THA例の大腿四頭筋の脂肪浸潤が歩行速度低下と関連?

人工股関節全置換術
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

THA例の大腿四頭筋の脂肪浸潤が歩行速度低下と関連?

近年,筋の脂肪浸潤がさまざまな弊害を引き起こすことが報告されております.

THA例では大腿四頭筋の筋力低下のある症例が少なくありませんが,大腿四頭筋の脂肪浸潤が歩行速度低下と関連するのでしょうか?

今回はTHA例の大腿四頭筋の脂肪浸潤が歩行速度低下と関連するのかどうかを考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきます.

Free Morning Walk Crowd photo and picture

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

Prog Rehabil Med. 2025 Mar 15:10:20250007. doi: 10.2490/prm.20250007. eCollection 2025.

Fatty Infiltration of Muscles Influences Short-term Walking Speed after Primary Total Hip Arthroplasty

Atsushi Shinonaga 1 2, Hiromi Matsumoto 3, Mana Uekawa 4, Kengo Fujii 4, Hiroki Sato 3, Shuro Furuichi 5, Shigeru Mitani 5, Shigeharu Tanaka 6, Naoki Deguchi 7, Ryo Tanaka 1

Affiliations Expand

PMID: 40110445 PMCID: PMC11920832 DOI: 10.2490/prm.20250007

今回ご紹介する論文は2025年に掲載された論文です.

 

 

 

 

 

 

 

研究の目的

Objectives: This study aimed to determine the relationship between preoperative fatty infiltration of the lower extremity muscles and walking speed at 2 weeks after total hip arthroplasty (THA).

この研究では人工股関節全置換術(THA)後2週間における術前の下肢筋の脂肪浸潤と歩行速度の関係を明らかにすることを目的としております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の方法

Methods: This was a single-institution retrospective cohort study. Participants in this study were patients undergoing primary THA. Fatty infiltration in each muscle (bilateral psoas major, gluteus maximus, gluteus medius, gluteus minimus, quadriceps, and triceps surae) was assessed using non-contrast X-ray computed tomography images obtained during a detailed preoperative examination. The outcome of this study was the normal comfortable walking speed at 2 weeks after THA. Decreased walking speed was defined as less than 0.8 m/s (non-decreased group, coded 0; decreased group, coded 1). Multivariate logistic regression analysis was used to analyze the relationship between fatty infiltration of each skeletal muscle and walking speed.

この研究は単一施設による後ろ向きコホート研究であります.

この研究ではprimary THAを受けた症例を対象としております.

各筋(両側の大腰筋,大殿筋,中殿筋,小殿筋,大腿四頭筋,上腕三頭筋)の脂肪浸潤は,術前の精密検査で得られた非造影X線CT画像を用いて評価しております.

この研究のアウトカムはTHA後2週間における正常な快適歩行速度としております.

歩行速度の低下は0.8m/s未満と定義しております(低下なし群:コード0、低下群:コード1).

多変量ロジスティック回帰分析を用いて,各骨格筋の脂肪浸潤と歩行速度の関係を分析しております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結果

Results: A total of 168 participants were included in the analysis. On the operative side, the analysis identified fatty infiltration of the gluteus medius (odds ratio, 0.95; 95% confidence interval, 0.91-0.99) as a determinant of decreased walking speed after THA. On the nonoperative side, the analysis identified fatty infiltration of the quadriceps (odds ratio, 0.91; 95% confidence interval, 0.83-0.99) as a determinant of decreased walking speed after THA.

168例が解析対象となりました.

術側では中殿筋の脂肪浸潤(オッズ比、0.95;95%信頼区間、0.91-0.99)がTHA後の歩行速度低下の決定因子として同定されました.

非術側では大腿四頭筋の脂肪浸潤(オッズ比、0.91;95%信頼区間、0.83-0.99)がTHA後の歩行速度低下の決定因子として同定されました.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結論

Conclusions: In patients undergoing THA, increased fatty infiltration of the gluteus medius on the operative side and the quadriceps on the nonoperative side were associated with decreased walking speed at 2 weeks postoperatively.

THAを受けた症例において大腿四頭筋の脂肪浸潤の増加は歩行速度の低下を決定する因子でありました.

 

今回はTHA例の大腿四頭筋の脂肪浸潤が歩行速度低下と関連するのかどうかを考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきました.

今回の結果から考えると大腿四頭筋の脂肪浸潤は歩行速度低下と関連する可能性がありますね.

タイトルとURLをコピーしました