定,studentのt検定,マン・ホイットニーのU検定を適宜用いて統計解析を行い,腱板断裂進行に関連する要因を特定しております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結果

Results: We evaluated 412 MRI studies from 206 Veteran’s Affair patients with conservatively treated partial- or full-thickness rotator cuff tears from October 1999 to March 2020. Overall, 61% of RCTs had progressed at a mean of 3.2 ± 2.3 years follow-up. Among all patients, 74% of full-thickness tears progressed in size, 42% of partial-thickness tears progressed in size, and 29% of partial-thickness tears progressed to full-thickness tears. On univariate analysis, full-thickness tears (P < .001), disruption of the anterior rotator cuff cable (P = .001), subscapularis involvement (P = .004), tear retraction (P < .001), and tear width (P < .001) all increased the likelihood of progression. On multivariate analysis, full-thickness tears (P < .001) and subscapularis involvement (P = .045) were correlated with progression.

1999年10月から2020年3月までの期間に,保存的に治療を受けた部分断裂または完全断裂の腱板断裂を有する206例の退役軍人省症例から,412件のMRI検査を評価しております.

全体として腱板断裂の61%が平均3.2 ± 2.3年の追跡期間中に進行しておりました.

全症例において完全断裂の74%がサイズ進行を,部分断裂の42%がサイズ進行を,部分断裂の29%が完全断裂への進行をそれぞれ示しました.

単変量解析では完全断裂(P < 0.001),前方腱板断裂(P = 0.001),肩甲下筋の関与(P = 0.004),断裂の収縮(P < 0.001),および断裂の幅(P < 0.001)が進行のリスクを高める要因として示されました.

多変量解析では完全断裂(P < 0.001)と肩甲下筋の関与(P = 0.045)が進行と関連しておりました.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結論

Conclusions: RCTs progress over time in terms of size of tear and from partial- to full-thickness tears. There is an increased risk of tear progression in patients with full-thickness tears when compared with partial-thickness tears along with subscapularis tear involvement. Rates of progression are larger than previously reported rates for both partial- and full-thickness tears, noting that our study population were those patients who continued to be symptomatic from their tears.

腱板断裂は断裂の大きさや部分断裂から完全断裂への進行において時間とともに進行することが明らかとなりました.

部分断裂と比較して完全断裂を有する症例で肩甲下筋の断裂を伴う場合,断裂の進行リスクが増加します.

進行率は部分断裂と完全断裂の両方において,以前の報告よりも高いことが示されました.

ただしこの研究の対象は断裂による症状が持続している患者であった点に注意が必要であります.

 

今回は腱板部分断裂は徐々に進行するのかを考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきました.

今回の結果から考えると大部分の症例で腱板断裂が進行するということがわかります.

また肩甲下筋が1つのキーポイントになりそうですね.

タイトルとURLをコピーしました