目次
THA後に転倒しやすい症例の特徴は?
THA後に問題となることが多いのが転倒による骨折です.
THA後のインプラント周囲骨折というのは年々増加しております.
しかしながらTHA後にどういった症例が転倒しやすいのでしょうか?
今回はTHA後に転倒しやすい症例の特徴を考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきます.
今回ご紹介する論文
ACR Open Rheumatol. 2025 Sep;7(9):e70091. doi: 10.1002/acr2.70091.
Preoperative Factors Associated With Falls Following Total Hip Arthroplasty in Older Adults
Craig P Hensley 1, Abel N Kho 1, Andrew Kritselis 2, Jing Song 1, Jungwha Lee 1, Alison H Chang 1
Affiliations Expand
PMID: 40932032 PMCID: PMC12423943 DOI: 10.1002/acr2.70091
今回ご紹介する論文は2025年に掲載された論文です.
研究の目的
Objective: Falls are common after total hip arthroplasty (THA) and can cause serious complications. Understanding preoperative factors linked to falls post-THA can inform discharge planning and management to lower fall risk. We aimed to identify preoperative factors associated with falls occurring within one year following THA in older adults.
人工股関節全置換術(THA)後の転倒は頻発し,重篤な合併症を引き起こす可能性があります.
術後転倒に関連する術前要因を理解することは,転倒リスク低減のための退院計画と管理に役立ちます.
この研究では高齢者を対象としてTHA後1年以内に発生する転倒に関連する術前要因を特定することを目的としております.
研究の方法
Methods: We performed a retrospective cohort study using records within a large hospital system. Adults aged ≥65 years with a recorded THA between March 2012 and March 2022 were included. The primary outcome was a fall occurrence (yes vs no) within one year post-THA. A fall was identified through International Classification of Diseases, Ninth/Tenth Revision codes, documentation for fall-related emergency room visit(s), or mention of a fall in the medical record. Purposeful selection of variables in logistic regression models identified preoperative factors associated with a fall.
大規模病院システムの記録を用いた後ろ向きコホート研究を実施しております.
2012年3月から2022年3月までにTHAの記録がある65歳以上の成人を対象としております.
主要アウトカムはTHA後1年以内の転倒発生(有 vs 無)としております.
転倒は国際疾病分類第9版/第10版コード,転倒関連救急外来受診記録,または診療記録上の転倒記載により特定しております.
ロジスティック回帰モデルにおける変数の意図的選択により,転倒に関連する術前因子を同定しております.
研究の結果
Results: Among 4,501 patients (age 72.7 ± 6.0 years), 683 (15.2%) experienced at least one fall within one year post-THA. The strongest risk factors were a fall within one year pre-THA (odds ratio [OR] = 2.67, 95% confidence interval [CI] = 2.22-3.22) and depression (OR = 1.95, 95% CI = 1.62-2.35). Other factors included neurologic conditions, insomnia, revision or conversion hip arthroplasty, knee pain, lumbar conditions, body mass index (BMI) <20 kg/m2, and older age. A BMI of 25 to 29.9 was protective against falls.
4,501例(平均年齢72.7±6.0歳)のうち683例(15.2%)が人工股関節置換術(THA)後1年以内に少なくとも1回の転倒を経験しておりました.
最も強い危険因子は人工股関節置換術(THA)前1年以内の転倒(オッズ比[OR]=2.67、95%信頼区間[CI]=2.22-3.22)およびうつ病(OR=1.95、95%CI=1.62-2.35)でありました.
その他の要因には神経疾患,不眠症,人工股関節再置換術または転用術,膝痛,腰部疾患,体格指数(BMI)<20 kg/m²,高齢が挙げられました.
BMI 25~29.9は転倒に対する保護因子でありました.
研究の結論
Conclusion: This longitudinal cohort study identified multiple independent factors associated with fall occurrences within one year post-THA. Findings highlight the opportunity to address modifiable factors and provide individuals with tailored discharge planning and management strategies (eg, fall prevention programs) to reduce fall risk.
この縦断的コホート研究によってTHA後1年以内の転倒発生に関連する複数の独立した要因が特定されました.
これらの知見は修正可能な要因に対処し,個々に合わせた退院計画と管理戦略(例:転倒予防プログラム)を提供することで転倒リスクを低減する機会があることを示唆するものです.
今回はTHA後に転倒しやすい症例の特徴を考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきました.
今回の結果から考えると転倒歴やうつ病,神経疾患,不眠症の有無,人工股関節再置換術,膝痛,腰部疾患,やせ,高齢が転倒リスクになりそうですね.