大腿四頭筋筋力がTHA後のFJSと関連?

人工股関節全置換術
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

大腿四頭筋筋力がTHA後のFJSと関連?

THA後のアウトカム指標として用いられることが増えているのがFJSです.

しかしながらこのFJSに関連する因子についてはまだまだ不明な点が多いです.

今回は大腿四頭筋筋力がTHA後のFJSと関連する可能性を示唆する研究論文をご紹介させていただきます.

黄色いバーベルを運ぶ男

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

J Arthroplasty. 2025 Jan 21:S0883-5403(25)00028-2. doi: 10.1016/j.arth.2025.01.013. Online ahead of print.

Association Between Quadriceps Muscle Strength and the Forgotten Joint Score After Total Hip Arthroplasty

Osamu Wada 1, Koutatsu Nagai 2, Kiyonori Mizuno 3

Affiliations Expand

PMID: 39848448 DOI: 10.1016/j.arth.2025.01.013

今回ご紹介する論文は2025年に掲載された論文です.

 

 

 

 

 

 

 

研究の目的

Background: Total hip arthroplasty (THA) effectively enhances hip function and alleviates pain in patients who have osteoarthritis, improving their quality of life. The Forgotten Joint Score-12 (FJS-12), a patient-reported outcome measure, has recently gained attention as a method for assessing joint awareness during daily activities following THA; however, the association between muscle strength, specifically quadriceps muscle strength, and the FJS-12 has not been fully investigated.

人工股関節全置換術(THA)は変形性股関節症患者の股関節機能を効果的に向上させ,疼痛を緩和し,QOLを改善します.

患者報告式のアウトカム評価指標であるForgotten Joint Score-12(FJS-12)は,THA後の日常動作における関節の意識を評価する方法として近年注目されておりますが,筋力,特に大腿四頭筋の筋力とFJS-12との関連は十分に検討されておりません.

 

 

 

 

 

 

 

研究の方法

Methods: This cross-sectional study involved 624 patients who underwent THA at a single center in Japan. The mean patient age was 67 (range, 43 to 94) years, and 85.3% of the cohort were women. We aimed to investigate the association between quadriceps muscle strength and the FJS-12 (measured at 12 months postoperatively) using multiple regression analyses adjusted for variables such as pain and leg length discrepancy.

この横断研究は日本の単一施設でTHAを受けた624例を対象としております.

平均年齢は67歳(範囲:43~94歳)でコホートの85.3%が女性でありました.

大腿四頭筋筋力とFJS-12(術後12ヵ月目に測定)との関連を,疼痛や脚長差などの変数で調整した重回帰分析を用いて調査することを目的としております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結果

Results: The mean FJS-12 was 72.2, and the mean quadriceps muscle strength was 1.2 Nm/kg. Higher quadriceps muscle strength was significantly associated with better FJS-12 outcomes (β = 0.28, P < 0.001). Conversely, increased pain and perceived leg length discrepancy were negatively associated with lower FJS-12 values.

FJS-12の平均値は72.2,大腿四頭筋筋力の平均値は1.2Nm/kgでありました.

大腿四頭筋の筋力が高いほど,FJS-12の成績は有意に良好でありました(β=0.28、P<0.001).

逆に疼痛の増加や脚長差の自覚はFJS-12の値の低下と負の相関を示しました.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結論

Conclusions: Our findings indicate that quadriceps muscle strength is a crucial determinant of joint awareness as measured using the FJS-12 in patients undergoing THA. These results highlight the potential benefits of targeted rehabilitation to enhance quadriceps muscle strength, which may help patients undergoing THA experience less joint awareness in their daily activities.

この研究結果からTHAを受ける症例において,大腿四頭筋の筋力はFJS-12を用いて測定される関節認知の重要な決定因子であることが示されました.

この結果は大腿四頭筋の筋力を向上させるための的を絞ったリハビリテーションが,THAを受ける症例の日常生活における関節の意識低下を改善する可能性があることを強調するものであります.

 

今回は大腿四頭筋筋力がTHA後のFJSと関連する可能性を示唆する研究論文をご紹介させていただきました.

今回の結果から考えるとFJSを向上させるためには大腿四頭筋の筋力を向上させることが重要であると考えられます.

タイトルとURLをコピーしました