目次
大腿四頭筋の筋厚が在院日数と関連?
理学療法士・作業療法士にとっても在院日数の短縮は大きな課題です.
しかしながらどういった要因が在院日数と関連するのでしょうか?
今回は大腿四頭筋の筋厚と在院日数との関連性を考えるうえで参考になる論文ご紹介させていただきます.
今回ご紹介する論文
Age Ageing. 2025 Mar 28;54(4):afaf103. doi: 10.1093/ageing/afaf103.
Quadriceps muscle thickness as measured by point-of-care ultrasound is associated with hospital length of stay among hospitalised older patients
Uyanga Ganbat 1 2 3, Altan-Ochir Byambaa 1, Portia Tang 2, Boris Feldman 1, Shane Arishenkoff 2, Graydon Meneilly 1 2, Kenneth Madden 1 2 3 4
Affiliations Expand
PMID: 40237716 PMCID: PMC12001769 DOI: 10.1093/ageing/afaf103
今回ご紹介する論文は2025年に掲載された論文です.
研究の目的
Background: Predicting hospital length of stay (LOS) can potentially improve healthcare resource allocation. Recent studies suggest that point-of-care ultrasound (POCUS), specifically measurements of muscle thickness (MT), may be valuable in assessing patient outcomes, including LOS. This study investigates the hypothesis that quadriceps MT and echo intensity (EI) can predict patient outcomes, particularly LOS.
在院日数(LOS)の予測は医療資源の配分を改善する可能性があります.
最近の研究ではポイントオブケア超音波検査(POCUS),特に筋厚(MT)の測定が在院日数を含むクライアントの転帰の評価に有用である可能性が示唆されております.
この研究では大腿四頭筋の筋厚とエコー強度(EI)が特に在院日数を予測できるという仮説を検討することを目的としております.
研究の方法
Methods: Quadriceps MT and EI were measured using POCUS in patients admitted to a hospital’s acute medical unit. Predictor variables included age, sex, MT, EI and the Charlson Comorbidity Index (CCI). The outcome variable was hospital LOS.
病院の急性期病棟に入院した症例を対象に大腿四頭筋筋厚とエコー強度をポイントオブケアを用いて測定しております.
予測変数は年齢,性別,筋厚,エコー強度,Charlson Comorbidity Index(CCI)でありました.
転帰変数は病院の在院期間でありました.
研究の結果
Results: One hundred twenty participants were included (average age 76 ± 7, with 64 women and 56 men). The mean LOS was 27 ± 31 days, and the mean MT was 20 ± 6 mm. Sex-based differences in MT were statistically significant (P = .032). Patients with prolonged LOS over 30 days had lower MT (mean 17 mm vs. 21 mm, P < .0001). One unit increase in MT was significantly associated with ~1.5 fewer days of hospital LOS, and one CCI score increase was associated with almost three more days of hospital LOS. Having low MT significantly increased the odds of staying in the hospital longer than 30 days by more than three times in all models.
120例が研究対象となりました(平均年齢76±7歳,女性64例,男性56例).
平均在院期間は27±31日,平均筋厚は20±6mmでありました.
筋厚の性差は統計的に有意でありました(P = 0.032).
在院期間が30日以上延長した症例では筋厚が低い結果でありました(平均17mm vs 21mm、P < 0.0001).
筋厚が1単位増加すると,入院期間が約1.5日短縮し,CCIスコアが1つ増加すると,入院期間が約3日延長しました.
筋厚が低いことはすべてのモデルにおいて30日以上の入院のオッズを3倍以上に有意に増加させました.
研究の結論
Conclusion: Muscle thickness is a strong predictor of hospital LOS, highlighting the potential of POCUS for assessing patient outcomes.
筋厚は病院での在院期間の強力な予測因子であり症例の転帰を評価するためのPOCUSの可能性を強調するものであります.
今回は大腿四頭筋の筋厚と在院日数との関連性を考えるうえで参考になる論文ご紹介させていただきました.
今回の結果から考えると大腿四頭筋の筋厚は在院日数を予測するうえで重要な要因となりそうですね.